農場経営で仮想通貨を稼ぐNFTゲーム「MEEET」の始め方&稼ぎ方を徹底解説

「スマートフォンやパソコンなどで、農場経営ゲームをプレイするだけ」で、暗号資産・仮想通貨を稼げるようになる、と話題の、MEEET。
昨今、TwitterなどのSNSを中心に、大きな盛り上がりを見せており、関心は、日に日に高まるばかりです。

そんなMEEETを始めるにあたっては、下記のようなステップを辿ることとなります。

  1. ビットポイント 等、国内暗号資産取引所の口座開設を済ませる

    ※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中

  2. Bybit(バイビット) 等の海外暗号資産取引所にもアカウントを作っておく
  3. 無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーン をうまく活用し、NFT購入等のためのノーリスクの原資を確保しておく
  4. Kindle Unlimitedに無料体験登録 をして、MEEETの電子書籍 を読んでみる
  5. fill.mediaの各種公式SNSアカウントをフォローして、MEEET等に関する情報収集の態勢を整える
  6. MEEETのスマートフォン向けアプリや、アクティベーション・コードを入手

それぞれ、詳しく確認して参りましょう。

MEEETを始めるその前に、国内暗号資産取引所の口座開設



引用元:ビットポイント公式サイト

MEEETのゲームプレイで得られる報酬は、日本円建てではなく、トークン(ゲーム内通貨)、すなわち、仮想通貨で支払われます。
そして、その収益を最終的に日本円として受け取るためには、獲得したトークンを売却(=最終的に日本円に交換)する必要があります。

この手続きを行うには、あらかじめ、ビットポイント 等の国内仮想通貨取引所の口座開設を済ませておかないと、どうにもなりません。
仮に「これまで仮想通貨には触れたことも無い」という場合であったとしても、MEEETの収益が最終的にトークン(=仮想通貨)で支払われる以上、その最終的な受け取りのためには、暗号資産(仮想通貨)口座が必要となります。

なお、暗号資産取引所は山ほどありますが、中小・零細企業が運営している取引所も多く、信頼がおける取引所は限られます。
また、「今回の主な目的はMEEET。ゲームのプレイで得た収益を、最終的にしっかりと日本円で受け取るための窓口が欲しい」というだけであれば、ややこしい機能があれこれ付いた仮想通貨取引所は、却って邪魔になる可能性もあります。

  • 金融庁・財務局からの登録をきちんと受けた事業者で、
  • ごくシンプルに、ゲームで得た収益を換金したい(=日本円にしたい)、

というニーズであれば、ひとまず、ビットポイント に口座を開いておけばOKです。
口座開設はもちろん無料で出来ますし、暗号資産(仮想通貨)の入出金手数料も無料。
口座開設は最短当日審査完了、と、国内トップクラスのスピードを誇ります。


参考:
ビットポイント公式サイト

※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中


なお、ビットポイントでの口座開設手続きはシンプルですが、
「初めてで少し不安」
という方のために、スクリーンショット付きで、BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法等の解説記事 をご用意しています。
是非、ご覧ください。

MEEET開始前の準備作業②海外暗号資産取引所のアカウント開設



引用元:Bybit(バイビット)公式サイト

MEEETのようなブロックチェーン・ゲームをプレイすると、自然と、複数の暗号資産(トークン)を取り扱うことになります。
そして、その中には、日本の暗号資産取引所では売買が出来ないトークンも、含まれる場合があります。

「MEEETをプレイして仮想通貨を稼げたのに、国内暗号資産取引所しか口座を持っておらず、トークンの交換が出来ない」
等という事態を未然に防ぐためには、あらかじめ、Bybit(バイビット) に代表されるような、海外の暗号資産取引所にも、アカウント開設を済ませておく必要があります。

※日本人の間で人気の高い、海外暗号資産取引所としては、かつては「バイナンス」が挙げられていましたが、昨今、バイナンス側の方針転換により、日本居住者は、バイナンスでの新規口座開設が出来なくなってしまいました。

なお、Bybit(バイビット) でのアカウント開設は、メールアドレスやパスワードを用いて、比較的簡単に行うことが出来ますが、
「初めての海外暗号資産取引所のアカウント開設で、些か不安」
という方のために、fill.media編集部では、画像付きで、Bybit(バイビット)の使い方等の解説記事 をご用意しています。

適宜、ご覧下さい。

キャンペーンを活用し、MEEET参入のための原資を確保する

MEEETのようなブロックチェーン・ゲームの場合、本格的なプレイを始めるためには、何らかのNFTやトークンの事前購入が必要となるケースが一般的です。
※無料で始めることが出来るNFTゲームや、無料でもある程度のトークンを稼ぐことが出来るブロックチェーン・ゲームも存在しますが、その場合でも、本格的なゲームプレイのためには、NFT購入等が必要となるケースが大半です。

現に、MEEETの場合も、ゲームをプレイして仮想通貨を稼ぐためには、「ファーマー(農民)」と呼ばれるNFTを購入する必要があります。

そして、NFTやトークンの価値は、ゲームの人気が高まれば、上昇していくこととなりますが、逆に、ゲームの人気が低迷すると、その価値は低下してしまうことが一般的です。
そのような高リスクなアセットを入手するために、手元の資金(現預金等)を使用することは、出来るだけ避けたいところ。
そのためには、国内外企業が開催している、無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーンを上手く活用し、ノーリスクで自由に利用できる原資を用意しておくことが賢明です。
目下開催中のキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。

DMMビットコイン

2023年8月1日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、現金(日本円)2,000円が即時全員にプレゼント。

BITPOINT(ビットポイント)

2023年6月30日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、1,500円相当のGXE(ゼノ)がもれなく全員にプレゼント。

クラウドバンク

公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、500円相当の楽天ポイントがもれなく全員にプレゼント。その他タスク達成で最大4,000ポイント強分の楽天ポイントも。

利回り不動産

2023年5月31日までに公式サイト から新規会員登録(本会員登録)完了で、ワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント。

Bankers

2023年6月30日までに公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録で、選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント。

マリタイムバンク

公式サイト からの新規会員登録完了で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。

Funvest

公式サイト からの新規会員登録で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。

各キャンペーンの詳細は以下参照下さい。

DMMビットコイン(現金2,000円即時プレゼント)

条件
公式サイト からの新規口座開設(無料)
キャンペーン期限
2023年8月1日まで
特典
新規口座開設者全員に、現金(日本円)2,000円が口座内に即時プレゼント
サイトURL
DMMビットコイン (公式)

言わずと知れた、国内大手の暗号資産取引所。
新規で口座開設をするだけで、日本円で、2,000円がもれなく全員にプレゼント。
まだ口座未開設の場合、受け取っておいて損はありません。

ビットポイント(1,500円相当のGXEプレゼント)

条件
公式サイト から新規口座開設完了(無料)
特典
対象者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼント
キャンペーン期限
2023年6月30日まで
サイトURL
BITPOINT(ビットポイント) (公式)

「ジョブトライブス」などの人気ゲームの運営で知られるPlayMining社の「DEPコイン」や、通常のWEB利用で報酬が得られる「Braveブラウザ」のBATなど、様々なトークンの取り扱いがあることで知られる暗号資産取引所。
6月30日までの期間限定で、新規口座開設者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。

クラウドバンク(諸条件達成で最大4,500ポイント強の楽天ポイント付与)

条件
公式サイト からの新規口座開設(無料)+楽天ポイント連携
特典
対象者全員に、500ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
キャンペーン期限
期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
サイトURL
クラウドバンク (公式)

人気タレント・モデルのトリンドル玲奈さんがイメージ・キャラクターを務める、クラウドファンディング・サービス。
新規口座開設(及び、楽天ポイントの連携)を行うだけで、500ポイント分の楽天ポイントが付与。
さらに、その他の追加条件(ファンドへの初回投資や、マイページへのアクセス、外貨建てファンドへの一定額以上投資等)をクリアすることで、最大で4,000ポイント強分の楽天ポイントが付与されるキャンペーンを開催中。

利回り不動産(Amazonギフト券に交換可能なワイズコイン1,000円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規本会員登録(無料)
特典
対象者全員にワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント
キャンペーン期限
2023年5月31日まで
サイトURL
利回り不動産 (公式)

株式会社ワイズホールディングス(東京都港区虎ノ門)が運営にあたる、不動産クラウドファンディング・サービス。 新規での本会員登録でもれなく貰える「ワイズコイン」は、「利回り不動産」での投資に使えるほか、Amazonギフト券にも交換可能。

Bankers(選べるe-GIFT1,500円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録(無料)
特典
対象者全員に選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント
キャンペーン期限
2023年6月30日まで
サイトURL
Bankers (公式)

融資型クラウドファンディング業界では有名企業。
かつて業界最大手だったSBI証券子会社の融資型クラウドファンディング事業を一手に引き取り話題に。
新規の会員登録者(メルマガ受信要)全員に、選べるe-GIFT1,500円分(Amazonギフト等に交換可)をプレゼントするキャンペーン実施中。

マリタイムバンク(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規会員登録(無料)
特典
対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
キャンペーン期限
期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
サイトURL
マリタイムバンク (公式)

業界でも珍しい、「船舶」(輸送用タンカー等)を投資対象とするファンドに出資できるクラウドファンディング・サービス。
公式サイトからの新規会員登録完了(無料)で、対象者全員に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを開催中。

Funvest(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)

条件
公式サイト からの新規会員登録(無料)
特典
対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
キャンペーン期限
期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
サイトURL
Funvest (公式)

Fintertech株式会社(株式会社大和証券グループ本社が80%出資。残り20%については株式会社クレディセゾンが出資)が運営にあたる融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
新規会員登録キャンペーン(Amazonギフト券1,000円分)とは別に、期間中の投資額等に応じた追加ギフトをプレゼントするキャンペーンも開催されています。

※なお、各キャンペーンの適用条件等詳細は、各社の公式サイト等をよくご確認下さい。

無料で読めるMEEETの電子書籍で情報を整理する

fill.mediaでは、MEEETのゲームの基本な遊び方等をまとめた電子書籍 を出版しています。
※記事の内容を電子書籍で読みやすくレイアウトしたものです。

Kindle Unlimitedに無料体験登録 をすれば、体験期間中、お金をかけることなく、無料で読むことが出来ますので、
「オンラインの記事ではなく、電子書籍から、情報収集をしたい」
という方は、是非チェックしてみてください。

fill.mediaの各種公式SNSをフォローし、MEEET等に関する情報収集態勢を整える

fill.mediaでは、各種SNSアカウントを通じて、MEEET等のブロックチェーン・ゲームや、各種NFTプロジェクト等に関する情報発信を行っています。

LINE公式アカウント

友達登録者数2,500名突破。
各種プロジェクトの最新キャンペーン情報など、即時性の高い情報を中心に配信しています。

Twitter

フォロワー数は8,000名強。
各種GiveAway企画や、ホワイトリスト案件の配信などは、Twitterでも行っています。
各プロジェクトに関する情報スレッドもツイート・投稿しています。

