ソーシャルレンディング「AQUSH」について

ソーシャルレンディングとは

貸金業の登録を受けている企業が、新たに第二種金融商品取引業の登録を取得し、自身の融資プロジェクトのための資金(貸付原資)を、クラウドファンディング形式で調達する行為を、「融資型クラウドファンディング」(=ソーシャルレンディング)と言います。

投資家においては、ソーシャルレンディング事業者の募集する貸付ファンドに対して出資することに拠って、ソーシャルレンディング事業者が借り手から回収した利息金などを原資に、分配金を受けることが出来ます。

ソーシャルレンディングの基本的な流れ

  1. 貸金業者が、金融商品取引業(匿名組合の取り扱いを行うため、第二種金融商品取引業)の登録を取得し、「ソーシャルレンディング事業者」となる。
  2. 資金需要者(借り手企業)が、ソーシャルレンディング事業者に、融資の相談に赴く。ソーシャルレンディング事業者と借り手企業の間では、貸付利息・貸付条件等に関して、大筋での合意が形成される。
  3. ソーシャルレンディング事業者は、自身のホームページに、貸付ファンドの情報を掲載し、投資家からの出資を募集する。
  4. 投資家は、あらかじめ、ソーシャルレンディング事業者に対して投資家登録を済ませた上で、ソーシャルレンディング事業者のHPを経由して、気に入ったファンドへの出資申込を行う。出資が成立すると、ソーシャルレンディング事業者と投資家との間で、匿名組合契約(ソーシャルレンディング事業者が営業者。投資家は匿名組合員)が電子的に締結される。
  5. ソーシャルレンディング事業者は、投資家から募った資金を、上述の資金需要者に対して融資する。この際、ソーシャルレンディング事業者と借り手企業との間で、金銭消費貸借契約が締結される。また、借り手企業(ないしは、物上保証人)の保有する不動産に対して、ソーシャルレンディング事業者が、担保権を設定することもある。
  6. 借り手企業は、ソーシャルレンディング事業者に対して、借入期間中、利息の返済を行う。また、借入期間終了にあたっては、ソーシャルレンディング事業者に対して、元金の返済を行う。
  7. ソーシャルレンディング事業者は、借り手企業から回収した利息を元手に、投資家への利益分配を実施する。また、借り手企業から回収した元金を元手に、投資家への元本償還を実施する。

ソーシャルレンディング事業者から資金融資を受ける企業にとってのメリット

ソーシャルレンディング事業者から資金融資を受ける「借り手企業」(=資金需要者)にとって、ソーシャルレンディング事業者からの資金調達には、主に、下記のようなメリットがあります。

融資審査が柔軟

顧客から預かった預金を元手に、借り手企業への融資を行う「銀行」と比較して、全国の個人投資家からクラウドファンディング形式で募った「投資資金」を元手に融資を行うソーシャルレンディング事業者の融資審査は、自然、柔軟な物となります(=そもそも、ソーシャルレンディング事業者は、ノンバンク型の貸金業者です)。

  • 創業から間もなく、決算資料などが十分に出揃っていない企業や、
  • 直近数期で赤字が連続しており、損益の状態に不安定感のある企業、
  • すでに、保有している不動産に、第一順位抵当権(シニアローン)がついてしまっている企業であっても、

ソーシャルレンディング事業者ならば、(金利等の貸付条件次第で)融資をしてくれるケースがあります。

貸付条件もフレキシブル

貸付期間が短い、いわゆる「短期ローン」は、融資期間が短い分、支払い利息総額が少なく、銀行等の金融期間は、「審査にかかる人的なコストがペイできない」として、基本的に、取り扱いに対して消極的です。
この点、ソーシャルレンディング事業者ならば、(利息等次第で)数ヶ月程度の短期ローンにも、柔軟に応じてくれることがあります。

また、

  • 代表者による、個人連帯保証不要、
  • 物上保証可(=担保物の所有者は、必ずしも、借り手企業本人でなくとも構わない)、
  • 元本の期中分割返済は不要(=満期の一括返済可。借入期間中のキャッシュフローにおいてメリットがあります)、
  • 資金使途自由、繰り上げ返済可、等、

様々な貸付条件において、銀行よりもフレキシブルな対応を期待できます。

ファンド募集を通じたブランディング

ソーシャルレンディング・プラットフォーム「Funds」(ファンズ)など、ファンド募集を通じた個人投資家へのブランディング・PRに長けたソーシャルレンディング事業者を利用する場合、自社が運営しているサービスや店舗、ブランドなどについて、知名度向上を図ることが出来る場合があります。

