Fliki(フリキ)の使い方-AI(人工知能)を用いた、日本語対応も可能な動画生成ツール

AI動画生成ツール、Fliki(フリキ)の使い方・始め方

ここでは、AI(人工知能)を用いた動画生成ツールとして話題のFliki(フリキ)の具体的な利用方法等について、確認を進めて参ります。

Fliki(フリキ)の始め方

AI動画生成ツール、Fliki(フリキ)の利用を始める場合、その手順は、主に以下の通りです。

Fliki(フリキ)の公式サイトにアクセス

まずは、Fliki(フリキ)の公式サイトにアクセスします。
URLは以下の通りです。

https://fliki.ai/

アクセスしたら、「無料で始める」のバナーをタップします。

Fliki(フリキ)アカウントの新規作成

Fliki(フリキ)の利用規約、及び、プライバシーポリシーの内容をよく確認したうえで、任意のアカウント作成方法を選択します。
なお、以下の記事では、メールアドレスによるアカウント作成を選択しています。

任意のメールアドレスを入力

メールアドレスの入力が済んだら、「次へ」をタップします。

Fliki(フリキ)からの認証メールの受信

「ベリフィケーション・コードを送信」のバナーをタップします。

Fliki(フリキ)から届いた認証コードを入力

すぐに、Fliki(フリキ)から数字6桁の認証コードが届くので、入力を済ませます。

ユーザー名とパスワードの設定

任意のユーザー名とパスワードを入力・設定し、「フィニッシュ」をタップします。

Fliki(フリキ)のチュートリアルが流れる

アカウント作成が完了し、Fliki(フリキ)の使い方に関するチュートリアル動画が流れ始めます。

Fliki(フリキ)のホーム画面が表示される

このようなシンプルなホーム画面が表示されれば、いよいよ、Fliki(フリキ)の利用を始める準備は完了です。

AI動画生成ツール「Fliki(フリキ)」公式リソース日本語訳

下記の内容は、Fliki(フリキ)運営元からの依頼/承諾に基づき、公開されているFliki(フリキ)の公式リソース等の一部、ないしは全部の日本語訳を試みたものです。
原文は、下記のURLからご覧いただけます。

https://fliki.ai/resources

情報は随時更新・変更される可能性があるほか、私どもの誤訳の可能性もありますから、必ず、読者様ご自身にて、原文をご確認下さい。
また、翻訳の都合上、下記文中における一人称(例:私、私たち)は、Fliki(フリキ)の運営元を指しており、当サイトの運営元を指していません。
また、記載内容等の信憑性や有用性、正確性等、及び、日本語への翻訳の完全性や正確性等について、当サイト並びに当サイトの運営元では、如何なる保証等も行うことは出来ません。

なお、文中の太字箇所は、fillメディア編集部にて太字としたものです。

そもそも、Fliki(フリキ)とは

Fliki(フリキ)を始めた今、あなたはスタジオセクションに上陸していることがわかります。
スタジオとアカウントを切り替えるには、タブを使用することができます。

スタジオの下には、作成するオーディオコンテンツの種類を選択するための主要なオプションがあります。

Fliki(フリキ)で使える言語

Fliki(フリキ)では、75以上の言語をサポートしています。

  • アラビア語
  • 中国語
  • チェコ語
  • デンマーク語
  • オランダ語
  • 英語
  • フィンランド語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • ギリシャ語
  • ヘブライ語
  • ヒンディー語
  • インドネシア語
  • イタリア語
  • 日本語
  • 韓国語
  • ノルウェー語
  • ポーランド語
  • ポルトガル語
  • ルーマニア語
  • ロシア語
  • スペイン語
  • スウェーデン語
  • タイ語
  • トルコ語
  • その他
Fliki(フリキ)の言語を変更する方法

シーン内のボイス名をクリックしてください。
通常、デフォルトのボイスは「Sara」です。
すぐに、ボイス選択ポップアップが表示されます。
「Language」のドロップダウンを使って、希望の言語を選択してください。

Fliki(フリキ)で利用できる「方言」

Fliki(フリキ)は100以上の方言・アクセントをサポートしており、次のような複数の地域と言語の組み合わせをサポートしています。

  • アメリカ英語
  • イギリス英語
  • インド英語
  • メキシコのスペイン語
  • アメリカのスペイン語
  • ブラジルのポルトガル語
  • カナダのフランス語
  • ベルギーのフランス語
  • エミレーツのアラビア語
  • モロッコのアラビア語
  • その他多数
方言設定を変更する手順

