「みんなの銀行」は怪しいのか-メリットやデメリット、利用者からの評判・口コミを検証

「みんなの銀行」概要・公式サイト等

「みんなの銀行」公式サイト
https://www.minna-no-ginko.com/
Twitterアカウント
https://twitter.com/minnano_ginko
公式note(ノート)
https://note.minna-no-ginko.com/

「みんなの銀行」の口座の開き方(口座開設方法)

「みんなの銀行」アプリの入手・事前準備

「みんなの銀行」のスマートフォン向けアプリは、下記から、無料で入手することが出来ます。

「みんなの銀行」スマホアプリ入手はこちら

※上記リンクがうまく動作しない場合、下記もお試しください(アプリは同一です)。

iOS版(iPhone用)
https://apps.apple.com/jp/app/id1521392854
アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MinnaNoGinko.bankapp

※アプリストアで「みんなの銀行」と検索しても、アプリを入手できます。

みんなの銀行のスマートフォン向けアプリをダウンロード・インストール

「はじめる」をタップ

「次へ」をタップ

「みんなの銀行」からの通知受け取りを設定

「新規口座開設」をタップ

「次へ」をタップ

利用できる本人確認書類を用意し「次へ」をタップ

口座開設申込に関する注意事項を確認

同意事項をチェック

チェックボックスにチェックを入れて「申込む」をタップ

「みんなの銀行」口座開設申込者の情報入力

続いて、口座開設申込者本人の情報入力を進めます。

氏名(フルネーム)の入力

生年月日の入力

性別の入力

携帯電話番号の入力

※ここで入力した電話番号について、後程、疎通確認(=携帯電話番号の認証)が行われますので、番号は正確に入力する必要があります。

メールアドレスの入力

ここで入力するメールアドレスは、「みんなの銀行」アプリへのログインIDとして利用することとなります。
また、入力したメールアドレスには、すぐに認証コードが送付されます。

受信トレイに届く認証コードをチェック

先ほど登録したメールアドレス宛に、6桁の認証コードが届くので、入力します。

現住所の入力

ここで入力する住所は、後程アップロードする本人確認資料(運転免許証等)に印字されているものと同一であることが必要です。

就業状況の入力

  • 会社員/団体職員
  • 会社役員/団体役員
  • 公務員
  • 個人事業主/自営業
  • パート/アルバイト/派遣社員/契約社員
  • 主婦/主夫
  • 学生
  • 退職された方/無職の方
  • その他

の中から、自身の就業状況と合致するものを選択します。

取引目的(=口座開設の目的)の選択

取引目的の選択が済んだら、これまでに入力した内容の確認を行います。

「みんなの銀行」に本人確認資料を提出(アップロード)

本人確認に利用したい書類の選択

本人確認には、

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(写真付)
  • 官公庁から発行された写真付き書類

が利用できます。

なお、「みんなの銀行」は、未成年者であったとしても、15歳以上であれば、口座開設を行うことが出来ますが、本人確認資料として「学生証」を利用することは出来ませんので、注意が必要です。