Youtubeチャンネル

fill.mediaの公式YouTubeチャンネル。チャンネル登録者数は約8,000名。
NFTゲームやブロックチェーン・プロジェクト、DeFi、その他関連情報等に関する動画をお届けしています。

TikTok

fill.mediaのTikTokアカウントがこちら。
さくっと観れる短めの動画を中心に、情報をお届けしています。

Spotify(スポティファイ)

fill.media編集部のポッドキャスト(ラジオ番組)を配信しています。
なお、番組は、Apple Podcast でも配信されていますので、お好きなほうでフォローしてください。

Discord

様々なブロックチェーン・ゲーム、Play to Earnゲームの最新情報を効率よく収集したい場合はこちら。

Telegram

fill.mediaのアナウンス情報専門チャンネルはこちらです。

お好きなSNSにてフォローのうえ、NFTゲーム、ブロックチェーン・プロジェクトに関する最新情報の収集にお役立て下さい。

MEEETの始め方

MEEETのプレイを始め、仮想通貨(トークン)を稼ぐための実際の流れとしては、大きく分けて、以下の3段階となります。

  1. MEEETのアプリ取得・アカウント登録(アクティベーション・コードの入力)
  2. ウォレットの新規作成(もしくは、既存ウォレットのインポート)
  3. ファーマーNFT、もしくはボックスの購入

それぞれ、スクリーンショットをまじえ、詳しく見て参りましょう。


※詳しくは後述しますが、MEEETのアカウント作成のタイミングで、アクティベーション・コードを入力することが出来ます。
アクティベーション・コードが無くお困りの場合、下記のコードをお使い下さい。

16986649, 12202976, 31055980

※コードの有効期限切れの場合は、ご容赦下さい。

MEEETのアプリ入手・アカウント登録

まずは、MEEETのスマートフォン(もしくは、タブレット)向けのアプリをダウンロード・インストールし、新規アカウント登録を行います。

MEEETのアプリの入手

MEEETのiOS版アプリは、下記URLから入手できます。

https://apps.apple.com/jp/app/meeet-multiplayer-game/id1641461026

※上記のリンクURLがうまく動作しない場合は、App Storeで「Meeet」と検索下さい。
なお、Android版については、2022年9月16日現在、APKファイルでの配布となっています。
※2022年12月8日現在でも、APKファイルの配布は継続されています。

アンドロイド端末向けのAPKは、下記のMEEET公式サイトからダウンロードすることが可能です。

https://www.meeet.xyz/

MEEETへのアカウント登録

MEEETへのアカウント登録を行うためには、まず、任意のメールアドレスを入力し、認証コードを受け取る必要があります。
入力したメールアドレス宛に、MEEETから、認証コード(数字)が届きますので、それを入力することで、次画面へと進めることが出来ます。

MEEETのアクティベーション・コード入力

MEEETのアカウント作成のタイミングで、アクティベーション・コードを入力することが可能です。
各種キャンペーン等への参加によって入手したアクティベーション・コードを入力し、次画面へと遷移することが可能です。

なお、アクティベーション・コードが無くお困りの場合、下記のコードをお使い下さい。

16986649, 12202976, 31055980

※コードの有効期限切れの場合は、ご容赦下さい。

MEEETのウォレットの新規作成方法

MEEETのアプリ取得、及び、アカウントの新規登録が済んだら、次にやるべきことは、「ウォレットの作成(もしくはインポート)」です。

  • MEEETのゲーム内マーケットプレイスでNFTファーマーを購入するために、MEEETに入金をしたり、
  • 逆に、MEEETで稼いだMSTトークンを、外部ウォレットに出金するためには、

事前に、MEEETのゲーム内で、「ウォレット」の新規作成を行っておく必要があります。
具体的な手順としては、下記の通りです。

各種ゲーム内外トークンのアイコンをクリック

MSTトークンやBNBトークンのアイコン付近をクリックします。

「Wallet」のタブをクリック

「Spending」は、

  • MEEETのゲーム内で使用・消費したり、
  • MEEETのゲームプレイで稼いだトークンを一時的に保管するために

使用するものです。

今回は、「Wallet」のタブをクリックします。

ウォレットの新規作成を進める

MEEETのオンチェーン・ウォレット、すなわち、BNBチェーン(※旧BSC)上のMEEETウォレットをまだ作成していない場合、ここで、ウォレットの新規作成を求められます。
「Create a new wallet」をクリックします。

ウォレットのパスコードを設定

ウォレットの閲覧や操作に必要となる、パスコードの設定を行います。

シードフレーズ(シークレット・リカバリー・フレーズ)の確認

12個の英単語で構成された、シークレット・リカバリー・フレーズ(シードフレーズ)が表示されますので、安全・確実な場所・手法により保管します。
※シードフレーズを紛失してしまうと、ウォレットの中身の復元が不可能となります。また、シードフレーズは、決して、第三者に知られてはなりません。厳重な管理・保管が必要となります。

シードフレーズの保管が済んだら、「I have written down」をクリックします。

シードフレーズの入力

先程の画面で表示されていたシークレット・リカバリー・フレーズを、順番通りに入力します。
そして、「Send Code」をクリックし、MEEETから認証メールを受け取ったうえで、そのコードを、枠内に入力します。
その後、「Confirm」をクリックします。

ウォレットの新規作成完了画面がこちら

このように、新規作成したウォレットの概要・情報が表示されれば、ウォレット作成は完了です。

MEEETのNFTファーマー(もしくは、ボックス)の購入方法

MEEETのウォレット作成が済んだら、早速、ウォレットに資金を送金し、

  • MEEETのNFTファーマー(キャラクター)や、
  • NFTファーマーの入ったボックス(ミステリーボックス)

の購入を行うことが可能です。
具体的な手順は以下の通りです。

MEEETのウォレットに必要な資金を送金する

まずは、前段で作成した、MEEETのオンチェーン・ウォレットに、NFT購入のための資金を送金します。
なお、MEEETのアプリ内マーケットプレイスでは、ファーマーNFT、及びボックスは、BNBトークン建てで出品されています。
このため、NFT購入用の資金としては、BNBトークンを送金する必要があります。

なお、MEEETアプリから、自身のオンチェーン・ウォレットのアドレスを確認する際の手順としては、以下の通りです。

MEEETのプロフィール画面右上のトークン・アイコンをタップ

MEEETアプリのプロフィール画面に入り、画面右上の、複数のトークン名が並んでいるあたりをタップ・クリックします。

「ウォレット」タブに切り替える

デフォルトでは、「スペンディング」タブが表示されているため、「ウォレット」タブに切り替えます。

BNBチェーンのウォレット・アドレスが表示されている

赤い四角で囲ったあたりに、MEEETに接続されているオンチェーン・ウォレットのアドレスが表示されています。
MEEETのNFTファーマー等を購入するための資金は、このウォレット・アドレス宛に送金します。

ウォレットからスペンディングに資金をトランスファー

外部から送金したBNBトークンが、MEEETのオンチェーン・ウォレットに着金したら、今度は、そのBNBトークンを、

  • 「ウォレット」アカウントから、
  • MEEETの「スペンディング」アカウントへと

トランスファーする必要があります。
具体的な手順は以下の通りです。

「ウォレット」タブが選択されている状態で「スペンディングへ」の箇所をタップ

自身の「ウォレット」タブが選択されている状態で、「To Spending」(=スペンディング・アカウントへ)の箇所をタップします。

「スペンディング」にトランスファーしたいトークン量を指定

トークンの種類としては「BNB」となっていることを確認したうえで、トークン量を入力し、「Confirm Transfer」(=トランスファーの確認)をタップします。

ガス代等の最終確認

発生が予想されるガス代(fee)等を確認したうえで、「コンファーム」の箇所をタップします。

トランスファーの完了

トランザクションが完了すると、このように、「スペンディング」アカウント側に、BNBトークンが着金・反映されます。

MEEETのマーケットプレイスでNFTファーマーやボックスを購入する

無事にスペンディング・アカウントにBNBトークンが着金したら、あとは、MEEETのマーケットプレイスで、好きなファーマーNFT(もしくは、ボックス)を購入することが出来ます。
その際のステップは、以下の通りです。

MEEETのプロフィール画面の「+」マークをタップ

まずは、MEEETのプロフィール画面の「+」の箇所をタップします。
※2体目以降のファーマーNFT

NFTの購入形態を選択する

  • NFTファーマー
  • (NFTファーマーの入った)ボックス
  • ミニNFTファーマー
  • (ミニNFTファーマーの入った)ボックス

の4タイプから、任意の購入形態を選択します。

好きなNFTファーマー(もしくは、ボックス)をタップ

出品されているNFTファーマー(ないしは、ボックス)の中から、任意のものを選び、タップします。

詳細をよく確認したうえで、購入処理

各NFTファーマー(もしくは、ボックス)の詳細情報が表示されるので、内容をよく確認します。
気に入った場合は、「Buy Now」の箇所をタップします。

最終確認画面で「コンファーム」をタップすると、購入処理完了です。

購入処理が完了すると、クールダウンが始まる

購入から48時間の間はクールダウン期間となり、ミントに使用することは出来ません。
※ミントに使用することが出来ないだけで、ゲームでの使用は可能です。

最初のファーマーNFTを入手したタイミングから、エナジーのリフィルも始まる

MEEETの場合、エナジーは6時間に一度、25%ずつ回復する仕組みが採用されています。
最初のファーマーNFTを入手すると、エナジー・リフィルが始まります。

MEEETのプレイ方法・稼ぎ方

ここからは、実際のMEEETのプレイ方法や、トークンの稼ぎ方、といった内容について、編集部にて実際にMEEETのアプリ・ゲームをプレイした内容に基づき、確認して参ります。

MEEETの農作物の種まき、及び収穫

農場経営ゲームであるMEEETにおいて、農作物の種まき、そして、その収穫(ハーベスト)は、重要な作業のひとつです。

農作物の種まきについて

一般的な農場経営ゲームと異なり、MEEETの場合、各農作物の「種」については、無料で、かつ、無制限に入手できます(※テスト版アプリも、正式ローンチ版のアプリの場合も、この点の仕様は同様です)。

