MetaStrikers(メタストライカーズ)で仮想通貨は稼げるのか-本田圭佑氏がゼネラルマネージャーを務めるNFTゲーム
💡fillメディア公式Zealyオープン💡
- デイリーログインや動画評価等の簡単ミッションでXP(経験値)ゲット→自動でレベルアップ
- 各種プロジェクトとのコラボ・ミッションも続々アンロック予定
- レベル5までのレベル上げを達成した先着100名に、Amazonギフト【1,000円分】のお祝いギフトキャンペーンも開催中🎁
※各キャンペーン詳細は、Zealy公式サイト にてご確認下さい。
「ゲームをプレイするだけ」で、暗号資産・仮想通貨を稼げるようになるかもしれない、と話題の、MetaStrikers(メタストライカーズ)。
昨今、TwitterなどのSNSを中心に、大きな盛り上がりを見せており、関心は、日に日に高まるばかりです。
そんなMetaStrikers(メタストライカーズ)を始めるにあたっては、下記のようなステップを辿ることとなります。
- ビットポイント 等、国内暗号資産取引所の口座開設を済ませる
※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中
- 無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーン をうまく活用し、MetaStrikers(メタストライカーズ)の「ストライカー」や「カプセル」購入等のためのノーリスクの原資を確保しておく
- fillメディア公式Zealy に参加して、EXPを受け取り、レベル上げを進める
※MetaStrikers(メタストライカーズ)のTwitterフォロワーは即時EXP獲得可 - MetaStrikers(メタストライカーズ)のアカウント開設等を進める
些か取っつきにくい部分もあるかとは思いますが、初心者の方でも安心して取り組めるよう、下記にて、1ステップずつ、それぞれスクリーンショット付きで解説しますので、ご安心下さい。
MetaStrikers(メタストライカーズ)を始めるその前に、国内暗号資産取引所の口座開設
引用元:ビットポイント公式サイト
MetaStrikers(メタストライカーズ)のプレイで、今後、報酬が得られるようになった場合、その報酬は、日本円建てではなく、トークン(ゲーム内通貨)、すなわち、仮想通貨で支払われます。
そして、その収益を最終的に日本円として受け取るためには、獲得したトークンを売却(=最終的に日本円に交換)する必要があります。
この手続きを行うには、あらかじめ、ビットポイント 等の国内仮想通貨取引所の口座開設を済ませておかないと、どうにもなりません。
仮に「これまで仮想通貨には触れたことも無い」という場合であったとしても、MetaStrikers(メタストライカーズ)の収益がトークン(=仮想通貨)で支払われる以上、その最終的な受け取りのためには、暗号資産(仮想通貨)口座が必要となります。
なお、暗号資産取引所は山ほどありますが、中小・零細企業が運営している取引所も多く、信頼がおける取引所は限られます。
また、「今回の主な目的はMetaStrikers(メタストライカーズ)。ゲームのプレイで収益が得られるようになった場合、その収益を、最終的にしっかりと日本円で受け取るための窓口が欲しい」というだけであれば、ややこしい機能があれこれ付いた仮想通貨取引所は、却って邪魔になる可能性もあります。
- 金融庁・財務局からの登録をきちんと受けた事業者で、
- ごくシンプルに、ゲームで得た収益を(必要に応じ、間に他のトークンを挟んだうえで、)換金したい(=日本円にしたい)、
というニーズであれば、ひとまず、ビットポイント に口座を開いておけばOKです。
口座開設はもちろん無料で出来ますし、暗号資産(仮想通貨)の入出金手数料も無料。
口座開設は最短当日審査完了、と、国内トップクラスのスピードを誇ります。
参考:
ビットポイント公式サイト
※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中
なお、ビットポイントでの口座開設手続きはシンプルですが、
「初めてで少し不安」
という方のために、スクリーンショット付きで、BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法等の解説記事 をご用意しています。
是非、ご覧ください。
キャンペーンを活用し、MetaStrikers(メタストライカーズ)参入のための原資を確保する
MetaStrikers(メタストライカーズ)のようなブロックチェーン・ゲームの場合、本格的なプレイを始めるためには、何らかのNFTやトークンの事前購入が必要となるケースが一般的です。
※無料で始めることが出来るNFTゲームや、無料でもある程度のトークンを稼ぐことが出来るブロックチェーン・ゲームも存在しますが、その場合でも、本格的なゲームプレイのためには、NFT購入等が必要となるケースが大半です。