まずは、シーン内のボイス名をクリックしてください。
ボイス選択ポップアップが表示されます。
続いて、「Dialect(方言)」ドロップダウンを使用して、選択した言語に基づいて方言を選択します。

Fliki(フリキ)で動画生成が可能な声の性別・年齢

Fliki(フリキ)は男性、女性、そして数人の子供の声をサポートしています。

ボイスを性別で絞り込む方法

まずは、シーン内のボイス名をクリックしてください。
すぐに、ボイス選択ポップアップが表示されるので、「Gender」ドロップダウンを使って、ボイスを性別でフィルタリングしてください。

Fliki(フリキ)で使用可能な音声(ボイス)について

Fliki(フリキ)は1000以上の音声をサポートしています。

ボイスを変更/選択するには、まず、シーン内のボイス名をクリックしてください。
すぐに、ボイス選択ポップアップが表示されます。
スピーカーアイコンをクリックすると、ボイスのサンプル音声が再生されます。
シーンのボイスを選択するには、希望のボイスをクリックしてください。

「ボイススタイル」の種類
  • Angry(怒り)
  • Cheerful(元気)
  • Hopeful(希望)など、

さまざまな感情を表現するために、希望のボイススタイルを選択することができます。
ボイススタイルに対応しているボイスには、「サンダー」の形のアイコンが表示されます。

Fliki(フリキ)のエディターの使い方

Fliki(フリキ)では、テキストを入力し、高品質のオーディオ出力を得る事が出来ます。

音声のみのファイルの場合

スクリプトは、複数の段落のテキストを入力し、音声に変換する場所です。

Fliki(フリキ)でオーディオのみのファイルを作成する手順
  1. Studioタブを選択します。
  2. 左側のメニューからFilesオプションを選択します。
  3. 「+ New file」をクリックします。
  4. スクリプト名を入力し、新規ファイルのポップアップで「Audio only」を選択して、作成をクリックします。
  5. デフォルトのボイス名「Sara」をクリックして、希望のボイスを選択します。
  6. シーン内のURLからスクリプトを書くか、貼り付けるか、インポートしてください。
  7. シーンだけを聴くには、シーンの右上にマウスカーソルを合わせ、再生ボタンを見つけてください。
  8. すべてのスクリプトコンテンツを聴くには、一番下のオーディオプレーヤーの再生ボタンをクリックしてください。
テンプレートを作成したり、ファイルを複製する方法

特定のフォントスタイル、配置、色、音声、イントロやアウトロのコンテンツを持つブランドテンプレートを作成する必要がある場合があります。

  1. すべての標準コンテンツを含むテンプレート・ファイルを作成してください。
  2. テンプレートファイルのあるフォルダに移動します。
  3. リスト項目の右側にあるMoreアイコン(3つの点)をクリックします。
  4. 複製を選択し、同じフォルダに現在のファイルのコピーを取得します。
  5. コピーしたファイルの名前を変更し、編集を開始します。

Fliki(フリキ)を用いて「シーン」を編集する方法

台本に書かれた段落をシーンと呼びます。
Fliki(フリキ)では、すべてのシーンは異なる声を持つことができます。

シーン/パラグラフを追加する手順

新しいシーンを追加するには、最後のスクリプトのすぐ下にある+(追加)ボタンをクリックしてください。
シーンとシーンの間にシーンを追加するには、2つのシーンの間にある+(追加)ボタンをクリックしてください。
また、「Enterキー」を押しながら、既存のセクションにカーソルを合わせると、簡単にシーンを追加することができます。

シーンや段落を削除するには?

シーンの右側にあるメニューオプション(3つの点)をクリックして、シーンを削除/削除してください。

Fliki(フリキ)のエディタ-を用いた強調表現の仕方

テキストを選択/ハイライトし、強調オプションを選択することにより、特定の単語を強調します。
同じテキストを再選択してEmphasizeを2回クリックすると、強調が解除されます。

なお、この時点では、すべての音声が強調表示に対応しているわけではありません。
その場合、強調ボタンは表示されません。

「ポーズ」の使い方

テキストとテキストの間のスペースを選択/ハイライトし、Add Pauseをクリックすることで、単語間にポーズを追加できます。
一時停止する時間を秒単位で入力してください。
追加したポーズを削除するには、バックスペース/deleteキーを使ってシーンから削除してください。

