【NFTスキンも提供】GGGGGの始め方-シンプル操作が楽しいシューティンアクションゲーム
「ゲームをプレイするだけ」で、暗号資産・仮想通貨を稼げるようになるかもしれない、と話題の、GGGGG。
昨今、TwitterなどのSNSを中心に、大きな盛り上がりを見せており、関心は、日に日に高まるばかりです。
そんなGGGGGを始めるにあたっては、下記のようなステップを辿ることとなります。
- ビットポイント 等、国内暗号資産取引所の口座開設を済ませる
※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中
- 無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーン をうまく活用し、GGGGGのスキンNFT購入等のためのノーリスクの原資を確保しておく
- GGGGGのアプリ・ダウンロード等を進める
些か取っつきにくい部分もあるかとは思いますが、初心者の方でも安心して取り組めるよう、下記にて、1ステップずつ、それぞれスクリーンショット付きで解説しますので、ご安心下さい。
GGGGGのプレイを始めるその前に、国内暗号資産取引所の口座開設
引用元:ビットポイント公式サイト
GGGGGのスキンNFTの売買等で利益を得ることが出来た場合、その収益は、当然のことながら、日本円建てではなく、トークン、すなわち、仮想通貨で生じることとなります。
そして、その収益を最終的に日本円として受け取るためには、獲得したトークンを売却(=最終的に日本円に交換)する必要があります。
この手続きを行うには、あらかじめ、ビットポイント 等の国内仮想通貨取引所の口座開設を済ませておかないと、どうにもなりません。
仮に「これまで仮想通貨には触れたことも無い」という場合であったとしても、GGGGGのスキンNFTの売買がトークン(=仮想通貨)建てで行われる以上、(※仮に、売買益が生じた場合、)その収益の最終的な受け取りのためには、暗号資産(仮想通貨)口座が必要となります。
なお、暗号資産取引所は山ほどありますが、中小・零細企業が運営している取引所も多く、信頼がおける取引所は限られます。
また、「今回の主な目的はGGGGG。NFTスキンの売買等で利益が生じた場合、その収益を、最終的にしっかりと日本円で受け取るための窓口が欲しい」というだけであれば、ややこしい機能があれこれ付いた仮想通貨取引所は、却って邪魔になる可能性もあります。
- 金融庁・財務局からの登録をきちんと受けた事業者で、
- ごくシンプルに、GGGGGのスキンNFTの売買等で生じた収益を(必要に応じ、間に他のトークンを挟んだうえで、)換金したい(=日本円にしたい)、
というニーズであれば、ひとまず、ビットポイント に口座を開いておけばOKです。
口座開設はもちろん無料で出来ますし、暗号資産(仮想通貨)の入出金手数料も無料。
口座開設は最短当日審査完了、と、国内トップクラスのスピードを誇ります。
参考:
ビットポイント公式サイト
※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中
なお、ビットポイントでの口座開設手続きはシンプルですが、
「初めてで少し不安」
という方のために、スクリーンショット付きで、BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法等の解説記事 をご用意しています。
是非、ご覧ください。
キャンペーンを活用し、GGGGGのNFTスキン購入等のための原資を確保する
GGGGGのようなブロックチェーン・ゲームの場合、本格的なプレイを始めるためには、何らかのNFTやトークンの事前購入が必要となるケースが一般的です。
※無料で始めることが出来るNFTゲームや、無料でもある程度のトークンを稼ぐことが出来るブロックチェーン・ゲームも存在しますが、その場合でも、本格的なゲームプレイのためには、NFT購入等が必要となるケースが大半です。
そして、NFTやトークンの価値は、ゲームの人気が高まれば、上昇していくこととなりますが、逆に、ゲームの人気が低迷すると、その価値は低下してしまうことが多くあります。
そのような高リスクなアセットを入手するために、手元の資金(現預金等)を使用することは、出来るだけ避けたいところ。
そのためには、国内外企業が開催している、無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーンを上手く活用し、ノーリスクで自由に利用できる原資を用意しておくことが賢明です。
目下開催中のキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。
- DMMビットコイン
2023年8月1日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、現金(日本円)2,000円が即時全員にプレゼント。
- BITPOINT(ビットポイント)
2023年6月30日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、1,500円相当のGXE(ゼノ)がもれなく全員にプレゼント。
- クラウドバンク
公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、500円相当の楽天ポイントがもれなく全員にプレゼント。その他タスク達成で最大4,000ポイント強分の楽天ポイントも。
- 利回り不動産
2023年5月31日までに公式サイト