  • アンロックされている農地のうち、種まきをしたい区画をタップして、
  • まきたい種を選択することで、

種まきを行うことが出来ます。
上掲のスクリーンショットの場合であれば、「小麦」「大麦」「人参」「サトウキビ」の種まきを行えることが分かります。
各作物の下に記載されている、「Barn」以下の数字は、現時点で倉庫の中に保管されている、当該農作物の残数です。

農作物の収穫(ハーベスト)

各農作物ごとに、収穫までの待ち時間が様々ですが、必要な待機時間が経過すると、続いて、育った農作物を収穫(ハーベスト)出来るようになります。
収穫したい農作物をタップして、「Harvest」をタップすると、収穫可能な農作物をまとめて収穫できます。
※ただし、Barn(納屋)がいっぱい(=収容量の上限)の場合、収穫しきれない場合がありますので、注意が必要です。

農地のアンロック

人口(Population)等の条件を満たすことで、新たな農地をアンロックすることが出来ます。

農地のアンロックには、人口を増やすことが不可欠

↑農地だけ増やしても、それを耕す人がいないと話にならない、ということなのでしょうか。
農地のアンロックを進めるにあたっては、土地の人口(Population)を増やすことが求められることが一般的です。
必要な資材、及びコインが揃っていれば、Homeland画面で「Increase Population」をタップすることで、人口を増やすことが可能です(多少の待ち時間が生じます)。

MEEETの農作物の種類一覧

fillメディア編集部にて確認済の、MEEETの農作物の一覧としては、以下の通りです。

名称 待ち時間 用途
小麦 2分 ベーカリーでのパンの製造等に使用
オーツ(麦) 5分 ファストフード店でのオートミール作成等
人参 10分 牛へのエサやり等
サトウキビ 20分 砂糖工場での砂糖精製等
トウモロコシ 30分 屋台でのコーン・グレインの材料等
イチゴ 1時間
トマト 2時間

MEEETの動物の飼育(エサやり)、及び、生産物の収穫について

MEEETでは、牛やニワトリ、豚、といった動物を飼育し、エサを与えることによって、卵やミルク、といった生産物を収穫することが出来ます。

MEEETの牛の飼育、及びミルクの収穫

牛に対しては、エサとして、「人参」を与えることが必要です。
人参アイコンの横の「Auto Feed」をタップすると、

↑このように、飼育している複数の牛に対して、一度にエサを与えることが出来ます。
必要な待ち時間が経過すると、牛からは、生産物として「ミルク」が収穫できます。
ミルクは、工場での「クリーム」の生産に必要な原料です。

MEEETの「ニワトリ」の飼育・収穫

↑卵を生産してくれるニワトリは、MEEETをプレイし始めてから、比較的すぐに、飼育を開始出来る動物です。
エサとしては、小麦(Wheat)を与える必要があります。

↑エサの小麦を与えてから、必要な待ち時間が経過すると、このように、各ニワトリからは、「卵」が、生産物として収穫できます。
「牛」から生産出来る「ミルク」と同様、卵もまた、様々なアイテムの作成に使用できる、貴重な資源です。

MEEETの「ブタ」の飼育・生産

ファームレベルを十分に上げていくと、「ブタ小屋」を設置して、豚の飼育・生産を行うことが出来るようになります。
ブタへのエサやりには、

  • オーツ麦と、
  • サトウキビ

が必要となります。

2時間に一度「ベーコン」を収穫できる

ブタ小屋からは、2時間に一度のペースで、「ベーコン」を収穫できます。
そのまま出荷できるケースもありますし、「屋台」(Street Vender)では、ベーコン・ロールに加工することも可能です。

MEEETの工場での、加工品の生産

農地から収穫した農作物や、動物から収集した卵・ミルクなどを用いて、工場で、様々な加工品を生産することも可能です。

「デーリーファクトリー」での乳製品の生産

Dairy Factory(デーリーファクトリー)では、牛から取れるミルクを原料にして、

  • クリーム
  • チーズ
  • バター

といった乳製品を生産することが出来ます。

「シュガーファクトリー」での生産

「シュガーファクトリー」では、「サトウキビ」などを原料にして、砂糖や、レッド・シュガーの生産を行うことが出来ます。

MEEETの農作物を使った食品の加工・生産

MEEETでは、

  • 畑から収穫した、小麦やオーツといった農作物や、
  • 牛やニワトリなどから収穫した、ミルクや卵を使って、

食品を加工・生産することも出来ます。
生産した食品は、オーダーボードやビジネスマンに対して、出荷・納品することが出来ます。

ベーカリーでのパンの生産

ベーカリーでは、小麦や卵(ニワトリから生産)、砂糖(サトウキビから作成)、トマト等を利用して、パンやクッキー、トマト・ブレッド等を生産することが出来ます。

ファストフード・ショップでの、オートミールやエッグタルトの生産

こちらでは、オーツや卵、小麦などを使った、簡単な料理の生産・加工が可能です。

バーガーショップでのトーストやトマトバーガーの製造

レベルに応じてアンロック出来るバーガーショップでは、パンを材料にしてトーストを作ったり、トマトと合わせてトマトバーガーを製造することが出来るようになります。

MEEETの様々な納品タスクのクリア

MEEETでは、「オーダーボード」や「ビジネスマン」など、様々な納品タスクがあり、これらを都度クリアしていくことによって、ゲーム内トークンや、各種アイテムなどを、リワードとして受け取ることが出来ます。

「オーダーボード」の注文のクリア

↑オーダーボードには、最大で9つのオーダーが蓄積されることがあり、各オーダーをクリアしていくことで、

  • ゲーム内の通貨である、「ゴールドコイン」、及び、
  • 農場のレベルアップに必要な、「経験値」

を獲得することが出来ます。
「Send」ボタンをタップすると、トラックが出発し、出荷を自動的に行ってくれます。

「ビジネスマン」からの注文のクリア

↑「ビジネスマン」からの注文をこなすことで、「オーダーボード」タスクのクリアからは入手できない、建築資材などのアイテムを獲得することが出来ます。

「ビジネスマン」への納品

↑無事に注文されている品物を全て用意できると、このように「Send」ボタンが出現し、出荷を行うことが出来ます。
なお、ビジネスマンとの取引では、各種アイテム(建築物のアップグレードなどに使用)が獲得できるほか、MSTトークンが入手できる場合もあります。

一度ビジネスマンに納品すると、次のタスク・クリアまでは、クールダウンが発生

一度、ビジネスマン向けの納品(Send)を実行すると、次の納品までには、所定のクールダウン・タイムが発生します。
何らかの事情で、即座にビジネスマンに対して納品を行いたい場合は、MSTトークンをバーンすることで、クールダウン・タイムをスキップすることも可能です。

MEEETに登場する「ビジネスマン」の種類

MEEETで「ビジネスマン」として登場する人物は、

  • Mr.Karlie(カーリーさん)
  • Joyce(ジョイス)
  • Ashton(アシュトン)

の3名です(※2022年12月8日現在)。

ファーム・レベルを上げていくことによって、新たなビジネスマンをアンロックすることが可能です。

MEEETの独自機能「スティール」について

MEEETでは、独自のソーシャル・ファイ機能の一種として、友達(フレンド)の農作物を奪取する、「スティール」機能が提供されています。

スティールに出向きたいフレンドを選択する

↑スティールに出向きたいフレンドの右横の「Steal」ボタンをタップします。

フレンドの農場を探索

↑今回はミルクを1点スティールしたいため、画面右上の「Stealable」をタップします。

スティールしたいアイテムをタップ

↑あとは、自身の農場に戻ると、自分の納屋(Barn)に、先程スティールしたアイテムが収納されています。

MEEETのファーマーNFTのレベルアップ&リペア

MEEETでは、農民、すなわちファーマーが、NFTとして提供されています。
そして、このファーマーNFTは、所定の操作をすることで、

  • レベルアップしたり、
  • リペア(修理)をしたい、

といった処理をすることが可能です。

ファーマーNFTのレベルアップ

↑まずは、レベルアップを行いたいファーマーNFT画面の左下の「Level up」をタップします。

レベルアップに必要なコスト、及び時間の確認

↑進める場合は「CONFIRM」をタップします。
すると、レベルアップ処理が開始となります(MSTトークンを消費すれば、レベルアップに必要な待機時間をスキップすることも可能です)。

レベルアップ完了後は、アトリビュート改善ポイントの割り振りを

↑レベルアップが完了すると、このように、アトリビュート値(属性値)を改善・向上させるためのポイントが付与されます。
任意のアトリビュートにポイントを振り分けることで、ファーマーNFTの能力を向上させることが可能です。

ファーマーNFTのリペア(修理)

↑ファーマーNFTの体力(ストレングス。上掲画像の右上)が一定程度まで低下すると、収益性に悪影響が生じます。
ファーマーNFTのリペアを実施したい場合は、NFT画面左下の「Repair」をタップします。

リペアに必要なトークン・コストの確認

↑リペアを進めたい場合は、「CONFIRM」をタップします。

MEEETからの出金方法

MEEETで稼いだMST(トークン)を出金する際の具体的なステップとしては、下記の通りです。

ゲーム画面右上のMSTトークンのアイコンをクリック

まずは、MEEETのゲーム画面の右上、トークン画像のアイコンをクリックします。

「Transfer」をクリック

MEEETのゲーム内からMSTトークンを出金するためには、「Spending」ウォレットから、オンチェーンウォレットへと、MSTトークンを移動(=トランスファー)する必要があります。

「スペンディング」から「ウォレット」にトランスファーする内容を指定

まず、アセット(資産)は、プルダウンメニューを使い、

  • BNB
  • MST
  • MMT

のいずれかを選択します。

その後、「Ammount」の箇所に、実際にトランスファーしたいトークン量を入力し、「Confirm Transfer」をクリックします。

トランスファーにかかる手数料等の確認

トークンのトランスファーには、MEEET側へと支払う手数料が生じるケースがあります。
内容を確認のうえ、「Confirm」をクリックします。

MEEETウォレットへの着金を確認

しばらく待つと、MEEETのオンチェーン(BNBチェーン)ウォレットに、トランスファーしたトークン(ここでは、MST)が着金します。

MSTトークンを、BNBトークンに交換する

2022年11月4日現在、MEEETのBNBチェーンウォレットから、外部のウォレット(例えば、メタマスク等)に対して、資金を出金するためには、トークンを一旦、「BNB」へと交換する必要があります(=BNBトークンしか、外部ウォレットへの出金が出来ません)。

