【サブ垢・自演も可?】TikTokの友達招待ギフト・キャンペーンの活用方法

昨今、Tiktokの友達招待キャンペーンが話題ですが、

「ちゃんと友達を招待したのに、ギフトが貰えない」
「友達招待が反映されたと思ったら、今度は、友だちの動画視聴がきちんと進捗として反映されない」

等々、一筋縄ではいかない様子も多々報告されています。

実際に編集部でも、Tiktokのアプリをインストールしたうえで、友達招待がきちんと反映されるかどうか、色々なテストを行ったのですが、確かに、「少し複雑だな…」という印象を受けました。

いろいろと試行錯誤の末、最終的には、

↑このように、友達招待特典の受け取りが出来たのですが、もしも、ギフト券等の受け取りを希望して、Tiktokの友達招待に取り組むのであれば、もう少し確実性の高いキャンペーンに取り組んだほうが、効率的かも知れません。

当メディアで提携中の各社が開催しているキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。

※なお、各キャンペーン情報のあとに、当サイト編集部のメンバーが、紆余曲折の結果、Tiktokの友達招待特典を受け取ることの出来た手順を、画像付きで解説していますので、是非ご覧ください。

DMMビットコイン

2023年8月1日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、現金(日本円)2,000円が即時全員にプレゼント。

BITPOINT(ビットポイント)

2023年6月30日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、1,500円相当のGXE(ゼノ)がもれなく全員にプレゼント。

クラウドバンク

公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、500円相当の楽天ポイントがもれなく全員にプレゼント。その他タスク達成で最大4,000ポイント強分の楽天ポイントも。

利回り不動産

2023年6月30日までに公式サイト から新規会員登録(本会員登録)完了で、ワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント。

Bankers

2023年6月30日までに公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録で、選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント。

マリタイムバンク

公式サイト からの新規会員登録完了で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。

Funvest

公式サイト からの新規会員登録で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。

各キャンペーンの詳細は以下参照下さい。

DMMビットコイン(現金2,000円即時プレゼント)

条件
公式サイト からの新規口座開設(無料)
キャンペーン期限
2023年8月1日まで
特典
新規口座開設者全員に、現金(日本円)2,000円が口座内に即時プレゼント
サイトURL
DMMビットコイン (公式)

言わずと知れた、国内大手の暗号資産取引所。
新規で口座開設をするだけで、日本円で、2,000円がもれなく全員にプレゼント。
まだ口座未開設の場合、受け取っておいて損はありません。

ビットポイント(1,500円相当のGXEプレゼント)

条件
公式サイト から新規口座開設完了(無料)
特典
対象者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼント
キャンペーン期限
2023年6月30日まで
サイトURL
BITPOINT(ビットポイント) (公式)

「ジョブトライブス」などの人気ゲームの運営で知られるPlayMining社の「DEPコイン」や、通常のWEB利用で報酬が得られる「Braveブラウザ」のBATなど、様々なトークンの取り扱いがあることで知られる暗号資産取引所。
6月30日までの期間限定で、新規口座開設者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。

クラウドバンク(諸条件達成で最大4,500ポイント強の楽天ポイント付与)

条件
公式サイト からの新規口座開設(無料)+楽天ポイント連携
特典
対象者全員に、500ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
キャンペーン期限
期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
サイトURL
クラウドバンク (公式)

人気タレント・モデルのトリンドル玲奈さんがイメージ・キャラクターを務める、クラウドファンディング・サービス。
新規口座開設(及び、楽天ポイントの連携)を行うだけで、500ポイント分の楽天ポイントが付与。
さらに、その他の追加条件(ファンドへの初回投資や、マイページへのアクセス、外貨建てファンドへの一定額以上投資等)をクリアすることで、最大で4,000ポイント強分の楽天ポイントが付与されるキャンペーンを開催中。

利回り不動産(Amazonギフト券に交換可能なワイズコイン1,000円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規本会員登録(無料)
特典
対象者全員にワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント
キャンペーン期限
2023年6月30日まで
サイトURL
利回り不動産 (公式)