から新規会員登録(本会員登録)完了で、ワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント。
- Bankers
2023年6月30日までに公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録で、選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント。
- マリタイムバンク
公式サイト からの新規会員登録完了で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
- Funvest
公式サイト からの新規会員登録で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
DMMビットコイン(現金2,000円即時プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)
- キャンペーン期限
- 2023年8月1日まで
- 特典
- 新規口座開設者全員に、現金(日本円)2,000円が口座内に即時プレゼント
- サイトURL
- DMMビットコイン (公式)
言わずと知れた、国内大手の暗号資産取引所。
新規で口座開設をするだけで、日本円で、2,000円がもれなく全員にプレゼント。
まだ口座未開設の場合、受け取っておいて損はありません。
ビットポイント(1,500円相当のGXEプレゼント)
- 条件
- 公式サイト から新規口座開設完了(無料)
- 特典
- 対象者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年6月30日まで
- サイトURL
- BITPOINT(ビットポイント) (公式)
「ジョブトライブス」などの人気ゲームの運営で知られるPlayMining社の「DEPコイン」や、通常のWEB利用で報酬が得られる「Braveブラウザ」のBATなど、様々なトークンの取り扱いがあることで知られる暗号資産取引所。
6月30日までの期間限定で、新規口座開設者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。
クラウドバンク(諸条件達成で最大4,500ポイント強の楽天ポイント付与)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)+楽天ポイント連携
- 特典
- 対象者全員に、500ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- クラウドバンク (公式)
人気タレント・モデルのトリンドル玲奈さんがイメージ・キャラクターを務める、クラウドファンディング・サービス。
新規口座開設(及び、楽天ポイントの連携)を行うだけで、500ポイント分の楽天ポイントが付与。
さらに、その他の追加条件(ファンドへの初回投資や、マイページへのアクセス、外貨建てファンドへの一定額以上投資等)をクリアすることで、最大で4,000ポイント強分の楽天ポイントが付与されるキャンペーンを開催中。
利回り不動産(Amazonギフト券に交換可能なワイズコイン1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト
からの新規本会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年5月31日まで
- サイトURL
- 利回り不動産
(公式)
株式会社ワイズホールディングス(東京都港区虎ノ門)が運営にあたる、不動産クラウドファンディング・サービス。 新規での本会員登録でもれなく貰える「ワイズコイン」は、「利回り不動産」での投資に使えるほか、Amazonギフト券にも交換可能。
Bankers(選べるe-GIFT1,500円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録(無料)
- 特典
- 対象者全員に選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年6月30日まで
- サイトURL
- Bankers (公式)
融資型クラウドファンディング業界では有名企業。
かつて業界最大手だったSBI証券子会社の融資型クラウドファンディング事業を一手に引き取り話題に。
新規の会員登録者(メルマガ受信要)全員に、選べるe-GIFT1,500円分(Amazonギフト等に交換可)をプレゼントするキャンペーン実施中。
マリタイムバンク(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- マリタイムバンク (公式)
業界でも珍しい、「船舶」(輸送用タンカー等)を投資対象とするファンドに出資できるクラウドファンディング・サービス。
公式サイトからの新規会員登録完了(無料)で、対象者全員に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを開催中。
Funvest(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- Funvest (公式)
Fintertech株式会社(株式会社大和証券グループ本社が80%出資。残り20%については株式会社クレディセゾンが出資)が運営にあたる融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