BNBトークンに交換したいMSTの量を指定する

なお、ここで、スリッページの許容幅を設定することも出来ます(デフォルトでは、0.5パーセントに設定されています)。
諸々の指定が済んだら、「Trade」をクリックします。

※このトークン交換には、ガス代として、多少のBNBが必要となります。事前に、MEEETウォレットに対して、少額のBNBトークンを送金しておくことが必要です。

交換内容(MSTからBNB)の確認

入手される見込みのBNBトークン量等を確認したうえで、「Confirm」をクリックします。
※なお、実際のトークン交換には、多少の時間がかかります。

MSTトークンがBNBに交換された様子がこちら

トークン交換が完了すると、上掲画像のように、

  • MSTトークンが「ゼロ」となり、
  • 代わりに、BNBトークンが増えていることが

確認できます。

続いて、外部ウォレット(メタマスク等)への出金を行う

BNBトークンへの交換が済んだら、「To External」(=外部ウォレットへ)をクリックします。

出金先のBNBチェーンのウォレットアドレスを指定

続いて、出金先のウォレットアドレスを指定します。
なお、出金先アドレスは、BNBチェーン(旧バイナンス・スマートチェーン)上のウォレットである必要があります。
※誤ったウォレットアドレスに対して出金すると、資金がGOXしてしまう可能性がありますので、注意が必要です。

このタイミングで、出金するBNBトークンの量も指定します。
ガス代として多少のBNBトークンが必要となるので、その点を勘案したうえで、出金額を入力します。

出金内容の最終確認

  • ガス代(Fee)や、
  • 出金するBNBトークン量、
  • 及び、出金先のウォレットアドレスを確認したうえで、

「Confirm」をクリックします。

BNBチェーン上のトランザクションが完了すると、着金する

その後、BSCでのトランザクションが完了次第、このように出金したトークン(BNB)が着金します。

【番外編】MEEETのテスト版アプリ使用時のファーマーNFTの受取について

かつて、MEEETでは、アプリの正式リリース前に、一部のテストユーザー向けに、クローズド・ベータ・テストを展開していた時期がありました。
その際は、アクティベーション・コードを入力し、MEEETのアカウント開設を済ませると、早速、ファーマーNFTを受け取ることが出来ました。
※ただし、テスト版限定。正式ローンチ後は、当然のことながら、ファーマーNFT等は、本記事にて前述の通り、購入する必要があります。

往時、実際にテストユーザーがファーマーを受け取る際の流れとしては、下記の通りでした。

ファーマーNFTの入ったミステリーボックスの受け取り

↑受け取ったミステリーボックスをタップすることで、以下、ミステリーボックスの開封へと進むことが出来ます。

ミステリーボックスの開封

↑「Open」をタップすることで、ミステリーボックスを開封出来ます。

開封の確認

↑当然のことながら、ミステリーボックスを一旦開封すると、その後、再度ミステリーボックス化すること(=開封を取り消すこと)は、出来ません。
差し支えない場合は、ここで「Confirm」をタップして、開封を進めます。

ファーマーNFTの受け取り

↑無事にミステリーボックスの開封が済むと、このように、MEEETのゲームで実際に使用する、農民(ファーマー)NFTを受け取ることが出来ます。
表示されている「Profit」などの数値は、受け取ったファーマーNFTのアトリビュート(属性値)を指します。

MEEETの「友達招待」で稼ぐ方法

MEEETには、「友達紹介」プログラムが提供されており、自分の発行したアクティベーション・コードを友達に使ってもらうことで、仮想通貨報酬を稼ぐことが出来る場合があります。

MEEETのアクティベーション・コードの取得

MEEETの友達招待プログラムで報酬を稼ぐためには、プレイヤー自身のアクティベーション・コードを友達に渡して、実際に使ってもらう必要があります。
アクティベーション・コードは、以下の要領で取得できます。

MEEETのゲーム画面上部の「握手」アイコンをタップ

まずは、MEEETのアプリ内、ゲーム画面の上部に表示されている、「握手」のイラストが描かれたアイコンをタップします。

招待コードが表示される

利用できる招待コードがあるときは、上掲画像の要領で、招待コードが表示されます。

ファームレベルを上げることで、新たな招待コードを入手できる

手持ちのアクティベーション・コードを全て使い切ってしまった場合、MEEETのゲームをプレイして、ファームレベルを上げることによって、新たなアクティベーション・コードを入手・配布することが出来るようになります。

友達が招待コードを使ってMEEETを始めると、一覧に表示される

友だちが、自分の発行した招待コードを利用してMEEETのゲームプレイを始めると、上掲画像のように、一覧形式で表示されます。
※なお、「Waiting」と表示されている状態では、招待報酬等は発生しません。

友達がMEEETのNFTを購入すると、紹介者報酬が付与される

招待コードを使ってMEEETを始めた友達が、MEEETのマーケットプレイス等でNFTを購入すると、このように「コレクト」ボタンが表示されます。

紹介報酬として、MSTトークン等を受け取ることが出来る

タップすると、このように、紹介者報酬を受け取ることが出来ます。

2022年12月現在、ジェネシス・ファーマーNFT、及びミニNFT、それぞれの購入ケースでの紹介者報酬は、以下の通りです。

友達がミニファーマーNFTを購入した場合
0.3エナジー、100コイン、及び3MST
友達がジェネシスNFTを購入した場合
1エナジー、300コイン、及び10MST

MEEETの攻略法・コツ

ここからは、実際に編集部にてMEEETのアプリ・ゲームをプレイしたうえで、攻略のコツ、ポイントとなった箇所を紹介いたします。

MEEET最大の悩み「納屋がいっぱい問題」は、売却で回避

MEEETのプレイを開始してから暫くすると、すぐにBarn(納屋)がいっぱいになってしまいます。
納屋がいっぱいになると、作物の収穫が行えず、ゲームの進行においてボトルネックとなります。
それを解決するのが、納屋の中の農作物の「売却」機能です。

売却したい農作物・生産物をタップするだけ

↑実際の売却は、売りたい農作物・アイテムをタップし、数量をインプットするだけ、と、とてもシンプルです。

  • 納屋がいっぱいで、農作物が収穫できない
  • オーダーボードでも、注文がないし、
  • ビジネスマンに対しても、納品できない、

という場合は、思い切って、納屋から直接、農作物・アイテムを売却する、というのも、一手です。

※ただし、経験値等は蓄積されません。

MEEET概要・公式サイト等

MEEET公式サイト
https://www.meeet.xyz/
ホワイトペーパー
https://whitepaper.meeet.xyz/
Twitterアカウント
https://twitter.com/OfficialMEEET
ディスコード
https://discord.com/invite/95yqk8qdw2
テレグラム(コミュニティ)
https://t.me/Meeet_Official
公式ブログ(ミディアム)
https://medium.com/@MEEET
MST(ゲーム内リワード・トークン)
https://dexscreener.com/bsc/0xD31B6796a451bAFA4383A24B2E06a308E8B4914D
tofuNFT(マーケットプレイス)
https://tofunft.com/collection/meeet-nft/items
element(NFTマケプレ)
https://element.market/collections/meeetofficial
BitMart(NFTマケプレ)
https://www.bitmart.com/nft/en/collectible?collectibleId=140

MEEETホワイトペーパー和訳

下記の内容は、MEEET運営元からの依頼/承諾に基づき、公開されているMEEETのホワイトペーパーの和訳を試みたものです。
原文は、下記のURLからご覧いただけます。

https://whitepaper.meeet.xyz/

ホワイトペーパーは随時更新・変更される可能性があるほか、私どもの誤訳の可能性もありますから、必ず、読者様ご自身にて、原文をご確認下さい。
また、翻訳の都合上、下記文中における一人称(例:私、私たち)は、MEEETの運営元を指しており、当サイトの運営元とは無関係です。

MEEETとは

MEEETは、Game-FiとSocial-Fiの要素を組み込んだWeb3ファームゲームです。
MEEETでは、NFT農家を持つプレイヤーは、植え付け、収穫、動物の世話、工場での製品加工、製品の販売などの作業を行い、通貨を獲得することができます。
この通貨は、ゲーム内で使用することも、換金して利益を得ることも可能です。
プレイヤーは仲間を集め、ギルドを結成することができます。
一般的に、仲間が多ければ多いほど、より早くタスクを完了できるため、より簡単にトークンを獲得することができます。

なお、MEEETは現在アルファテストフェーズ中であり、ホワイトペーパーの内容は将来変更される可能性があります。

MEEETのスタート方法

まず、MEEETアプリをダウンロードする必要があります。

  1. MEEETアプリのダウンロード
    AppstoreまたはGoogle Playstoreからダウンロードしてください。(近日公開予定)
  2. MEEETへのサインアップ
    各端末でアプリにアクセスした後、メールアドレスでMeeetにサインアップします。認証コードが送られてくるので、それをキーにしてゲームに参加します。
  3. 新しいウォレットを作成する
    画面右上のWalletアイコンをクリックします。
    アプリが12単語の秘密のフレーズを生成します。これは、アプリをアンインストールしたり、パスワードを忘れたりしたときに、ウォレットを復元するために使用されます。重要 – このフレーズをメモして安全な場所に保存してください(物理的に書き留め、あなただけがアクセスできる場所に保管してください)。
  4. BNBをゲーム内ウォレットに移動させる
    マーケットプレイスでNFT農家を購入するためにBNBをアプリ内ウォレットに移し、ウォレットアカウントには常にBNBをガスとして保管しておいてください。
  5. 農民を購入する
    アプリ内マーケットプレイスで農家を選びましょう。フィルターツールを使って、好きな農家を探すことができます。購入に十分なBNBがあることを確認してください。

おめでとうございます。これで準備は完了です。
農家を購入後、6時間ごとに25%ずつ体力が回復します(SGT Time 00:00, 06:00, 12:00, 18:00に固定)。