そして、NFTやトークンの価値は、ゲームの人気が高まれば、上昇していくこととなりますが、逆に、ゲームの人気が低迷すると、その価値は低下してしまうことが多くあります。
そのような高リスクなアセットを入手するために、手元の資金(現預金等)を使用することは、出来るだけ避けたいところ。
そのためには、国内外企業が開催している、無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーンを上手く活用し、ノーリスクで自由に利用できる原資を用意しておくことが賢明です。
目下開催中のキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。
- DMMビットコイン
2023年8月1日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、現金(日本円)2,000円が即時全員にプレゼント。
- BITPOINT(ビットポイント)
2023年6月30日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、1,500円相当のGXE(ゼノ)がもれなく全員にプレゼント。
- クラウドバンク
公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、500円相当の楽天ポイントがもれなく全員にプレゼント。その他タスク達成で最大4,000ポイント強分の楽天ポイントも。
- 利回り不動産
2023年5月31日までに公式サイト
から新規会員登録(本会員登録)完了で、ワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント。
- Bankers
2023年6月30日までに公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録で、選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント。
- マリタイムバンク
公式サイト からの新規会員登録完了で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
- Funvest
公式サイト からの新規会員登録で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
DMMビットコイン(現金2,000円即時プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)
- キャンペーン期限
- 2023年8月1日まで
- 特典
- 新規口座開設者全員に、現金(日本円)2,000円が口座内に即時プレゼント
- サイトURL
- DMMビットコイン (公式)
言わずと知れた、国内大手の暗号資産取引所。
新規で口座開設をするだけで、日本円で、2,000円がもれなく全員にプレゼント。
まだ口座未開設の場合、受け取っておいて損はありません。
ビットポイント(1,500円相当のGXEプレゼント)
- 条件
- 公式サイト から新規口座開設完了(無料)
- 特典
- 対象者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年6月30日まで
- サイトURL
- BITPOINT(ビットポイント) (公式)
「ジョブトライブス」などの人気ゲームの運営で知られるPlayMining社の「DEPコイン」や、通常のWEB利用で報酬が得られる「Braveブラウザ」のBATなど、様々なトークンの取り扱いがあることで知られる暗号資産取引所。
6月30日までの期間限定で、新規口座開設者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。
クラウドバンク(諸条件達成で最大4,500ポイント強の楽天ポイント付与)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)+楽天ポイント連携
- 特典
- 対象者全員に、500ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- クラウドバンク (公式)
人気タレント・モデルのトリンドル玲奈さんがイメージ・キャラクターを務める、クラウドファンディング・サービス。
新規口座開設(及び、楽天ポイントの連携)を行うだけで、500ポイント分の楽天ポイントが付与。
さらに、その他の追加条件(ファンドへの初回投資や、マイページへのアクセス、外貨建てファンドへの一定額以上投資等)をクリアすることで、最大で4,000ポイント強分の楽天ポイントが付与されるキャンペーンを開催中。