株式会社ワイズホールディングス(東京都港区虎ノ門)が運営にあたる、不動産クラウドファンディング・サービス。 新規での本会員登録でもれなく貰える「ワイズコイン」は、「利回り不動産」での投資に使えるほか、Amazonギフト券にも交換可能。

Bankers(選べるe-GIFT1,500円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録(無料)
特典
対象者全員に選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント
キャンペーン期限
2023年6月30日まで
サイトURL
Bankers (公式)

融資型クラウドファンディング業界では有名企業。
かつて業界最大手だったSBI証券子会社の融資型クラウドファンディング事業を一手に引き取り話題に。
新規の会員登録者(メルマガ受信要)全員に、選べるe-GIFT1,500円分(Amazonギフト等に交換可)をプレゼントするキャンペーン実施中。

マリタイムバンク(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規会員登録(無料)
特典
対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
キャンペーン期限
期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
サイトURL
マリタイムバンク (公式)

業界でも珍しい、「船舶」(輸送用タンカー等)を投資対象とするファンドに出資できるクラウドファンディング・サービス。
公式サイトからの新規会員登録完了(無料)で、対象者全員に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを開催中。

Funvest(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規会員登録(無料)
特典
対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
キャンペーン期限
期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
サイトURL
Funvest (公式)

Fintertech株式会社(株式会社大和証券グループ本社が80%出資。残り20%については株式会社クレディセゾンが出資)が運営にあたる融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
新規会員登録キャンペーン(Amazonギフト券1,000円分)とは別に、期間中の投資額等に応じた追加ギフトをプレゼントするキャンペーンも開催されています。

※なお、各キャンペーンの適用条件等詳細は、各社の公式サイト等をよくご確認下さい。

TikTokの招待を受ける方法

TikTokの招待特典・ギフトを受け取る方法は、一見、かなりシンプルです。

しかし、実際は、相当慎重に手順を踏まないと、
「ギフトがもらえない」
「反映されない」

といった声も、決して少なくありません。

TikTokの招待特典をしっかり受け取るためには、主に以下のような手順が必要です。

  1. 招待リンク をタップ(これは基本)
  2. 招待リンクからTikTokのアプリを取得
  3. (ここからがポイント)アプリを一度閉じる
  4. 【ここが最重要】改めて、招待リンク をタップ
  5. 生年月日等を入力してプロフィール登録
  6. 【ここも重要】必要に応じて、改めて招待リンク をタップ
  7. ギフト獲得画面へ到達
  8. 動画視聴などのタスクをこなして、ギフト受取

実際に編集部にて、TikTokの招待プログラムを試したところ、上記のように複数回、招待リンク をタップして、ようやく、動画視聴等のタスクが表示されるようになりました。

「TikTokの招待特典をしっかり受け取るためには、招待リンクを1度タップしただけではダメで、複数回に渡り、タップする必要がある」という点を念頭に置いたうえで、下記のように進めてみて下さい。

TikTokの招待リンクをタップ

https://vt.tiktok.com/ZS8opveoL/

↑TikTokの招待リンクとしては、こちらをご利用下さい。
前述の通り、この後、複数回に渡り、上記のリンクをタップして、TikTokの招待ギフトキャンペーン・ページへとアクセスする必要があります。

「TikTokを開く」をタップ

招待リンク をタップすると、このような画面が開くので、そのまま、画面下部の、

「TikTokを開く」の箇所をタップします。

TikTokアプリのダウンロード・インストール

すると、このように、TikTokのスマホアプリのダウンロード画面に移動しますので、そのまま、通常のスマートフォンアプリと同じ要領で、TikTokアプリをダウンロードします。
インストールが済んだら、アプリを開きます。