本人確認資料の撮影・アップロード

上掲画像は、本人確認資料として「運転免許証」の表面、及び裏面を提出する場合です。

なお、運転免許証の画像をアップロードする際、

  • 運転免許証の住所や、氏名の変更手続きが済んでいない場合や、
  • 運転免許証の有効期限が切れてしまっている場合、

本人確認に利用できないため、注意が必要です。

「みんなの銀行」独自のビデオ通話による本人確認

「みんなの銀行」アプリのカメラへのアクセス許可

ビデオ通話による本人確認の仕組みを確認

ビデオ通話の完了画面がこちら

「みんなの銀行」側の本人確認処理が完了するのを待つ

※混雑程度にもよりますが、早ければ、数分程度で、本人確認が完了します。

本人確認完了画面がこちら

「みんなの銀行」へのログイン情報の設定

ログインパスワードの設定

「秘密の質問」の設定

「秘密の質問」は、以下から選択することが出来ます。

  • 母親または父親の旧姓
  • 小学校の修学旅行先
  • 卒業した小学校名
  • 初恋の人の名前
  • 初めて飼っていたペットの名前

また、自分で質問を設定することも可能です。

「みんなの銀行」アプリの招待コードの入力等

続いて、招待コードの入力など、初期設定の最終段階を進めます。

「ログインして続ける」をタップ

先だって設定したID(メールアドレス)、パスワードでログイン

携帯電話のSMS疎通確認

事前に登録した携帯電話番号に関し、疎通確認(SMSでのコード送信)を行います。

生体認証設定の有無選択

なお、生体認証設定は、あとで行うことも可能です。

支店の選択

通常の支店は、以下から選択出来ます。

  • ポンヌフ支店
  • ハーバーブリッジ支店
  • ブルックリンブリッジ支店
  • ゴールデンゲートブリッジ支店
  • ポンテベッキオ支店
  • レインボーブリッジ支店
  • タワーブリッジ支店

また、パートナー支店(「みんなの銀行」と提携している企業の支店)として、

  • ピクシブ支店
  • テンプスタッフ支店

から選択することも可能です。

ATMの暗証番号の設定

「みんなの銀行」では、セブン銀行ATMを利用して、現金の入出金を行うことが可能です。
ここでは、その際に入力する暗証番号を設定します。

招待コードの入力

招待コードの欄には、上掲画像の要領で「VrPcItnC」と入力下さい。
今回初めて、「みんなの銀行」に口座開設する場合、最短で翌日に、プレゼントとして、口座に1,000円が入金されます。

口座開設・設定の完了画面がこちら

この画面まで行きつけば、口座開設は、無事に完了です。

「みんなの銀行」の使い方

「みんなの銀行」アプリの主な使い方としては、以下の通りです。

「みんなの銀行」の友達招待プログラムで稼ぐ方法

「みんなの銀行」の友だち紹介特典を利用する際の流れとしては、以下の通りです。

  1. 友だち紹介用の「コード」を入手する
  2. 友達に、紹介コードを利用して「みんなの銀行」に新規登録をしてもらう
  3. 友だち紹介特典の入金を確認する

それぞれ、スクリーンショットをまじえ、確認して参りましょう。

友だち紹介コードの取得

「みんなの銀行」の友だち紹介コードの入手方法は、以下の通りです。

プロフィールページの表示

まずは、「みんなの銀行」のスマホアプリ画面右上の人型アイコンから、プロフィール・ページに遷移します。

「お友だち紹介」メニューをタップ

表示されるメニューの中から「お友だち紹介」をタップで選択します。

紹介コードの確認

友だち招待に利用出来る「紹介コード」が表示されているので、確認します。
あとは、自身の友達が、「みんなの銀行」のスマホアプリをインストールする際に、この「紹介コード」を入力してもらえばOKです。

友達招待の報酬の受け取り

「みんなの銀行」の友だち紹介特典は、セービング口座(貯蓄口座)に入金されます。
その確認の手順は、以下の通りです。

「みんなの銀行」アプリの「バンク」ページへ

「みんなの銀行」のスマホアプリ画面下部のメニューから、「バンキング」(=銀行口座)アイコンをタップします。

貯蓄口座へアクセス

「セービング(Saving)」のサムネイルをタップします。

友達紹介特典が入金されている

上掲画像の要領で、友だち紹介特典(報酬)が入金されていることが確認できます。

「みんなの銀行」の活用メリット

「みんなの銀行」の大半の機能は無料で利用できる

「みんなの銀行」では、独自のデビットカード・サービスなど、様々な機能が提供されていますが、その多くは、無料にて利用することが出来ます。
「みんなの銀行」で提供されているサービスのうち、ユーザーが無料で利用できるものとしては、下記のようなものがあります。