利回り不動産(Amazonギフト券に交換可能なワイズコイン1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト
からの新規本会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年5月31日まで
- サイトURL
- 利回り不動産
(公式)
株式会社ワイズホールディングス(東京都港区虎ノ門)が運営にあたる、不動産クラウドファンディング・サービス。 新規での本会員登録でもれなく貰える「ワイズコイン」は、「利回り不動産」での投資に使えるほか、Amazonギフト券にも交換可能。
Bankers(選べるe-GIFT1,500円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録(無料)
- 特典
- 対象者全員に選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年6月30日まで
- サイトURL
- Bankers (公式)
融資型クラウドファンディング業界では有名企業。
かつて業界最大手だったSBI証券子会社の融資型クラウドファンディング事業を一手に引き取り話題に。
新規の会員登録者(メルマガ受信要)全員に、選べるe-GIFT1,500円分(Amazonギフト等に交換可)をプレゼントするキャンペーン実施中。
マリタイムバンク(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- マリタイムバンク (公式)
業界でも珍しい、「船舶」(輸送用タンカー等)を投資対象とするファンドに出資できるクラウドファンディング・サービス。
公式サイトからの新規会員登録完了(無料)で、対象者全員に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを開催中。
Funvest(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- Funvest (公式)
Fintertech株式会社(株式会社大和証券グループ本社が80%出資。残り20%については株式会社クレディセゾンが出資)が運営にあたる融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
新規会員登録キャンペーン(Amazonギフト券1,000円分)とは別に、期間中の投資額等に応じた追加ギフトをプレゼントするキャンペーンも開催されています。
※なお、各キャンペーンの適用条件等詳細は、各社の公式サイト等をよくご確認下さい。
MetaStrikers(メタストライカーズ)の始め方・仮想通貨の稼ぎ方
- MetaStrikers(メタストライカーズ)の始め方
- MetaStrikers(メタストライカーズ)の練習試合への参加方法
- MetaStrikers(メタストライカーズ)の「ミーティング」の使い方
- MetaStrikers(メタストライカーズ)で稼いだ仮想通貨を出金・換金する方法
MetaStrikers(メタストライカーズ)の始め方
MetaStrikers(メタストライカーズ)のプレイを始める際の手順は、主に、以下の通りです。
- MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム用アカウントの新規作成
- ウォレットのコネクト(ポリゴン・チェーン)
- ファンディングからスペンディングへと資金をトランスファー
- スターターパックの購入
- スターターパックの開封
- 最初のチーム編成を済ませる
それぞれ、スクリーンショットを交えつつ、詳しく確認して参りましょう。
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム用アカウントの新規作成
最初に、MetaStrikers(メタストライカーズ)のアカウント登録から始めていきます。
手順は以下の通りです。
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム公式サイトへ
まずは、MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム公式サイトにアクセスします。
URLは以下の通りです。
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲームアカウントの新規登録
任意のメールアドレス、及びパスワードを設定して、MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム用アカウントを新規登録します。
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲームのホーム画面がこちら