TikTokの利用規約などに同意する

最初に、利用規約やプライバシーポリシーへの同意を求める画面が開くので、「同意して続ける」をタップします。

好きな動画カテゴリーの選択

続いて、好きなカテゴリーの選択画面に移動します。
動画のカテゴリーは、ここで選んでも良いですし、後回しにしたい場合は、「スキップ」をタップします。

そのまま、「動画を見る」をタップします。

TikTokアプリの通知等の許可設定

とりあえずは許可、としておいて、あとで不許可に変更をすることも可能です。

広告トラッキングについても、トラッキングを許可する場合は「許可」をタップします。

TikTok動画が流れ始める

TikTokの動画が流れ始めます。

そして、ここからが、重要なのですが、まずは、ここで、一度、TikTokアプリを終了します。

もう一度、TikTokの招待リンクをクリック

ここが、極めて重要なポイントなのですが、

https://vt.tiktok.com/ZS8opveoL/

↑あらためて、こちらの招待リンクをタップします。

※この、「再度の招待リンクのタップ」を行わないと、(少なくとも、編集部にて試した時は、)招待特典付与が全く進みませんでした。

TikTokの年齢確認画面が立ち上がる

招待リンクの2度目のタップを行うと、上掲のような、年齢確認画面が立ち上がります。
「同意して続ける」をタップします。

TikTokへのユーザー登録

ここから、TikTokのユーザー登録を行います。
SNSのアカウントを利用した登録も出来ますが、編集部では、「電話番号またはメールで登録」をタップして進めました。

生年月日の登録

西暦から、生年月日を登録します。
なお、TikTokの招待プログラム・特典に参加するには、18歳以上であることが必要です。

携帯電話番号、もしくはメールアドレスの登録

携帯電話番号でも、メールアドレスでも、登録を進められるようですが、編集部では、電話番号で進めました。

6桁の認証コードの入力

登録した携帯電話番号あてに、TikTokのシステムから、SMSが届きます。
SMSの文中には、認証コードが記載されています。

パスワードの設定

最後に、パスワードの設定を行います。

ギフト獲得のスタート画面がこちら

このような画面まで到達できれば、ひとまず、大きな難関はクリアです。

※上掲の画面がまだ表示されない場合、改めて、TikTokの招待リンク(下記)をタップしてみて下さい。

https://vt.tiktok.com/ZS8opveoL/

上掲のような画面で「続ける」をタップしていけば、動画視聴等のタスクが表示されるはずです。

※編集部で試行したときは、上記要領で進めることが出来ましたが、TikTokの仕様変更等の可能性もありますので、御留意下さい。

動画視聴タスクを進める

動画視聴タスクの内容は、TikTokの都度の仕様によって様々ですが、基本的には、
「アプリをダウンロードしてから、最初の数日間の間に、合計で〇分間、動画を視聴する」
という、簡単な内容です。

アプリで進行状況を確認しながら、しっかりと進めることが肝心です。

TikTokに友達を招待する方法

TikTokにアカウント登録を行う

TikTokに友達を招待するためには、事前に、TikTokにアカウント登録を済ませておく必要があります。
具体的な手順としては、下記の通りです。

TikTokアプリ画面右下の「プロフィール」をタップ

好きな方法でTikTokへの新規登録を行う

TikTokへのアカウント登録には、

  • 電話番号(もしくは、メールアドレス)
  • LINEアカウント
  • AppleID
  • Twitterアカウント
  • Googleアカウント
  • Facebookアカウント

のいずれかを利用できます。

TikTokに登録する生年月日を入力する

TikTokに電話番号で登録する場合

入力した電話番号あてにTikTokからSMSが届くので、SMSの中に記載された認証コードを入力します。

TikTokにメールアドレスで登録する場合

電話番号で登録をしたくない場合、メールアドレスを利用した新規アカウント登録も可能です。
この場合、入力したメールアドレスあてに、TikTokから、認証コードが記載された電子メールが届くので、そのコードをアプリ側で入力します。

TikTokアプリの画像認証をクリア

新規アカウント開設時には、Bot(ボット)でないことをTikTok側が確認するため、画像認証をクリアする必要があります。
※スライドすることでパズルを完成させれば、画像認証は簡単にクリアできます。