新規会員登録キャンペーン(Amazonギフト券1,000円分)とは別に、期間中の投資額等に応じた追加ギフトをプレゼントするキャンペーンも開催されています。
※なお、各キャンペーンの適用条件等詳細は、各社の公式サイト等をよくご確認下さい。
GGGGG概要・公式サイト等
- ゲーム公式サイト
- https://ggggg.game/
- ディスコード
- https://discord.com/invite/bWbSWSyCQD
- Twitterアカウント
- https://twitter.com/GGGGG_ja
- リンク集
- https://lit.link/gggggjpn
- アプリの事前登録
- https://apps.apple.com/app/id6444761067
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.ggggg - YouTubeチャンネル
- https://www.youtube.com/channel/UCh1DqrLRjT3_2NA1Z-vClnA
- ミントガイドチャンネル
- https://ggggg.game/mint-guide/
GGGGGの始め方・プレイ方法
GGGGGの具体的な始め方、及び、ゲームのプレイ方法としては、以下の通りです。
※なお、下記の内容の多くは、GGGGGのCBT(クローズド・ベータ・テスト)の内容となっています。
正式リリース(パブリック・ローンチ)時点では、内容に相違が出ている可能性がありますので、あらかじめご承知おき下さい。
GGGGGの始め方
GGGGGのゲームプレイの始め方としては、以下の通りです。
GGGGGのクローズド・ベータ・テスト版アプリの入手
GGGGGのクローズド・ベータ・テスト版のアプリは、iOS版、アンドロイド版、それぞれ、以下のURLから入手することが出来ます。
- iOS版
- https://testflight.apple.com/join/CxjbSOhK
- アンドロイド版
- https://play.google.com/apps/testing/jp.co.drecom.ggggg
GGGGGアプリによるアクティビティ・トラッキングの許可・拒否設定
GGGGGのスマホアプリによる、ユーザーのアクティビティ・トラッキングを拒否する場合は、「トラッキングしないように要求」をタップします。
GGGGGアプリからのプッシュ通知の許可・拒否の設定
GGGGGアプリからのプッシュ通知を受け取りたい場合は「許可」を選択します。
GGGGG運営元の利用規約等の確認
GGGGGのゲーム・アプリ運営元の定める利用規約、及び、個人情報保護方針について、内容をよく確認します。
規約等の内容を確認すると、このように、「利用開始」ボタンがタップできるようになります。
GGGGGのゲーム内のユーザーネームの設定
「Name」の箇所には、GGGGGのゲーム内で使用するユーザー名を、任意で設定することが出来ます。
入力が済んだら「スタート」をタップします。
GGGGGのゲームデータのダウンロード
アプリ本体以外に、ゲームデータのダウンロードが必要な場合、ダウンロードが開始されます。
「OK」をタップします。
GGGGGの主人公キャラクターの選択
最初に、GGGGGのゲーム内で当初使用する、主人公キャラクターの選択を行います。
選択肢は以下の通りです。
ファイター
攻撃力&体力・守りのバランスが良く、初心者向けのキャラクター、という設定のようです。
ウィザード
範囲攻撃を含む攻撃魔法が使えて、攻撃力が高い、という利点がある一方、防御力には難がある、とされています。
プリースト
自分、及び仲間を回復させることが出来るキャラクター。攻撃力も低くはないようです。
シーフ
素早さが武器のキャラクター。
敵からアイテムを盗める、という特長があるようです。
アーチャー
遠距離攻撃が得意なキャラクター、とのこと。
ナイト
動きが遅い反面、HPが高い、いわゆる「タンク」タイプのキャラクターのようです。
ゲームのチュートリアルのスタート
キャラクター選択が済むと、すぐにゲームのチュートリアルが始まります。
- 移動
- 攻撃
- 溜め攻撃(長押し)
など、一通りの操作を覚える事が出来ます。
ゲームのホーム画面がこちら
このようなホーム画面が表示されればOKです。
Author Info
-
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。
NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2023.06.02Kingdom Story Heroes WarKingdom Story Heroes War(キングダムストーリー・ヒーローズウォー)とは-三国志の世界をモチーフにしたNFTゲーム
- 2023.06.02Immortal Game(イモータルゲーム)Immortal Game(イモータルゲーム)とは-チェスで仮想通貨を稼ぐNFTゲームプロジェクト
- 2023.06.01OmniKingdoms(オムニキングダムズ)OmniKingdoms(オムニキングダムズ)とは-テストネット上で無料で始められる新ゲーム
- 2023.05.31BR1 INFINITE(インフィニット)BR1 INFINITE(インフィニット)の始め方-敵を倒すことで仮想通貨を稼ぐ、NFT技術採用の本格TPSゲーム