このようなホーム画面が表示されれば、ひとまず、MetaStrikers(メタストライカーズ)のプレイを始める準備は完了です。
ウォレットのコネクト(ポリゴン・チェーン)
続いて、ウォレットのコネクトを進めていきます。
MetaStrikers(メタストライカーズ)のウォレットページを開く
まずは、MetaStrikers(メタストライカーズ)ゲーム画面右上に表示されている、トークン・バランスが表示されたインターフェースをクリックします。
「ファンディング」ページの表示
デフォルトでは「スペンディング」が表示されていますので、「ファンディング」ページに表示を切り替えます。
「ウォレットをコネクト」をクリック
「Connect Wallet」のバナーをタップします。
ウォレットのコネクト方法の選択
任意のウォレット・コネクト方法を選択します。
なお、fillメディア編集部では、メタマスクを用いたウォレット接続を選択しています。
ソフトウェア・ウォレットでコネクト承認
前段でメタマスクを選択している場合、メタマスクのポップアップが立ち上がるので、コネクトを承認します。
ウォレットアドレスが表示されれば、コネクト完了
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム画面内に、コネクトしたウォレットのアドレスが表示されれば、ウォレットのコネクトは完了です。
ファンディングからスペンディングへと資金をトランスファー
スターターパックや、ストライカー、アイテム等の購入を行いたい場合、まずは、その資金を、「ファンディング」から「スペンディング」へとトランスファーする必要があります。
手順は以下の通りです。
「トランスファー」のバナーをタップ
ウォレット画面に表示されている、「トランスファー」のバナーをクリックします。
トランスファーするトークンの銘柄や量を指定
- 「From」及び「To」の部分
- トークンのトランスファーの方向性を指定します。
「ファンディング」から「スペンディング」に資金をトランスファーしたい場合は、「From」側を「ファンディング」に、「To」側を「スペンディング」に指定します。 - Assets
- トランスファーしたいトークンの銘柄名を指定します。
- Amount
- トランスファーしたいトークンの量を入力します。
諸々の入力・指定が済んだら、「Confirm Transfer」のバナーをクリックします。
ソフトウェア・ウォレットでトークンのトランスファーを承認
MetaStrikers(メタストライカーズ)とのコネクトに利用しているソフトウェア・ウォレットのポップアップが立ち上がるので、トランスファー内容を承認します。
トランスファー処理の開始
このような画面が表示されれば、トランスファー処理の申請提出は完了です。
「スペンディング」側でトークンの着金を確認出来ればOK
トランスファーの処理が完了すると、このように、「スペンディング」側にて、トークンの着金が確認できます。
また、「History」部分には、これまでの資金移動等の履歴が表示されます。
スターターパックの購入
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲームを始めるにあたり、スターターパックを購入したい場合、手順は以下の通りです。
「マーケット」アイコンをタップ
まずは、MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム画面下部に表示されている、「マーケット」のアイコンをタップします。
「カプセルズ」を選択
画面上部に表示されているタブの中から、「Capsules」を選択します。
スターターパックのバナーをタップ
スターターパックのバナー部分をクリックします。
「購入」バナーをタップ
「Buy」のバナーをクリックすると、即座に、購入処理が完了します。
スターターパックの開封
スターターパックの購入が完了したら、以下の手順で、開封を行うことが出来ます。
「チーム」アイコンをタップ
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム画面下部のメニューから、「チーム」を選択します。
「リスト」タブに表示切替
チーム編成画面上部のタブ・メニューから、「リスト」を選択します。
「カプセル」を選択
続いて、「カプセル」タブを選択します。
開封したいカプセルを選択
購入したカプセルのうち、開封したい物をタップで選択します。
「メニュー」をクリック
続いて「Menu」のバナーをタップします。
「開封」を選択
「Open」のバナーをクリックします。
このような確認画面が表示されるので、「コンファーム」をタップします。
ストライカーの表示
カプセルの開封が終わると、中に入っていたストライカーが表示されます。
タップすると、そのストライカーの詳細情報が確認できます。