TikTokアカウント専用のパスワードを設定する

パスワードは、文字数が8文字~20文字以内である必要があり、併せて、英数字と特殊文字(記号)を混在させたものであることが必要です。
パスワードの設定まで済めば、TikTokの新規アカウント開設は完了です。

TikTokの友達招待コード(URL)を取得する

続いて、友達に送付するための、TikTokの招待コードの取得方法を確認して参りましょう。

TikTokアプリ「プロフィール」画面左上の金色コインのアイコンをタップ

18歳以上であることの確認

TikTokの友達招待プログラムを利用するためには、18歳以上である必要があります。
年齢を確認のうえ、「続ける」をタップします。

「招待はこちら」をタップ

↑画面下部の「招待はこちら」をタップします。

任意の方法で、TikTokの招待コードを共有(シェア)する

TikTokの招待コードのシェア方法としては、以下のようなものがあります。

  • リンクをコピーする(自身のブログやメールマガジンなどに貼り付け可)
  • LINEで共有する
  • Twitterで投稿・シェアする
  • メールで送付する
  • SMSで送る
  • Telegram(テレグラム)で送る
  • Facebook(フェイスブック)で共有する

自分にとって最も使いやすい方法で、招待コード(URL)をシェアすることが出来ます。

TikTokの友達紹介報酬の確認方法

TikTokの友達紹介プログラムで獲得したポイントの履歴の確認方法としては、以下の通りです。

TikTokのプロフィール画面から、友達招待キャンペーン・ページへ

まず最初に、TikTokアプリのプロフィール画面上部に表示されているアイコンをタップして、友だち招待プログラム・ページへと移動します。

招待特典ポイントの金額部分をタップ

友だち紹介特典として受け取ったポイントの合計額が表示されている部分をタップします。

「総獲得ポイント数」の部分をタップ

総獲得ポイントが表示されている部分をタップします。

これまでのポイント獲得履歴が表示される

上掲画像の要領で、これまでのポイント獲得履歴が一覧形式で表示されます。

招待した友達の、動画視聴状況の確認方法

TikTokに招待した友達が、日々コンスタントに動画を視聴してくれているか、どうかを確認する際の手順は、以下の通りです。

友達招待画面右上の「チケット」アイコンをタップ

まずは、TikTokの友達招待キャンペーン画面右上に表示されている、チケットのような形のアイコンをタップします。

進行中のチケットの「確認」をタップ

現在動画視聴を進めている友だちの進行状況について、「確認」のボタンをタップします。

招待した友達が、どの程度の日数、動画を視聴しているかが確認できる

このように、TikTokアプリに招待した友達が、どの程度コンスタントに、動画視聴をこなしているか、が閲覧できます。

TikTokの友達招待報酬の出金(交換)方法

TikTokの友達招待プログラムで獲得したポイント報酬を、ギフトカードなどへと交換(=出金)する方法としては、以下の通りです。
※なお、紹介特典の出金を行うためには、最低でも500円分(=5万ポイント分)のポイントを貯める必要があります。

いくら分のポイントを交換・出金するのかを選択

ギフト券などに交換するポイントは、

  • 500円分
  • 1,000円分
  • 1,500円分
  • 3,000円分

の中から選択することが出来ます(※)。
任意のポイント量を選び、「特典交換」のバナーをタップします。


※逆に言えば、貯まっているポイントが500円分未満の場合、ギフト券などへの交換は行うことが出来ません。

出金先口座の追加登録を行う

TikTokの友達招待特典を、初めて出金する場合、まずは、出金先口座の追加登録が必要となります。
「新しい出金先を追加」の箇所をタップします。

追加したい出金先の選択

現状、TikTokの友達紹介特典の出金先としては、

  • PayPal(ペイパル)口座
  • Amazon(アマゾン)ギフト券
  • d払い

の追加登録が可能です。

※以下の記事では、PayPal(ペイパル)口座の登録を選択しています。

PayPal(ペイパル)アカウントの登録を進める

「PayPalアカウント」のバナーをタップします。

作成済のPayPal(ペイパル)アカウントのメールアドレスを入力

任意のPayPal(ペイパル)アカウントのメールアドレスを入力します。
※なお、PayPal(ペイパル)アカウントをまだ持っていない場合、ここから新規作成を行うことも可能です。

