Uniswap(ユニスワップ)の使い方・始め方-ウォレット・アプリの利用方法も検証

Uniswap(ユニスワップ)概要・公式サイト等

スワップ(トークン交換)
https://app.uniswap.org/#/swap
NFTマーケットプレイス
https://app.uniswap.org/#/nfts
流動性プール
https://app.uniswap.org/#/pool

Uniswap(ユニスワップ)の使い方

Uniswap(ユニスワップ)の具体的な使い方としては、以下の通りです。

Uniswap(ユニスワップ)で仮想通貨の交換(トレード)をする方法

Uniswap(ユニスワップ)で、トークン(仮想通貨)の交換(スワップ)を行いたい場合、手順は以下の通りです。

Uniswap(ユニスワップ)のトークン交換ページへ

まずは、Uniswap(ユニスワップ)のトークン交換アプリにアクセスします。
URLは以下の通りです。

https://app.uniswap.org/#/swap

続いて、「ウォレットに接続」のバナーをタップします。

Uniswap(ユニスワップ)に接続するウォレットの選択

Uniswap(ユニスワップ)に接続出来るソフトウェア・ウォレットとしては、

  • メタマスク
  • コインベース・ウォレット
  • ウォレットコネクト

があります。

以下では、メタマスクをコネクトしています。

なお、メタマスクの使用方法の詳細については、以下の別記事をご覧下さい。


参考:
MetaMask(メタマスク)とは-人気の仮想通貨ウォレットのアカウント作成方法・使い方を解説

ブロックチェーン(ネットワーク)の選択

Uniswap(ユニスワップ)では、

  • イーサリアム・メインネット
  • ポリゴン・チェーン
  • オプティミズム
  • アービトラム・ワン

などといったネットワーク(ブロックチェーン)に対応しています。
任意のネットワークを選択します。

※以下の記事では、ポリゴン・チェーンを使用しています。

スワップ「元」のトークンを選択

ポリゴン・チェーンのUniswap(ユニスワップ)の場合、スワップ(交換)前のトークンとしては、同チェーンのネイティブ・トークンにあたる、MATICが選択されています。
変更するには、「MATIC」と記載のある箇所をタップします。

任意のトークンの選択

検索窓にトークン名やコントラクト・アドレスを入力し、検索をかけることも可能です。

スワップ「先」のトークンの設定

交換「前」のトークン選択が済んだら、次は、スワップ「先」のトークン指定を行います。
今回は、ブロックチェーン・ゲーム「キャプテン翼ライバルズ」のユーティリティー・トークンにあたる、「TSUBASAUT」を、交換先トークンとして指定してみます。

※キャプテン翼ライバルズの詳細については、以下の別記事をご覧下さい。


参考:
キャプテン翼RIVALS(ライバルズ)の始め方- 選手カードNFTでチームを作り仮想通貨を稼ぐブロックチェーン・ゲームの仕組みとは

スワップ元のトークンへのUniswap(ユニスワップ)のアクセスを許可

トークンのスワップ(交換)を行うにあたっては、交換「前」の原資産にあたるトークンに対して、Uniswap(ユニスワップ)のアプリケーションがアクセスすることを、許可してあげる必要があります。
「Approve use of (スワップ前のトークン名)」のバナーをタップします。

ソフトウェア・ウォレットで承認を行う

Uniswap(ユニスワップ)とコネクトしているソフトウェア・ウォレットのポップアップが立ち上がりますので、承認・署名を行います。

トークン・スワップの実施

原資産(交換前のトークン)へのアクセス許可の付与が済んだら、「スワップ」バナーをタップします。

スワップ(交換)内容の確認

取引内容をよく確認したうえで、「スワップの確認」バナーをタップします。
その後、ソフトウェア・ウォレット(例:メタマスク)のポップアップが改めて立ち上がりますので、トランザクション手数料(ガス代)の支払い等を承認します。

取引送信の完了

このような画面が表示されれば、スワップの取引送信は完了です。

トークン・スワップの結果の確認

トランザクション完了後、メタマスク等のソフトウェア・ウォレットでアセット内容を確認し、

  • 交換「元」の原資産が減り、
  • 交換「後」のトークンが増えていれば、

Uniswap(ユニスワップ)を用いたトークン交換は、無事に完了です。

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの始め方・使い方

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの具体的な始め方・使い方としては、以下の通りです。

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの始め方

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの利用を始める際の手順は、以下の通りです。

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットアプリのダウンロード

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットのテストフライト版アプリは、以下のURLから入手できます。
※ただし、テスト枠が一杯になっている可能性があります。

https://testflight.apple.com/join/0ItsJMzj

テスト版アプリに関するUniswap(ユニスワップ)チームからの説明を確認

内容をよく確認し、「次へ」をタップします。

「はじめる」をタップ

「Get Started」のバナーをタップします。

ウォレットの新規作成orインポート等を選択

  • ウォレットを新規に作成するのか、
  • 既存のウォレットアドレスについて、シークレットリカバリーフレーズを入れてインポートするのか

を選択します。

また、「View Only Wallet」(=見るだけ、のウォレット)を作成することも可能です。
※同機能については、別途後述します。

ここでは一旦、「ウォレットの新規作成」(=Create a new wallet)を選択します。

ウォレットのニックネームの設定

自分で分かりやすく管理するために、ウォレットに名前(ニックネーム)を付けることが可能です。
※デフォルトの「Wallet 1」のまま、にしておくことも可能です。

シークレットリカバリーフレーズのバックアップ方法の選択

  • iCloudを利用して、シークレットリカバリーフレーズのバックアップをとるか、
  • もしくは、通常のソフトウェア・ウォレット等と同様、自分自身でリカバリーフレーズを保管するか

の選択を行います。

※以下の記事では、後者を選択しています。

シークレットリカバリーフレーズの管理に関する注意事項の確認

シークレットリカバリーフレーズの保管・管理に関する注意事項をよく確認したうえで、チェックボックスにチェックを入れて「コンティニュー」をタップします。

シークレットリカバリーフレーズの表示

12個の英単語で構成されたシークレットリカバリーフレーズが表示されるので、内容を順番通り正確に、かつ、安全・確実な方法で保管します。

シークレットリカバリーフレーズを順番通りに再入力

前画面で確認・保管したシークレットリカバリーフレーズを、今度は、順番通りに選択・入力していきます。

リカバリーフレーズのバックアップ完了

シークレットリカバリーフレーズのバックアップ手続きが済んだら、「コンティニュー」をタップします。

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットからのプッシュ通知の有効化

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットからのプッシュ通知を受け取りたい場合は、「Turn on notifications」をタップし、

次画面で、アプリからの通知受け取りを許可します。

フェイスIDによるUniswap(ユニスワップ)ウォレットの保護設定

フェイスIDを用いた認証を「ON」にしておくと、トランザクションの際に、顔認証が必要となります。

顔認証(Face ID使用)はスキップも可

フェイスIDの利用をしない場合、このような確認画面が表示されるので、「フェイスIDをスキップ」のバナーをタップします。

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの新規作成完了

このような画面(中央には、QRコード)が表示されれば、Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの新規作成は完了です。
画面下部の「Let’s go」のバナーをタップします。

Uniswap(ユニスワップ)ウォレットのホーム画面がこちら

このようなホーム画面が表示されれば、Uniswap(ユニスワップ)ウォレットの利用を始める準備は完了です。

Author Info

仮想通貨・暗号資産投資検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

暗号資産投資検証チームでは、昨今、大きな関心を集めているDeFi(ディファイ)やGameFi、その他暗号資産投資全般に関して、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。