最初のチーム編成を済ませる
カプセルの開封が済んだら、いよいよ、チーム編成を行うことが出来ます。
「チーム編成」のバナーをタップ
「Edit Team」のバナーをタップします。
「+」ボタンをタップ
「Members」の箇所の、「+」アイコンをタップします。
チームに配置したいストライカーの選択
手持ちのストライカーの中から、チームに組み入れたい選手を選択します。
「Equip」をタップ
「Equip」(=装備する)のバナー部分をクリックします。
チーム編成の完了(キャプテン・スキルの確認)
4枠全てにキャラクターを配置出来れば、チーム編成は完了です。
なお、「キャプテン・スキル」は、4枠のうちの一番左端の「キャプテン」枠に配置されたストライカーのスキルが反映されます。
MetaStrikers(メタストライカーズ)の練習試合への参加方法
MetaStrikers(メタストライカーズ)の練習試合への参加の手順としては、以下の通りです。
- 練習試合へのエントリーを済ませる
- 試合結果の確認
- 報酬(リワード)の受取
- ストライカーのレベルアップに伴うポイントの割り振り
それぞれ、スクリーンショットを交えつつ、確認を進めて参ります。
練習試合へのエントリーの手順
MetaStrikers(メタストライカーズ)の練習試合へのエントリーを行う場合、手順は以下の通りです。
試合の準備期間中に「スタート」をタップ
試合の準備期間の間に、MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム画面から「スタート」をタップします。
「練習(Practice)」をタップ
「練習(Practice)」のバナーをタップします。
練習試合に参加させるチームの選択
「Send Team」のバナーをタップします。
このような確認画面が表示されるので、改めて「Send」をタップします。
練習試合開始までの待ち時間の表示
試合の開始時刻までのカウントダウンが表示されるので、待機します。
試合時間の開始
MetaStrikers(メタストライカーズ)の場合、試合時間、及び準備時間は、それぞれ、以下のようにスケジュールされています。
準備時間 | 試合時間 | |
ラウンド1 | 9時~11時 | 11時~13時 |
ラウンド2 | 13時~15時 | 15時~17時 |
ラウンド3 | 17時~19時 | 19時~21時 |
ラウンド4 | 21時~23時 | 23時~(翌日)1時 |
ラウンド5 | 1時~3時 | 3時~5時 |
ラウンド6 | 5時~7時 | 7時~9時 |
試合結果の確認
上掲の「試合時間」が終了すると、エントリーした試合の結果を確認することが出来ます。
手順は以下の通りです。
「結果」のバナーをタップ
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲームのホーム画面に表示されている、「Result」のバナーをタップします。
試合結果の表示
参加した練習試合の結果が表示されます。
「Detail」の部分をクリックすると、
このように、より詳しい試合結果が確認できます。
相手チームのストライカー情報も確認できる
前掲の試合結果詳細画面で、敵チーム側の「Team」ボタンをクリックすると、敵チームのストライカーの構成を確認できます。
試合参加の報酬(リワード)の受け取り
試合結果の確認が済んだら、試合への参加報酬(リワード)を受け取りましょう。
手順は以下の通りです。
「報酬を受け取る」をタップ
「Receive Reward」のバナーをタップします。
「LUMP」トークンの受け取り
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム内ユーティリティ・トークンにあたる、「LUMP」トークンを受け取ることが出来ます。
「アイテム」がドロップすることもある
「LUMP」トークン以外にも、確率に応じて「アイテム」がドロップするケースもあります。
獲得したLUMPトークンの反映
試合への参加によって獲得したLUMPトークンは、このように、ゲーム内で即時に表示・反映されます。
ストライカーのレベルアップ、ポイントの割り振り(ステ振り)
MetaStrikers(メタストライカーズ)の場合、ストライカーのレベルは、試合に参加するごとに、自動的に一段階、レベルアップします。
レベルアップによって入手した「ポイント」を、ストライカーのパラメータに割り振る「ステ振り」の手順は、以下の通りです。
ステ振りを行いたいストライカーの選択
試合に参加しレベルが上がっており、かつ、ステ振りが済んでいないストライカーを1体、選択します。
「ポイントの割り振り」をタップ
「Distribution」のバナーをクリックします。
パラメータごとにステ振りの実施
レベルアップによって入手したポイントを、
- オフェンス
- ディフェンス