MEEETのゲーム内要素

農場経営の基本要素

土地
プレイヤーは、Lv.1の農場がある土地に作物を植えてゲームを開始します。
MSTを消費して土地を拡張し、より多くの作物を植えることで、より早く作業を完了させ、より簡単に収益を上げることができます。
農作物
MEEETには、小麦、オート麦、ニンジン、サトウキビ、トウモロコシ、イチゴなど、数十種類の作物が存在します。
プレイヤーは無料で作物を植えることができ、時間が経つと成長して収穫することができます。
収穫した作物は、オーダータスクをこなしたり、工場で製品を加工するのに使用することができます。
作物の成長を早めるために、MSTをバーンすることができます。
動物たち
MEEETには、ニワトリ(卵)、ウシ(ミルク)、ブタ(肉)の3種類の動物が登場します。
動物たちは作物を食べ、一定の時間をかけて製品を作り出します。
生産物はタスクの達成や工場での加工に使用することができます。
また、MSTをバーンすることで、生産スピードを上げることができます。
工場と製品
MEEETには、パン屋、ピザ屋、アイスクリーム屋、サラダバーなど、数十の工場が存在します。
プレイヤーは農作物を使って工場で製品を加工することができますが、加工には時間がかかります。
生産物を使用して注文のタスクを完了させると、トークンを獲得することができます。
プレイヤーはMSTをバーンして生産工程を加速させることができます。

コアとなるタスク要素

NFTファーマーを持つプレイヤーは、課題をクリアすることでトークンを獲得することができます。
タスクには、

  • オーダーボード
  • ビジネスマン
  • エアバルーン

というタイプがあり、受け取ることの出来る報酬等が異なります。

農場レベル

プレイヤーは、レベル1の農場からゲームを開始します。
プレイヤーは農場のExpを集めて、自分の農場をレベルアップさせます。
農場をレベルアップすると、より多くの土地や作物、工場がアンロックされます。
ここでは、主な農場経験値の集め方を紹介します。

ゴールデンロード

ゴールデンロードは、新しいプレイヤーが作物を植え、収穫し、製品を加工し、タスクを完了することを学ぶためのガイドです。

MEEETのファーマー(農家)について

MEEETのファーマーNFTの属性値

プロフィット(MSTの収益)
プロフィットは、MSTの収益に影響します。
プロフィット属性が高いほど、消費した体力あたりのMSTの収益が高くなります。
ラック(ミステリーボックス)
ラックはミステリーボックスのドロップの頻度と質を決定します。
ウィズダム(MMT収益)
ステーキング、及びガバナンスに関連しますが、目下開発中です。
ハンガー(耐久度/修理)
耐久度の減衰率に影響します。
ハンガーの値が高いほど耐久力の減衰は遅くなります。

農夫のレベルや品質が高いほど、修理費も高くなります。
耐久度は農夫の「スタミナ」バーです。
ユーザーがプレイすると、耐久度は減少します。

  • 耐久度が50/100になると、農民の利益は90%に減少します。
  • 耐久度が20/100になると、農民の利益は10%に減少します。

ファーマーNFTのクオリティ

農民の品質は5種類あります。
農夫の品質によって、各属性の値は最小値と最大値の間でランダムに選択されます。
そのため、同じ品質の農家でも、属性分布が大きく異なる場合があります。

ファーマーのクオリティ 属性値の範囲
コモン 1~10
アンコモン 8~18
レア 15~35
エピック 28~63
レジェンダリー 50~112

MEEETのファーマーNFTのレベル

ユーザーは、MSTを消費して農民をレベルアップさせることができます。
レベルアップには一定の時間がかかり、農夫のレベルに応じて必要なMSTの量も増えていきます。
MSTを使用することで、このプロセスを短縮することができます。

また、農民をレベル5、10、20、29、30にレベルアップする際には、MMTも必要になります。
レベルアップすると、4~12ポイントの属性ポイントが追加され、農民の品質に応じて割り当てることができます。

ファーマーのクオリティ レベルアップ時の付与ポイント
コモン 4
アンコモン 6
レア 8
エピック 10
レジェンダリー 12

また、一定のレベルに達すると、追加特典がアンロックされます。

到達レベル アンロックされる機能
レベル5 ソケット1のアンロック、及び、ファーマーのミント機能の解放
レベル10 ソケット2のアンロック
レベル15 ソケット3のアンロック
レベル20 ソケット4のアンロック
レベル30 MMTアーニングの解放

レベル最大時、MSTとMMTのどちらを獲得するか選択する必要があります。
MST/MMTを切り替えて獲得することも可能ですが、クールダウン時間が発生します。

なお、シリアルナンバー1~10,000までのファーマーNFT(BNBチェーン)は、ジェネシス・ファーマーとなります。

MEEETのファーマーNFTのソケット、及び装備について

装備の種類とレベル

プレイヤーはファーマーNFTが一定のレベルに達すると装備ソケットをアンロックすることができ、アンロックされたソケットに対応する装備を装着することで農民の属性を強化することができます(例えば、プロフィット装備は、プロフィットソケットにのみ、装着可能です)。

また、「装備」の「アップグレード」タブでは、MSTを消費して、同じレベル、同じ種類の装備を3つ組み合わせ、より高いレベルの装備にアップグレードできます(例:レベル1のプロフィット装備3つをレベル2のプロフィット装備1つにアップグレード可)。

また、レベル4以降の装備のアップグレードにもMMTが必要になります。

なお、ご注意 レベル1~5までのジェムアップグレードは、一定の確率で失敗することがあり、アップグレードに失敗した場合、ユーザーは装備を失うことになります。

ソケットの種類と品質

各ファーマーNFTには4種類のソケットがあり、装備の種類に応じた色で識別されます。
ユーザーはこのソケットに「装備」を装着することで、農夫の属性を向上させることができます。
ソケットは農夫がレベル5、10、15、20になるたびに1つずつアンロックされます。
ソケットの品質が高いほど、挿入した装備の属性がより強化されます。
ソケットの種類はアンロックしなくても確認できますが、ソケットの品質は農夫の品質によって決定されるため、確認することはできません。

MEEETのファーマーNFTのミントについて

ファーマー・ミント・イベント(FME)は、ユーザーが所有する2頭のファーマーを設計図として「ブリード」させ、その過程でキャラクターボックスを生産するものです。
参考までに、この2つのファーマーは「ヴィンテージ(親)」と呼ばれます。
FMEを始めるには、ヴィンテージを2つとも所持しており、耐久度が完全であることが必要です。

ユーザーは、「ミント」タブでブリードしたい農家NFTを選び、「ミント」を押して次に進みます。
すると、すぐにキャラクターボックスが届き、開封することができます。

ユーザーは、1人のファーマーNFTにつき、最大7回までFMEを行うことができます。
FME回数が多い農家ほど、MST/MMTのコストが高くなります。

各ヴィンテージのミントコストは別々に計算され、最終的なミントのコストに合算されます。
キャラクターミントのクールダウンは両ヴィンテージとも72時間ですが、その間、ファーマーはプレイに使用できます。

ミント実施に必要なコストについて

ミンティングコスト=MST+MMT です。
最初の2回のミントのコストは同じです。
なお、ミントの際、キャラクター・ボックスを1個余分にドロップすることがあります。
ミントの数が多いほど、複数のキャラクター・ボックスをドロップする確率が高くなります。
キャラクターミントのコストは、MSTとMMTの需要と供給のバランスを取るために、随時変更されます。
キャラクター・ボックスの品質は、親となるファーマーNFTの品質によって決定されます。

MEEETのエナジー上限・メカニズムについて

トークンの獲得上限

MEEETには、1日のストレングス(体力)上限と1日のトークン上限があります。
これらの制限は、ユーザーが1日に獲得できるストレングスやトークンの量を制限するものです。

1日の体力制限

ゲーム開始時の体力は2/2です。
最大体力は20/20です。
ユーザーは、より多くの、またはより質の高い農夫を手に入れることで、体力を増加させることができます。

デイリートークンキャップ

ユーザーは5/5のデイリーMSTキャップを持ってゲームを開始します。
デイリートークンの上限は300MSTです。
農民をレベルアップさせることで、デイリートークン上限を増加させることができます。

なお、MMTの獲得上限はありません。

報酬の仕組み

トークンの獲得量に影響を与える要素としては、下記の通りです。

  • E:プレイヤーのMST獲得量
  • S: プレイヤーの体力コスト
  • K: 招待された友人
  • ft(K):新規ユーザーを招待した際の時間パラメータ。デフォルト値は0。プレイヤーが新規ユーザーを招待して農家を購入すると、新しい24時間でこのパラメータが1になる。
  • S(K): 招待されたプレイヤーの体力値の総和
  • Profit:農夫の属性値
  • ProfitC: 農夫の利益係数(装備/ソケット/NFTバッジ)
  • X: 平均タスク量調整係数(Average Tasks Quantity Adjustment Factor)。タスクの完了速度に基づく調整係数
  • Y: Hunger Adjustment Factor (ハンガー調整係数): ハンガー値による調整係数
  • システム値:ゲーム開発者が設定した値で、変更される可能性があります。
  • パラメータ:システム値の範囲

要するに、MSTトークンの獲得量に影響する要素は、

  • 総合力
  • ファーマー( 属性・品質・レベル)
  • 招待された友人の数
  • 招待した友達の強さ
  • 装備(種類、レベル、ソケットの品質)
  • NFTバッジ
  • タスクの達成速度

である、といえます。

MEEETのストレングス(体力)システムについて

体力は6時間ごとに25%ずつ補充され、体力キャップに到達します。
農夫(ファーマー)1人と体力キャップ2個でスタートします。
農夫を増やすと、最大体力が増加します。
計算方法は以下の通りです。

ファーマーの人数 体力(エナジー)量
1人 2
3人 4
9人 9
15人 12
30人 20

クオリティが高いファーマーには、追加で体力(累積)が付与されます。

ファーマーのクオリティ 追加の体力値
アンコモン 1
レア 2
エピック 3
レジェンド 4

ファーマーをマーケットプレイスに出品すると、体力と体力上限が減少します。
あるアカウントから別のアカウントにファーマーを譲渡すると、農夫はクールダウン期間に入り、クールダウン期間中はこの農夫を使用することができなくなります。

MEEETのミステリーボックスについて

ファーマーのラックの属性値等によって、ミステリーボックスのドロップがあるかどうかが決まります。

簡単に言うと、ミステリーボックスの品質に影響を与える要素は以下の通りです。

  • 1回のセッションで使用するエネルギー
  • ファーマーのラック(アトリビュート)の値

ミステリーボックスの開封にはMSTが必要です。
ミステリーボックスには装備品とMSTが入っています。農民を支出アカウントからウォレットに移すと、体力が減少し、すべてのミステリーボックスがパージされます。
なお、ファーマーをマーケットに出品してストレングス(体力)が低下しても、ミステリーボックスのバーン・消去は行われません。