「みんなの銀行」のスマートフォン向けアプリ
「みんなの銀行」では、iPhone向け、及びアンドロイド・デバイス向けに、モバイル・アプリを提供していますが、いずでも、無料にて入手可能です。
口座開設手数料や、口座維持手数料も無料
昨今では、未利用口座の増大などの影響もあり、有人型の店舗運営等をしている大手銀行の中には、「口座維持手数料」や「口座管理手数料」といった名目で、預金者から手数料を徴収する事例も増えてきました。
その点、「みんなの銀行」の場合、口座開設や、口座の維持・管理において、手数料を取られることは有りません。
アプリ内のバーチャル・デビットカードも無料発行
「みんなの銀行」では、口座開設と合わせて、バーチャル・デビットカードが自動的に発行されます。
このデビットカードの発行手数料や、年会費についても、一律、無料、とされています。

「みんなの銀行」なら、未成年者でも口座を開設出来る

「みんなの銀行」の場合、たとえ未成年であったとしても、15歳以上であれば、口座開設を行うことが可能です。
※ただし、15歳未満の子供の場合、自分専用用の銀行口座を開設することは出来ません。
また、たとえ、15歳以上であったとしても、日本国籍を保有し、日本国内に居住していない限り、口座開設を行うことは出来ません(詳しくは後述します)。

「みんなの銀行」独自の口座連携サービスRecord(レコード)も便利

「みんなの銀行」で提供されているRecord(レコード)は、

  • 「みんなの銀行」の預金口座の残高だけではなく、
  • 「みんなの銀行」以外の銀行の預金残高や、ローンの残高、
  • 様々なクレジットカードの利用明細、
  • 電子マネーの残高、等と言った資産を、

情報連携したうえで、アプリ内で一元管理できるサービスです。

  • 連携先登録数は上限なし
  • 連携開始以前の取引明細についてもきちんと取得される
  • 概ね、1週間に一度程度の頻度で、自動的に情報更新が為される

など、使いやすい機能が複数搭載されています。


※一方で、証券会社と連携不可、など、「いまひとつ」という部分も少なくありません。
詳しくは後述致します。

生体認証設定を利用すれば、「みんなの銀行」アプリへのログインは簡単に

基本的に、「みんなの銀行」のスマートフォン向けアプリは、アプリ利用のたびに、パスワードを入力してログインする必要があります。
ただし、「いちいち、パスワードを入力するのは面倒くさい」と感じる人の場合、「生体認証」を活用すれば、ログインのプロセスが簡略化できます。
「みんなの銀行」アプリの生体認証を有効にするステップは、下記の通りです。

アプリ画面右上の「プロフィール」アイコンをタップ

「各種設定」をタップ

「生体認証情報を利用する」のボタンをONにする

※上掲画像の状態は「OFF」となっています。

次回ログイン時に、Face ID利用を許可する

このタイミングで、Face ID(※iPhoneの場合)利用を許可すれば、次回のログイン以降、パスワードを入力せずとも、Face ID情報にてログインすることが可能となります。

「みんなの銀行」を利用する際の注意点・デメリット

15歳未満の子の口座には、「みんなの銀行」を利用できない

「みんなの銀行」に口座開設をするためには、口座名義人本人が、15歳以上である必要があります。
このため、
「子供専用の銀行口座を作り、子供のお小遣いなどの資産は、そこで自分で管理させたい」
と、親が考えたとして、その子供が、15歳未満の場合、「みんなの銀行」にて口座開設をさせることは、出来ません。

また、15歳以上に達していたとしても、「みんなの銀行」の口座開設時の本人確認資料として「学生証」は使用できません。
このため、仮に15歳以上の未成年者が、「みんなの銀行」にて口座開設を行いたい場合、何らかの写真付き身分証明書を用意する必要があります。