- スピード
- スタミナ
- テクニック
- パワー
といったパラメータに振り分けます。
ステ振りが済んだら、「コンファーム」をタップします。
ステ振りの完了
ステ振りの結果、
- 「パラメータ」の値が変化し、
- 未配布のポイントが「ゼロ」となれば、
ステ振りは完了です。
MetaStrikers(メタストライカーズ)の「ミーティング」の使い方
MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲームでは、自チームの選手との「ミーティング」機能が提供されています。
適切にミーティングを行うことで、モチベーションが低い状態にある選手を鼓舞することが可能です。
ストライカーとの「ミーティング」を行う手順
実際に、自チームのストライカーとミーティングを行いたい場合、手順は以下の通りです。
「チーム」メニューを選択
まずは、MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム画面下部のメニューから、「チーム」アイコンをタップします。
ミーティングを行いたい選手(ストライカー)を選択
続いて、自チームの選手の中から、ミーティングを行いたいストライカーを選択します。
ストライカーのメニューを表示
ストライカーの詳細画面が表示されたら、「Menu」バナーをタップします。
「ミーティング」を選択
メニューの中から、「Meeting」を選択します。
ストライカーの悩みごとの相談に乗ってあげる
ストライカーがどのようなことに悩んでいるのか、が表示されるので、それに対する回答内容を選択し、「Talk to this Striker」のバナーをタップします。
(回答が良ければ)ストライカーのモチベーションが向上する
悩み事への回答内容が適切されば、ストライカーのモチベーションに向上効果が見られます。
ストライカーとのミーティングを実施する際の注意点
実際に、ストライカーとのミーティングを行う場合、以下のような点には注意が必要です。
試合中は、ミーティングを行うことが出来ない
当然と言えば、当然ですが、ストライカーが試合に出場している間は、ミーティングを行うことが出来ません。
ミーティングは、試合と試合の間の「準備時間」中に済ませる必要があります。
一度の準備期間中、無料のミーティングは2回まで
1ターンの準備時間の間に、無料で行うことが出来るミーティングの回数は「2回まで」とされています。
3回目以降は有料となるほか、2023年5月時点では、そもそも、3回目以降の有料ミーティングの機能が未搭載となっています。
既にモチベーションが高いストライカーとはミーティングをしても仕方ない
ミーティングは、モチベーションが低い状態の選手と行ってこそ、効果を発揮するものです。
既にモチベーションが十分に高い状態の選手とミーティングを行っても、意味はありませんので、選手選択の際には、注意が必要です。
MetaStrikers(メタストライカーズ)で稼いだ仮想通貨を出金・換金する方法
ここでは、
- MetaStrikers(メタストライカーズ)で稼いだLUMPトークンの出金方法、及び、
- 出金したLUMPトークンの換金・交換手順
を確認して参ります。
MetaStrikers(メタストライカーズ)から仮想通貨を出金する手順
MetaStrikers(メタストライカーズ)で稼いだ仮想通貨、すなわち、LUMPトークンを、出金(引き出し)したい場合、手順は以下の通りです。
トークン残高部分をタップ
まずは、MetaStrikers(メタストライカーズ)のゲーム画面右上に表示されている、トークン残高部分をタップします。
「トランスファー」をタップ
ウォレット画面に入ったら、トークンの「トランスファー」バナーをタップします。
MetaStrikers(メタストライカーズ)から出金したいトークン量等を指定
まず、トークンのトランスファーの方向性が、「スペンディング」から「ファンディング」へ、となっていることを確認します。
「アセット」の箇所に、出金したいトークン銘柄をセットしたら、「アマウント」の箇所に、出金するトークン量を入力します。
なお、MetaStrikers(メタストライカーズ)の出金には、手数料が発生しますが、出金量を入力する時点では、出金手数料は考慮せず、「Max」等で指定することが可能です。
※後程、出金手数料を控除したトークン量が、トランスファーされてきます。
諸々の設定が済んだら「Confirm Transfer」のバナーをタップします。
出金処理が始まる
このようなポップアップが表示されれば、出金の処理が始まっています。
MetaStrikers(メタストライカーズ)からの出金完了
このように「ファンディング」側に、出金した仮想通貨銘柄の着金を確認出来れば、MetaStrikers(メタストライカーズ)からの出金は完了です。
なお、この時点で、出金手数料分を控除したトークン量が送付されてきていることが分かります。