MEEETの手数料システム

本ゲームでは、各種アプリ内課金において、下記のような手数料が課金されます。

アプリ内のアクティビティ 手数料
マーケットプレイス 2パーセント
ロイヤルティ 4パーセント
ファーマーのミント 6パーセント
ギフトの送付 10パーセント

ロイヤリティは、NFTのクリエーターに支払われます。

MEEETの「タスク」システム

MEEETでは、オーダーシステム、ビジネスマンシステム、エアバルーンシステムの3種類のタスクが用意されています。
これらの課題をクリアすると、確率でMSTを獲得することができます。

オーダーシステム

通常、2〜6種類のアイテムが必要です。
オーダータスクを達成すると、確率でMSTを獲得することができます。
最大で9個のオーダーをこなすことができます。
また、達成が困難なオーダーは削除し、新たにオーダーを作成することができます。
また、商品が足りない場合は、MSTを消費してアイテムを購入し、ミッションを達成することも可能です。

ビジネスマンシステム

ビジネスマンシステムでは、通常3~5種類のアイテムが必要です。
プレイヤーは商人の任務を達成することで、確率でMSTを獲得することができます。
プレイヤーは最大で3つの任務を遂行することができます。
ビジネスマンタスクは削除することができず、各ビジネスマンタスクには独立したクールダウンがあります。
商品不足の場合、MSTを消費してアイテムを購入するか、「ヘルプを求める」タブをクリックして、ビジネスマンタスクを完了させることができます。
各ビジネスマンのタスクで、プレイヤーは1回だけ助けを求めることができます。

エアバルーンシステム

エアバルーンシステムでは、通常3~4種類のアイテムが必要です。
各アイテムの必要個数は3の倍数です。
プレイヤーはバルーンタスクを完了する際に、確率でMSTを獲得することができます。
バルーンタスクは1回のみ実行可能です。
バルーンタスクは削除できません。
また、バルーンタスクは終了すると5時間のクールダウンがあります。
商品不足の場合、MSTを消費してアイテムを購入するか、「ヘルプを求める」タブをクリックしてバルーンタスクを完了させるかを選択することができます。
各バルーンタスクで、プレイヤーは3回ヘルプを求めることができます。

MEEETの倉庫システム

倉庫は、農場や工場で生産されたアイテムを保管するために使用されます。
プレイヤーは、より早く注文を完了し、より簡単にMSTを獲得するために、MSTを消費して倉庫の容量を増加させ、より多くのアイテムを保管することができます。
倉庫の初期容量は50で、アップグレードするごとに20ずつ増えていきます。

MEEETの加速システム

植物を植えた後、しばらくすると植物が成長し、その後、プレイヤーはそれを収穫してタスクを完了するために使用することができます。
MSTをバーンさせることで、成長を加速させることができます。
また、工場での生産もMSTをバーンすることで加速させることができます。

MEEETのソーシャルファイ要素

フレンド機能

他の人のファイルを開き、「友だち追加」タブをクリックすると、他の人にリクエストを送ることができます。
作物や商品を送ることで、フレンドが作業をしやすくなります。
その結果、より多くの友人を持つプレーヤーは、より早くMSTを獲得することができます。
MSTギフトやフリーギフトを送ることで、友好を深めることができます。

ギフト機能

プレイヤーはゲーム内でMSTを消費してフレンドにギフトを送り、フレンドのCharm値を向上させることができ、ギフトを受け取ったプレイヤーはシステムからギフトのMST値の90%を入手することができます。
また、チャームランキング上位のプレイヤーは、毎週追加でプレゼントを受け取ることができます。

さらに、1人あたり、毎日3名に無料でギフトを贈ることができます。
MSTのギフトは無制限です。

ファミリー機能

同じ趣味を持つプレイヤーは、ファミリーを作って一緒に遊ぶことができます。
ファミリーにはチーフがいて、他のプレイヤーをリードしやすくなっています。

メンバー数上限は、初期設定は30人、最大50人です。
なお、各メンバーは、MSTを消費することでメンバー上限を増やすことができます。

また、ファミリー活動値ランキング上位のファミリーは、毎週追加報酬を得ることができます。
ファミリーコンペティションで優勝したファミリーは、シーズンごとに大量の報酬を獲得することができます。

MEEETのソーシャル・ファイ関連システム

ソーシャル・リレイションシップ

プレイヤーは、「CP関係」「フレンドシップ関係」「ギルド関係」など、他者と自由に関係を結ぶことができます。

CP関係

CP(カップリング)とは、2人のプレイヤーが親密な関係を築いていることを意味します。
CPの関係にあるプレイヤーは、専用の任務を遂行することで報酬を得ることができます。
また、MSTを消費してCPを強化することで、エネルギーを消費しない野菜採集の権利を得ることができます。

1人のプレイヤーが同時に持つことができるCPは1つだけです。

フレンド

フレンドから作物を盗んで、工場で生産することができます。
プレイヤーは、他のプレイヤーと自由にチャットをすることができます。
作物や生産物を仲間にあげると、お礼に赤い花をもらうことができます。
花の数が多いプレイヤーは、より多くの友人を持ち、より社会的に尊敬されていることを周囲にアピールすることができます。
通常、友達が多いプレイヤーほどMSTを獲得しやすくなります。

家族

プレイヤーは、家族を作って一緒に遊ぶことができます。家族の人数は初期設定で30人、上限は50人で、誰でもMSTを燃やして増やすことができます。同じファミリーのメンバー同士は、野菜を盗んだり、チャットをしたりすることができます。同じファミリーのプレイヤーは、他のメンバーに商品を贈ることができ、活動値20を得ることができます。 ファミリーの活動量は、全メンバーの活動量の合計となります。毎週、活動量ランキングの上位のファミリーには賞品が与えられます。

チャット・システム

ゲーム内には3つのパブリックチャットシステムと1つのプライベートチャットシステムがあり、その詳細は以下の通りです。

ワールドチャットシステム

ワールドチャットシステムでは、プレイヤーは誰とでも会話し、ゲームについて話し合ったり、商品を交換したりすることができます。
また、ワールドチャットを利用することで、一部の商品について問い合わせることができます。

セイムシティチャネル・システム

セイムシティチャンネルでは、現在地に応じて他のユーザーと会話したり、フレンドになったりすることができます。
また、セイムシティチャンネルでは、一部の商品について問い合わせることができます。

ファミリーチャットシステム

同じギルドに所属しているプレイヤー同士で、自由にチャットができます。
ギルドチャットでメッセージを送ると、一部の商品について問い合わせることができます。

フレンドプライベートチャットシステム

他のプレイヤーにフレンドになるよう依頼することができます。
プレイヤー同士が直接メッセージを送ることができます。
フレンドと数日間会話すると、ゲームバッジがもらえます。
他のプレイヤーに依頼することで、より早くMSTを獲得することができます。
また、フレンドチャットシステムでは、毎日フレンドにプレゼントを送り、親睦を深めることができます。

野菜泥棒

野菜泥棒とは、友達同士や同じ家庭の人が、作物が足りないときに、お互いに野菜を盗むことです。
また、一般的に、野菜を盗むとゲーム内のエネルギーを消費しますが、エネルギーは自動的に補充されます。
エネルギーは、MSTを消費することで入手できます。

なお、プレイヤーは、まだアンロックされていない作物を盗むことはできません。

招待制度

プレイヤーは、アクティベーションコードシステムにより、友人を招待して一緒にゲームをプレイすることができます。
招待した友だちの戦力値が高いほど、MSTの獲得量も多くなり、24時間MSTを獲得し続けることができます。
複数の友達を同時に招待した場合、この効果はまとめて適用されます。

ギフト、及び、助け合い機能

MSTギフト

MSTを消費して、フレンドにギフトを送ることができます。
ギフトを受け取ったプレイヤーは、ギフトの94%の金額をMSTで受け取り、チャーム値を追加します。
毎週、チャーム・ランキング上位のプレイヤーには、賞品が贈られます。

フリーギフト

各プレイヤーは、無料で3つのギフトを3人に送ることができます。
MSTのギフトは無制限です。

助け合い

商品が足りないとき、プレイヤーは救援依頼を出すことができます。
他のプレイヤーは、助けてくれた人にアイテムをあげたり、お礼に赤い花をもらったりすることができます。
各ビジネスマンの仕事に対して、プレイヤーは1回だけ助けを求めることができます。
手伝ってくれたプレイヤーには、花束が贈られます。
気球のタスクは、3回までお願いすることができます。
気球を飛ばしたプレイヤーには、花束が贈られます。

ランキング・リスト

MEEETでは、「家族行動価値リスト」「お守りリスト」「花リスト」「野菜泥棒リスト」など、様々なテーマを盛り込んだランキングを用意しています。
ランキング上位のプレイヤーは、毎週追加で賞金を獲得することができます。
また、MSTを消費してランキング上位を目指すこともできます。

ファミリー・コンペティション

ファミリーコンペは4週にわたって開催され、毎週異なるテーマが設定されます。
家族で競い合い、より良い場所を獲得していきます。
最終的なランキングは、4週間のコンペティションの結果で決まります。
各シーズンの上位家族には、多額の報酬が与えられます。
詳細は近日公開予定です。

MEEETのその他のシステム

インベントリシステム

MEEETのインベントリーは、2つのスペースに分かれています。

  • NFTファーマーは1つのスペースを共有し、ユーザーは256ファーマーを上限とします。
  • 装備品、ミステリーボックス、キャラクターボックスは1つのスペースを共有し、ユーザーは500個のスロットを持つことができます。

通知システム

ユーザーの収入と支出を表示するシステムで、次のようなものがあります。

  1. MST&MMTトークンの獲得
  2. マーケットプレイスの収益
  3. ギフト・寄付
  4. 修理代・アップグレード代・ソケット代
  5. ミステリーボックス/装備品/キャラクターボックスの開封記録

アクティベーションコードシステム

MEEETは招待制のゲームです。
ユーザーは10体力ごとに1つのアクティベーションコードを獲得することができ、各ユーザーは一度に1つのアクティベーションコードしか保有できず、使用されるまで保有することができません。
MEEETはマーケティング活動やプロモーションを促進するために、アクティベーションコードを無効にすることがあります。

MEEETのマーケットプレイス

マーケットプレイスでは、ユーザーが所有するNFTファーマー、バッジ、装備品などを販売・購入することができます。
マーケットプレイスでは、簡単なフィルター機能やソート機能を利用することができます。

MEEETのトーケノミクス(トークン・エコノミクス)