現に、Fundsを利用している借り手企業(東証一部上場企業も多数含まれます)の多くは、ソーシャルレンディングから資金調達を行う理由として、

  • ファンづくり
  • 個人投資家との接点拡大

等を挙げています。


参考:
【2021年9月最新版】ソーシャルレンディングおすすめ10社&危ない3社比較ランキング【投資初心者必見】

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」とは

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」とは

引用元:ソーシャルレンディングAQUSH(https://www.aqush.jp/)

日本のソーシャルレンディング業界黎明期から、ソーシャルレンディングサービスを提供していた事業者です。
本記事執筆本日現在、既に匿名組合(ファンド)新規募集を終了しています。

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」の沿革

  • 2008年
    サービス運営会社「株式会社エクスチェンジコーポレーション」(※社名は往時)が、貸金業登録を完了。
    同年、ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」のホームページが公開。
  • 2009年
    サービス運営会社「株式会社エクスチェンジコーポレーション」(※社名は往時)が、第二種金融商品取引業者の登録を完了。
    同年、家族・友人間のローンサービス「AQUSHトモ」の提供を開始。
    さらに同年、「AQUSHトモ・ビジネスローン」の提供を開始。
    同年12月、個人ローンのマーケット「AQUSH」サービスを開始。
  • 2010年
    ソーシャルレンディングAQUSHは、サービス開始から3ヶ月で、ローン申込総額2億円突破。
    さらに、サービス開始半年間で、ローン申込総額5.5億円突破。
  • 2011年
    AQUSHサービス開始1年目の年間実績として、「ローン申込総額14億円超、ユーザー数は3,500人、平均投資利回りは7.66%」であった旨を公表。
    同年、運営会社が本社移転。
  • 2012年
    ローン申込総額29 億円超、ユーザー数8,000 人に到達。
  • 2013年
    米国の、往時世界最大手のソーシャルレンディングLending Clubへと投資する、「AQUSHグローバルファンド」の募集を開始。
    さらに同年、「AQUSH ecoエネルギーファンド」の募集を開始。
  • 2018年
    5月15日、運営会社が、「株式会社エクスチェンジコーポレーション」から、「株式会社Paidy」へと商号変更。
    同年6月1日、匿名組合(ファンド)の新規募集を全て停止。


上掲情報引用元:AQUSH「ニュース」https://www.aqush.jp/aboutUs/news

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」の運営会社情報

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」の運営会社情報

引用元:株式会社Paidy(http://www.exchange.co.jp/)

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」のサービス開始当初は、「株式会社エクスチェンジコーポレーション」という商号名の法人による運営、とされていましたが、「株式会社エクスチェンジコーポレーション」は、2018年5月、「株式会社Paidy」へと商号変更を行っています。
同社については、同社ホームページ(http://www.exchange.co.jp/#company)において、下記情報が掲載されています。

  • 所在地
    〒107-0062
    東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂3階
  • 資本金(資本準備金含む)
    59億3,000万円(2018年12月7日時点)
  • 代表取締役会長
    ラッセル・カマー
  • 代表取締役社長 兼 CEO
    杉江 陸
  • 取締役
    リー・スミス
  • 監査役
    ロバート・リー

※上記いずれも敬称略。

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」のファンド例

※既にいずれのファンドも新規募集を終了しています。

AQUSHグローバルファンド

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」のファンド例01

引用元:AQUSHグローバルファンド(https://www.aqush.jp/invest/global)

サービス運営会社のグループ会社、及び、為替ヘッジエージェントを経由したうえで、米国のP2P(ピアツーピア)レンディング大手、LendingClubの抱える案件へと投融資する、というファンド。
税引前、営業者報酬控除前で、年率6.5パーセント程度の利回りを提示していた模様です。

上掲情報引用元:AQUSHグローバルファンド(https://www.aqush.jp/invest/globalSpec)

AQUSH ecoエネルギーファンド

ソーシャルレンディングサービス「AQUSH」のファンド例02

引用元:AQUSH ecoエネルギーファンド(https://www.aqush.jp/invest/eco)

日本の新しいエネルギーを創造するビジネス「自然エネルギー発電事業」への融資を目的としたファンドとして組成。
税引前、営業者報酬控除前で、年率5パーセント程度の利回りを提示し、投資家に対する勧誘を行っていた模様です。

上掲情報引用元:AQUSH ecoエネルギーファンド(https://www.aqush.jp/invest/ecoSpec)

Author Info

fill.media
fill.mediaの公式サイト。ソーシャルレンディング業界ニュースや、国内の各ソーシャルレンディング事業者に関する最新情報等、様々な投資関連情報を提供している。
公開済記事コンテンツは1,200件超、登録読者に向け無料にて発信しているニュース・メールの累計配信数は、8,000通を突破している。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