MetaStrikers(メタストライカーズ)から出金した仮想通貨の換金
MetaStrikers(メタストライカーズ)から出金したLUMPトークンを、換金、すなわち、他のトークン銘柄に交換したい場合、手順は以下の通りです。
Uniswap(ユニスワップ)公式サイトにアクセス
まずは、Uniswap(ユニスワップ)の公式サイトにアクセスします。
URLは以下の通りです。
https://app.uniswap.org/#/swap
換金「元」のトークンを指定
Uniswap(ユニスワップ)にウォレットをコネクトし、チェーンをポリゴン・チェーンに切り替えたうえで、交換「元」のトークン指定部分をタップします。
トークン検索窓に、LUMPトークンのコントラクトアドレスを入力
トークン検索窓に、MetaStrikers(メタストライカーズ)から出金してきたLUMPトークンのコントラクトアドレスとして、以下を入力します。
0x98E24Cb7025f15Be072645D38D02ac86551AD01a
検索結果に、LUMPトークンが表示されるので、タップで選択します。
このような確認画面が表示された場合は、「理解しました」のバナーをタップします。
交換「先」の仮想通貨銘柄を指定
続いて、交換「先」のトークン銘柄を指定します。
Uniswap(ユニスワップ)によるLUMPトークン使用を許可
「LUMPの使用を承認する」のバナーをタップします。
Uniswap(ユニスワップ)とのコネクトに利用するソフトウェア・ウォレットのポップアップが立ち上がるので、Uniswap(ユニスワップ)によるLUMPトークン使用の上限額を設定します。
その余、トランザクション手数料の支払いや、署名を済ませます。
トークン交換の実行
諸々の準備が整ったら、「スワップ」のバナーをタップします。
スワップ(※仮想通貨の交換)の最終確認画面が表示されるので、よく確認し、改めて「スワップ」のバナーをタップします。
その余、改めて、スワップのトランザクション手数料の支払いを行います。
MetaStrikers(メタストライカーズ)から出金した仮想通貨の換金完了
無事にトランザクションが完了すると、このように、MetaStrikers(メタストライカーズ)から出金してきたトークンを、他の銘柄に交換することが出来ます。
MetaStrikers(メタストライカーズ)概要・公式サイト等
- ゲーム公式サイト
- https://metastrikers.xyz/
- Twitterアカウント
- https://twitter.com/MetaStrikersGLB
- ディスコード
- https://discord.com/invite/zN7dGcp9dm
- YouTubeチャンネル
- https://www.youtube.com/channel/UCxqcQJAwck0zEGLLk2jIj3w
- ミディアム
- https://medium.com/@MetaStrikersGLB
- ホワイトペーパー
- https://whitepaper.metastrikers.xyz/overview/metastrikers
- LUMPトークンチャート(DexScreener)
- https://dexscreener.com/polygon/0x98E24Cb7025f15Be072645D38D02ac86551AD01a
- 公式リンク集
- https://linktr.ee/metastrikers_xyz
※ビットポイント以外で提供されているサービス・ソフトウェアの利用については、ビットポイントでは一切責任を負わないため、お客様ご自身の判断と責任においてご利用ください。
Author Info
-
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。
NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2023.05.28Defimons(ディファイモンズ)Defimons(ディファイモンズ)で仮想通貨は稼げるのか-モンスターを捕獲して育てる、ポケモン風NFTゲーム
- 2023.05.25SpartaDex(スパルタデックス)SpartaDex(スパルタデックス)の始め方-NFTとゲーム要素を取り入れた仮想通貨分散型取引所(DEX)
- 2023.05.24BLOCKLORDS(ブロックローズ)BLOCKLORDS(ブロックローズ)の始め方-中世の戦乱期を舞台にした、NFT技術採用の本格シミュレーション・ゲーム
- 2023.05.23Photon Milky Way(フォトンミルキーウェイ)Photon Milky Way(フォトンミルキーウェイ)のUFOキャッチャー・ゲーム、Claw Machine(クローマシン)の遊び方とは