MSTトークン

MSTは無制限に供給され、プレイヤーがオーダー/ベンダー/エアバルーンのタスクを完了すると獲得できます。
MSTは以下の方法でバーンされます。

  • ファーマーのミント
  • ゲーム内でギフトを送る
  • 製品-購入/加速
  • ファーマーNFTの修理
  • ファーマーNFTのレベルアップ
  • 装備品のアップグレード
  • ソケットのアンロック

MMTトークン

MMTはToken Generation Event(TGE)でミントされ、総量は6,000,000,000となります。

MMTの獲得メカニズム
レベル要件
MMTの獲得は、レベル30に到達したファーマーNFTのみ可能です。
ルールオブスリー要件
MMTを獲得するためには、最低でも3つのStrengthが必要です。
半減メカニズム
毎日、一定数のMMTがアンロックされ、獲得することができます。
1日に獲得できるMMTは指数関数的に減少し、3年目の初日には1日に獲得できるMMTがちょうど半分になります。
ランダムな仕組み
システムは常にユーザーのMMT獲得にランダム性を持たせており、獲得は予測不可能となります。
ウィズダム(知恵)の仕組み
ファーマーNFTのウィズダム・アトリビュートが多ければ多いほど、より高い収入を得ることができます。
MMTの収益計算式は、アプリで収益計算が可能になった時点で公開されます。
MMTのバーニングメカニクス
NFT関係
  • レベル5/10/20/29/30に到達するためにMMTを消費します。
  • レベル4以上の装備をアップグレードするためにMMTを消費します。
  • MMTをバーンして、すべてのファーマーNFTのアトリビュートをリセットします。
  • MMTを消費して属性ポイントを再分配します。
アプリ内メカニックの強化
  • MMTを消費して、MSTの1日の獲得上限を恒久的に増加させます。
  • すべての装備品アップグレードの成功率を恒久的に向上させます。
  • キャラクターボックスの開封時に、より高い品質のファーマーNFTを入手できる確率を恒久的に改善します
  • ファーマーNFTのミントで2つのファーマーを受け取る機会が永久に増加します。
MMTトークンのステーキング・ルール
ステーキングするトークン量 ブースト効果
150000 生産スピード5%アップ
300000 生産スピード15%アップ
450000
  • 生産スピード15%アップ
  • 倉庫の容量が10%アップ
600000
  • 生産スピード15%アップ
  • 倉庫の容量が15%アップ
1050000
  • 生産スピード15%アップ
  • 倉庫の容量が20%アップ

ステーキング期間は15日間で、15日後に自動的にステーキングが解除されます。

MMTトークンの配分予定について

配分先 割合
プライベート・セール 15%
パブリック・セール 7%
チーム 15%
ゲーム内報酬 30%
エコシステム・トレジャリー 30%
アドバイザー 3%

MEEETのガバナンス

MSTバーニング
アプリ内で消費した全てのMSTユーザーは、消費アカウントから毎日バーニングされます。
チームの利益
プラットフォーム利用料は、チームの運営を維持するために確保されます。
投票権
ステークされたMMTをロックすることで、ユーザーはより高い投票権を得ることができます。

MEEETの分散型ウォレット

MEEETの分散型ウォレットには、以下のような特徴があります。

  1. ゲームに組み込まれている
  2. チェーンアセット:BNBに対応
  3. 流動性のあるスワップ(トレード)機能あり
  4. ウォレットのバックアップ機能

MEEETの利用規約和訳

下記の内容は、MEEET運営元からの依頼/承諾に基づき、公開されているMEEETの利用規約の和訳を試みたものです。
原文は、下記のURLからご覧いただけます。

https://agreement.meeet.xyz/

利用規約は随時更新・変更される可能性があるほか、私どもの誤訳の可能性もありますから、必ず、読者様ご自身にて、原文をご確認下さい。
また、翻訳の都合上、下記文中における一人称(例:私、私たち、当社)は、MEEETの運営元を指しており、当サイトの運営元とは無関係です。


MEEETは、ブロックチェーン技術を活用したソーシャルシミュレーションゲームです。
NFTファーマーを持つユーザーは、ソーシャルリレーションシップやゲームをプレイすることでトークンを獲得することができます。
MEEETのアプリおよび本アプリを通じて利用できるサービス(以下「本サービス」といいます)へのアクセスおよび使用は、以下の規約、条件および通知(以下「本規約」といいます)に従います。
お客様は、MEEETのサービスを利用することにより、当社が随時更新する本利用規約のすべてに同意したものとみなされます。
お客様は、このページを定期的に確認し、当社が利用規約を変更したことを確認してください。

MEEET運営元による、利用規約の変更

当社は、本利用規約を随時変更する権利を留保します。
改定は、MEEETのアプリ上または本サービスを通じて通知された時点で直ちに有効となります。
かかる通知後、お客様が本アプリおよび本サービスを継続して使用することにより、お客様は、変更後の本利用規約に拘束されることに同意したものとみなされます。

MEEETのアプリを利用できる方

お客様は、本アプリおよび本サービスを利用するためには、18歳以上、またはお客様の居住する法域における法定成年でなければなりません。
お客様は、ユーザーとして、必要に応じて休息、水分補給、修正を行うなど、すべての安全上の注意事項を遵守する必要があります。
本アプリおよび本サービスは、お客様の個人的かつ非商業的な使用のためにのみ提供されます。
本アプリまたは本サービスを利用する際には、個人の安全と健康を守るために注意と常識を働かせる必要があります。
お客様は、本アプリまたは本サービスとの相互作用の結果生じたいかなる種類の損失、損害、傷害またはその他の事項についても、当社が一切の責任または義務を負わないことに同意されたものとします。

お客様は、MEEETのアプリまたは本サービスを利用することにより、以下の事項を表明し、保証するものとします。

  • お客様は、アメリカ合衆国、中国(本土)、キューバ、クリミアおよびセヴァストポリ、イラン、アフガニスタン、シリア、北朝鮮、アンティグア・バーブーダ、香港、タイ、マレーシア、インド、カナダ(オンタリオ州)の現在の居住者ではないこと、
  • お客様の本アプリおよびサービスへのアクセスおよび使用が、お客様の居住国において、お客様がアクセスおよび使用する方法において適法であること。

MEEETのアプリについて

MEEETのアプリへのアクセスは一時的に許可されるものであり、当社は予告なく本サービスを撤回または修正する権利を留保します。
当社は、理由の如何を問わず、本アプリがいつ、どのような期間でも利用できない場合、一切の責任を負いません。
当社は、随時、本アプリの一部または全部へのアクセスを制限することがあります。
当社は、ユーザーが本アプリを使用してトークンを蓄積する速度を随時変更することができます。
お客様は、本アプリまたは本サービスに関連してお客様が使用するデジタルウォレットへのアクセスのセキュリティを確保する責任を負います。
当社は、本アプリまたは本サービスを通じて蓄積されたトークンが特定の価値または金銭的価値を有することを一切表明および保証しません。
お客様は、トークンの損失または価値の減少について責任を負います。

MEEETからのリンク先サイト

MEEETのアプリには、当社が運営しない他のアプリやウェブサイト(リンク先サイト)へのリンクが含まれている場合があります。
当社は、リンクサイトを管理しておらず、リンクサイトに関していかなる保証も表明も行わず、リンクサイトおよびリンクサイトを使用することから生じるいかなる損失または損害に対しても責任を負いません。
リンクサイトは、それぞれのリンクサイトの掲げる使用条件に従ってご利用ください。

MEEETの個人情報保護方針

当社のプライバシーポリシーは、お客様の個人情報をどのように使用するかを定めたものです。
お客様は、MEEETのアプリを使用することにより、当社がプライバシーポリシーに定めるお客様の個人情報を収集、保存、使用および開示することに同意し、お客様から提供されたすべてのデータが正確であることを保証するものとします。

MEEETのアプリ内購入について

当社は、Apple App Store、Google Playまたは当社が認めるその他の外部サービス(以下「外部サービス」といいます)を通じて、特定の商品およびサービスの購入を提供することがあります。
本サービスにおいて購入を行う場合、お客様のApple IDまたはGoogle Playアカウント(外部サービスアカウント)などの外部サービスを通じて支払う選択肢がある場合があり、お客様の外部サービスアカウントには、購入時にお客様に開示した条件およびお客様の外部サービスアカウントに適用され外部サービスにより記載された一般条件に従って購入費用が請求されるものとします。
お客様の居住地によっては、消費税が課される場合があり、これは随時変更されることがあります。
お客様の外部サービス購入に自動更新の購読が含まれている場合、お客様の外部サービスアカウントには、お客様が購読を中止するまで、購読料が月単位で定期的に課金され続けるものとします。
購読の更新を希望しない場合、または購読の修正もしくは解約を希望する場合は、お客様の外部サービスアカウントにログインし、購読の管理または解約の指示に従う必要があります。
お客様がチャージバックを開始した場合、または当社もしくはお客様の外部サービスアカウントで行われた支払を取り消した場合、当社は、独自の裁量でお客様の購読を直ちに終了させることができるものとします。
ただし、お客様の法域に適用される法律が払い戻しについて定めている場合は、この限りではありません。

MEEETによる表明および保証の免責事項

当社は、法律で認められる最大限の範囲において、本アプリまたは本サービスの正確性、完全性または目的に対する適合性について、黙示的または明示的にいかなる種類の表明または保証を行うものではありません。

MEEETの定める禁止事項

お客様は、本アプリまたは本サービスを不正に利用してはなりません。
これは、お客様が以下のことをしてはならないことを意味します。

  • 犯罪を犯すこと、またはそれを助長すること。
  • ウイルス、トロイの木馬、ワーム、ロジック爆弾、その他悪意のある、技術的に有害な、信頼に反する、または何らかの形で攻撃的もしくはわいせつな素材を送信または頒布すること。
  • 本アプリまたは本サービスのいずれかの側面をハッキングし、データを破壊し、または他のユーザーに迷惑をかけること。
  • 他人の所有権を侵害すること。
  • 一般に「スパム」と呼ばれる未承諾の広告または販売促進資料を送信すること。
  • 本アプリまたは本サービスを通じてアクセスされるコンピュータ設備の性能または機能に影響を与えようとすること。
  • エミュレータまたは類似の第三者のソフトウェアを使用して、不正に特典を蓄積し、または優位に立つこと。
  • 虚偽、不正確、誤解を招く、または欺瞞的な表現を行うこと。
  • 不正な行為、本アプリまたは本サービスの悪用、誤用、または悪用を試みること。
  • 法令に違反する内容を送信すること。
  • 著作権、特許権、商標権、その他の知的財産権、秘密保持権、プライバシーを有する者の権利を侵害すること。
  • 適用される州法、連邦法または国際法に違反すること。
  • 他者を中傷する行為、または名誉を傷つける行為。
  • 他人を脅迫したり、嫌がらせをしたりすること。
  • 当社の独自の判断で、このプラットフォームに不適切または不適当な、わいせつな素材を公開したり、それに関与したりすること。
  • 当社の書面による事前の明示的な同意なく、本アプリまたは本サービスに危害、損害、妨害または修正を加える悪意のあるコード、スクリプトまたはデータを公開したり、公開に参加したりすること、または
  • 当社が独自の判断により本アプリおよび本サービスの精神に反すると判断した行為を行うこと。