パスワードを入力してログイン

パスワードを入力したうえで、「ログイン」のバナーをタップします。

TikTokとPayPal(ペイパル)アカウントの接続

注意事項の内容をよく確認し、同意する場合は、「同意して接続する」をタップします。

登録したPayPal(ペイパル)アカウントに、友だち紹介報酬を出金する

出金先として、先程登録したPayPal(ペイパル)アカウントが設定されていることを確認したうえで、「出金する」のバナーをタップします。

出金内容の最終確認

送金先、及び、出金額を、改めて確認したうえで、「出金を確認」のバナーをタップします。

出金処理が始まる

このような画面が表示されれば、TikTokからの出金申請は完了です。

TikTokからの友達招待特典の入金を確認

出金申請を済ませてからしばらくすると、PayPal(ペイパル)から、上掲画像のようなメールが届きます(※出金先としてPayPalを指定している場合)。

PayPalアカウントから入金を確認してみる

実際に、PayPalアカウントにログインしてみると、このように、TikTokから、友達招待報酬が送金されてきていることが分かります。

TikTokの友達招待プログラムのデメリット・注意点

なにかとメリットの多い、TikTokの友達招待プログラムではありますが、以下のような注意点・デメリットにも、留意が必要でしょう。

TikTokの友達招待プログラムは、18歳以上でないと利用できない

記事執筆本日現在、TikTokの友達招待プログラムについては、「18歳以上のみ利用可」とされています。
18歳未満の場合、招待プログラムを利用することが出来ませんから、注意が必要です。

新規でTikTokに登録するユーザーしか対象にならない

現在提供されている友達招待プログラムは、あくまでも、TikTokに新規で登録するユーザーのみが、対象とされています。
既にTikTokにアカウント登録を済ませている人や、2回目の登録に該当する人の場合、招待プログラムの対象とはならないため、留意が必要です。

TikTokへの新規アカウント登録後、24時間以内に、再度、招待リンクからキャンペーン・ページへアクセスする必要がある

デバイスのセキュリティ関係の仕様によるものだと推察されますが、現状、TikTokの友達招待プログラムを有効に活用するためには、

  1. 一旦、TikTokへの新規アカウント登録を完了したうえで、
  2. その後、24時間以内に、
  3. 再度、TikTokの招待URL(リンク)をクリックして、
  4. 友達招待キャンペーン・ページへとアクセスする、

必要があります。

いささか、面倒であり、忘れてしまいがちな点ですから、注意が必要でしょう。

1日あたりの招待可能数には、上限設定が為されている

TikTok側にも予算があるのでしょう、現状、TikTokの友達招待プログラムには、「1日当たりの招待可能上限数」が設けられているようです。
友達の多い方などが、一度に大量に友人に招待リンクを送ったとしても、上限規定に抵触してしまう可能性があります。

招待ギフトに「在庫なし」と表示されるケースがある

同じく、TikTok側の予算の関係でしょうが、招待ギフトを左右スワイプで選択する際に、「在庫なし」と表示されるケースがあるようです。
仮に、希望している招待ギフトが「在庫なし」と表示されてしまう場合、些か不便でも、他のギフトにスワイプで切り替えて、招待コードを発行する必要があります。

サブ垢を利用した自演自作は推奨されない

インターネット上では、TikTokの招待ギフトキャンペーンは、

  • サブ垢(=サブアカウント)の利用や、
  • 自作自演が有効だ、

等とする意見もあるようですが、営利企業がコストを割いて実施するキャンペーンに対して、そのような不正行為を働くことは、決して推奨されるものではありません。
TikTokの利用規約などについても十分に熟読したうえで、コスト負担者であるTikTokを騙すような行為は、厳に慎むべきでしょう。

Author Info

ポイ活情報検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

ポイ活情報検証チームでは、昨今、テレビ報道などでも大きな話題・関心を集めているポイ活に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。