ピッチとレート

希望するテキストを選択して、結果のオーディオのピッチとレートを設定します。
フローティングメニューからTuneオプションを選択し、PitchまたはRateを選択すると、X-Low、Low、Medium、Fast、X-Fastなどのオプションが表示されます。

発音

シーン全体を変換する前に、単語の発音を聞くことができます。
その場合、発音したいテキストを選択してください。
発音オプションを選択すると、選択された/ハイライトされたテキストだけを聞くことができます。

なお、音声合成エンジンにより、発音をチェックするたびに処理されるため、各単語ごとにクレジットが課金されます。

発音マップ

Fliki(フリキ)は、すべてのスクリプトレベルで、発音マップ/辞書を提供しています。
簡単に名前や頭字語にカスタム発音のマッピングを追加することが出来ます。
右上の3つの点をクリックし、発音マップオプションを選択します。

Fliki(フリキ)のブログ・インポート機能の使い方

Fliki(フリキ)は、あなたのブログのURLから直接インポートする機能を持っています。
まずは、インポートしたいファイルに移動します。
その後、「インポート」をクリックし、「ブログからインポート」を選択します。
続いて、ブログの記事のURLを入力し、「送信」をクリックします。

Fliki(フリキ)エディタの各種設定の利用方法

以下の設定オプションを使用してビデオをカスタマイズします。

動画のサイズ

3つのオプションを選択して、ビデオのフォーマット/サイズを変更します。

  • 正方形 1080 × 1080 (Instagram、Twitter、LinkedIn)
  • 縦: 1080 × 1920 (TikTok, Instagram Reels, Youtube Shorts)
  • 横: 1920 × 1080 (Youtube、Facebook、LinkedIn)

なお、コンテンツがサイズに合うように、提供される画像/動画も動画と同じサイズであることを確認してください。

その他の設定項目
シーン間のフェード効果を有効にする
シーン間にフェード遷移を追加します。
画像のズーム効果を有効にする
メディアが画像の場合、ビデオの再生中にパン効果を追加します。

Fliki(フリキ)のカスタマイズパネルの使い方

ここでは、Fliki(フリキ)独自の「カスタマイズ・パネル」の利用方法を確認します。

ナレーション・字幕関係
ナレーション音量
ナレーションの音量を調節します。
ナレーションスピード
ナレーションのスピードをコントロールします。
ビデオ内に字幕を追加する
シーン/ビデオの字幕を有効/無効にします。
字幕サイズ
4種類のフォントサイズから選択します。
字幕の配置
スクリーンの異なる位置に字幕を配置します。
字幕フォント
24種類以上のフォントからお選びください。それ以外の文字を使用する場合は、Noto Sansフォントを選択してください。
字幕表示
字幕を表示するスタイルを選択します。
単語
一つの単語が画面に表示されます。
フレーズ
最大3~4単語が画面に表示されます。
シーケンス
単語は、画面上で話されるたびに追加されます。
Full
シーンに入力された通りにテキスト全体が表示されます。
その他
字幕の文字色、背景色、影の色をカスタマイズ可能です。
その他のカスタマイズ項目

ナレーション・字幕関係以外では、以下のような点がカスタマイズできます。

レイアウトフォーマット
複数の分割画面
カバー
画面いっぱいに動画全体を表示します。
コンテイン
表示するビデオ/画像全体を保持します。
ピクチャー・イン・ピクチャー
小さい画面でメディアオーバーレイを追加します。

Fliki(フリキ)の翻訳機能

完成したオーディオ/ビデオを75以上の言語に変換することが出来ます。
翻訳したいファイルに入り、「More」オプションを選択し、「Translate」を選択します。
わずか1分で、75以上の言語から選択してビデオを変換できます。

Fliki(フリキ)概要・公式サイト等

公式サイト
https://fliki.ai/
Twitterアカウント
https://twitter.com/fliki_ai
Facebookページ
https://www.facebook.com/flikiai
インスタグラム
https://www.instagram.com/fliki/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@flikiai

Author Info

人工知能・AI情報検証チーム
fill.mediaは、NFTや暗号資産(仮想通貨)、不動産クラウドファンディング、ソーシャルレンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

人工知能・AI情報検証チームでは、昨今、大きな話題・関心を集めている人工知能・AI分野に関し、その仕組みや最新情報を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。