お客様は、本利用規約が明示的に別段の定めをする場合を除き、お客様が本アプリおよび本サービスを不正に利用したことに関連して弊社がとる措置(お客様の本アプリおよび本サービスへのアクセスの停止または取り消しを含みます)について、弊社がお客様に事前に通知する必要および理由を説明する必要がないことに同意されたものとします。
当社は、お客様が本アプリを使用したこと、または本アプリやリンク先サイトに掲載された素材をダウンロードしたことにより、お客様のコンピュータ機器、コンピュータプログラム、データまたはその他の所有権に関わる素材に感染する可能性のある分散サービス妨害攻撃、ウィルスまたはその他の技術的に有害な素材によって生じた損失または損害について一切責任を負わないものとします。
当社は、お客様の本アプリおよび本サービスへのアクセスの中断または中止により発生したトークンまたは資産の損失について、一切の責任を負いません。

MEEETの知的財産、ソフトウェア、コンテンツ

本アプリまたは本サービスを通じてお客様に提供されるすべてのソフトウェアおよびコンテンツ(画像を含みます)の知的財産権は、当社またはそのライセンサーに帰属し、世界各国の著作権法および条約により保護されています。
これらの権利はすべて当社およびそのライセンサーが留保しています。
お客様は、提供されたコンテンツを、お客様自身の個人的な使用のためにのみ、保存、印刷および表示することができます。
お客様は、いかなる形式であれ、お客様に提供された、または本アプリもしくは本サービスを通じて表示されたコンテンツまたはその複製物を出版、操作、配布またはその他の方法で複製することはできませんし、お客様はかかるコンテンツをいかなるビジネスまたは商業事業にも関連させて使用することはできません。
お客様は、いかなる場合においても、当社の書面による事前の同意なく、当社の商標(名称およびロゴを含みます)を使用してはなりません。
お客様は、当社に対し、お客様が本アプリまたは本サービスを通じて送信したコンテンツに関する知的財産権をいかなる目的においても行使する非独占的、取消不能、かつグローバルなライセンス(第三者にサブライセンスする権利を含みます)を許諾するものとします。

MEEETのウェブサイトへのリンク

お客様は、公正かつ適法で、当社の信用を損なわず、これを利用しない方法で、当社のホームページにリンクを張ることができますが、当社の関連性、承認または保証が存在しないことを暗示するような方法でリンクを張ってはなりません。
また、お客様が所有されていないウェブサイトからのリンクを設定してはなりません。
MEEETのウェブサイトを他のサイトのフレーム内に表示したり、トップページ以外の部分にリンクを張ったりすることはできません。
当社は、予告なしにリンクの許可を取り消す権利を有します。
また、当社のロゴマークを使用したハイパーリンクを設定することはできません。

MEEETの、商標、人物画像、第三者の著作権の所有に関する免責事項

明示的に別段の定めがある場合を除き、本アプリに掲載されているすべての人物(氏名および画像を含む)、第三者の商標、コンテンツ、サービスおよび/または場所は、決して当社と関連、リンクまたは提携しているわけではなく、お客様はその関連または提携の存在に依拠してはなりません。
MEEETのアプリに掲載されている商標または名称は、それぞれの商標権者が所有しています。
商標またはブランド名が言及される場合、それは製品やサービスを説明または識別するためにのみ使用され、そのような製品やサービスが当社によって承認されている、または当社と関係があると主張するものでは決してありません。

MEEETの定める免責事項

お客様は、法律で認められる最大限の範囲において、当社、その取締役、役員、従業員、コンサルタント、代理人、および関連会社に対し、以下に関連して発生したあらゆる責任、損失、損害、費用または第三者からの請求(補償ベースの弁護士費用を含みますが、これに限定されません)を補償し、防御し、免責しなければならないものとします。

  • お客様による本アプリまたは本サービスの利用。
  • お客様またはお客様の代理人が送信したユーザーコンテンツ
  • お客様による本利用規約の違反。
  • お客様の本App および本サービスの使用に関連する第三者の知的財産権またはその他の権利の侵害の主張または実績、または
  • お客様またはお客様のために行動する者の違法または不注意な行為。

本規約に含まれる各補償は、決済またはその他の事項の発生にかかわらず、継続的な義務であり、当社は、補償に基づく請求を実施する前に費用を負担し、または支払いを行う必要はないものとします。

MEEET利用規約におけるその他の定め

MEEET運営元による、サービス内容の変更

当社は、自己の完全な裁量により、いつでも、予告なしに、本サービスまたは本アプリの一部を修正、削除または変更する権利を留保します。

規約内容の一部無効について

本規約の一部が執行不能となった場合(当社がお客様に対する責任を排除する条項を含みます)、本規約の他の部分の執行可能性は影響を受けず、他のすべての条項は完全に有効であるものとします。
条項/小条項または条項/小条項の一部が残りの部分を有効にするために分離できる場合は、可能な限り、その条項に従って解釈されなければなりません。
または、お客様は、法律で認められている限りにおいて、当該条項を修正し、当該条項の本来の意味に近い形で解釈しなければならないことに同意するものとします。

不可抗力に関する定め

当社は、本利用規約に基づく当社の義務の履行が、当社の合理的な支配の及ばない事象、お客様または第三者の作為または不作為により、直接または間接に、その全部または一部が生じたとしても、その結果として本利用規約に違反し、またはその責任を負うことはないものとします。

譲渡

お客様は、当社の書面による事前の同意なく、本利用規約に基づく権利および義務の全部または一部を譲渡し、または名義変更してはなりません。
当社は、本規約に基づく当社の利益を譲渡することができます。

権利放棄

本利用規約に基づく権利の放棄は、放棄を認める当事者が署名した書面によってのみ行うことができ、放棄に具体的に規定された範囲においてのみ有効です。

第三者の権利の排除

商標、人物像および第三者の著作権の所有に関する免責条項を除き、本利用規約の当事者以外の者は、本利用規約の下でいかなる権利も有さず、また当事者以外の者により強制されることはありません。

MEEET利用にあたっての準拠法および管轄裁判所

本利用規約は、英領ヴァージン諸島の法律に準拠し、お客様は英領ヴァージン諸島の裁判所の専属的裁判管轄権に服することに同意するものとします。

MEEETをプレイする上でのリスク・注意点

実際にMEEETをプレイする場合、下記のような点(※ただし、下記するものに限られません)に、十分に注意する必要があります。

MEEETを始める時点で暗号資産口座が用意できていないと、最悪、ウォレットのハッキングで資産を失う恐れがある

MEEETをプレイし、早速、他の暗号資産等に交換可能なトークンを入手することが出来た場合、稼いだトークンを、MEEETのゲーム内ウォレットに入れたままにしておくと、最悪、MEEETが大規模なハッキングに遭うなどすれば、せっかく受け取ったトークンが、第三者によって盗まれてしまうようなリスクがあります。

MEEETのようなブロックチェーン・ゲームのプレイヤーの間で人気の高いビットポイントの場合、暗号資産取引口座の開設には、概ね、申込から1日~数日程度の時間がかかる、とされています。
リスク軽減のためにも、MEEETのゲームアプリのダウンロード等の諸作業を始める前に、あらかじめ、口座開設手続きを済ませておくことが必要です。

MEEETのリワード・トークンの暴落リスクを避けるためには、受け取った仮想通貨を「すぐに円に換えられる」態勢作りが重要

MEEETを通じて得ることの出来る報酬は、仮想通貨市場で流通するトークンであり、日々、値動きの影響を受けることとなります。
MEEETでトークンを稼いだ後、仮に、トークンそのものの価値が急落してしまうと、せっかくゲームをプレイしてトークンを稼いだとしても、値動きの影響を受けて、損をしてしまう危険があります。
どういうことか、具体例を挙げて説明しましょう。
※以下の数値は、あくまでも、仮定・例示です。

  1. 仮に、「1トークン=日本円換算で300円」というタイミングで、MEEETを通じて、100トークンを稼ぐことができた、とします。
    その時点では、100トークン×300円=3万円を稼ぐことが出来た、ということとなります。
  2. 100トークンを稼いだタイミングで、前述のビットポイント等の口座開設が済んでいれば、受け取ったトークンをすぐに汎用性の高い暗号資産に換金したうえで、売却し、日本円に換えてしまうことが出来ます(=トークンの下落リスクを回避できる)。
  3. しかし、MEEETで100トークンを稼いだ時点で、仮想通貨口座開設が出来ていない場合、取引業者側の開設手続き等を待っているうちに、トークンの対円レートが下がり、受け取れる日本円が減少してしまう、というリスクがあります。

たとえば、暗号資産口座の開設が済んだ頃に、1トークンの価値が(当初の300円から)100円にまで下落してしまっていれば、本来は3万円分の日本円を受け取れるはずが、「100円×100トークン=1万円」しか受け取ることができず、差し引き、2万円分の損をする、という結果となってしまいます。

MEEETのようなブロックチェーン・ゲームをプレイする場合、入手したトークンの利確(円建てでの利益確定)は、何よりも優先すべき事項とされています。
このため、ブロックチェーン・ゲームの先行プレイヤーの間では、「ある程度まとまったトークンを稼げたら、ダラダラとゲーム内通貨建てで収益を保有するのではなく、出来るだけ早めに日本円に戻すこと」が常識(基本)、とされています。

そのためには、実際にMEEETで稼ぎ始める前に、複数の種類のトークンを比較的スムースに換金できるビットポイント等の取引所で、仮想通貨口座をあらかじめ作っておく必要があります。


※ビットポイント以外で提供されているサービス・ソフトウェアの利用については、ビットポイントでは一切責任を負わないため、お客様ご自身の判断と責任においてご利用ください。

Author Info

NFT(非代替性トークン)検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。