「みんなの銀行」では、法人口座の開設は出来ない

記事執筆本日現在、「みんなの銀行」では、会社名義(=法人名義)での口座開設は、受け付けてもらえません。
何らかの事業を営んでいる人が、

  • 自身の個人名義ではなく、
  • 自分が管理している法人・会社の名義で、

「みんなの銀行」に口座を開こうとしても、それは不可能です。
合わせて、(法人のみならず)屋号や、団体名での口座開設も、現状、不可、とされています。

「みんなの銀行」の預金残高は、マネーフォワードと連携することが出来ない

上場企業が運営する家計簿アプリとして人気の「マネーフォワード」。
様々な銀行(地銀も含む)や、証券会社、サービスと連携出来る事でも知られていますが、「みんなの銀行」の場合、そんなマネーフォワードの、自動連携機能を利用することは出来ません。

※マネーフォワードの自動連携機能提供先は、下記から一覧で確認できます。
https://moneyforward.com/active_services

資産の一元管理サービスとして、マネーフォワードを利用しているユーザーにとっては、この点が、些か不便となる可能性もあります。

「みんなの銀行」の友達紹介プログラムの利用には、注意事項がある

「みんなの銀行」の人気の理由のひとつとされている「友達紹介プログラム」ですが、下記のような制約も設けられています。

「みんなの銀行」口座を解約してしまっている場合は特典付与対象外
「みんなの銀行」の紹介特典は、あくまでも、「みんなの銀行」の普通預金口座に送金されます。
このため、「みんなの銀行」を紹介する側も、される側も、紹介特典を付与される際には、必ず、「みんなの銀行」の普通預金口座を保有している必要があります。
紹介する側、ないしは、される側、の、片方だけでも、紹介特典付与のタイミングで「みんなの銀行」口座を解約してしまっている場合、紹介特典は付与されません。
あくまでも「初回利用」ユーザーが対象
紹介特典が成立するには、紹介コードを利用する人(=紹介される人)が、今回初めて、「みんなの銀行」を利用するユーザーであることが必要です。
過去に口座開設を済ませている人が、一旦口座を解約し、改めて口座を開設、招待コードを入力したとしても、紹介特典の付与対象外となります。

そのほかにも、下記のような点に、留意が必要です。

  • 紹介特典には、「1人あたり30万円まで」という上限設定がある(=上限を超過してしまうと、仮に紹介が成功したとしても、特典が付与されない)。
  • 紹介コードの文字列は、ユーザー側で自由に編集・変更することができない。
  • スパム行為や不正行為とみなされた場合は、紹介特典の取り消しや、紹介コードの無効化が為される可能性がある。
  • 「みんなの銀行」側の予算が上限に達した場合、紹介プログラム自体が打ち切りとなる可能性がある。
  • 紹介特典として受け取った金額は、課税対象となり、確定申告が必要となる可能性がある。

「みんなの銀行」の「紹介コード」に関する「よくある質問」

ここでは、「みんなの銀行」の「紹介コード」に関して想定される「よくある質問」を、質疑応答の形式で、1つずつ、確認して参ります。

「みんなの銀行」の紹介コードの入手に関するFAQ

みんなの銀行の紹介コードは、すでに口座を持っている方が、友人や知人を紹介する際に使用できるコードです。
紹介コードを利用して口座開設を行うと、紹介者と紹介された方の両方に特典が受けられます。
この章では、紹介コードの入手方法や有効期限、利用方法について詳しく解説します。

みんなの銀行の紹介コードの入手方法に関する質問

この章では、みんなの銀行の紹介コードの入手方法について、具体的な手順や方法を解説します。
すでに口座を持っている方から紹介コードをもらった場合や、自分で紹介コードを探したい場合、この章で詳しく解説します。
紹介コードの入手方法を理解することで、スムーズに口座開設を進め、特典を受け取ることができます。

みんなの銀行の紹介コードはどこで入手できますか?

みんなの銀行の紹介コードは、以下の方法で入手できます。

1. 既に口座を持っている方からの紹介
すでにみんなの銀行の口座を持っている友人や知人から紹介してもらう方法です。
紹介者は、アプリから紹介コードを発行し、紹介された方に伝えることができます。
2. みんなの銀行の公式ホームページやアプリ
みんなの銀行の公式ホームページやアプリでは、紹介コードのキャンペーン情報が掲載されている場合があります。
キャンペーン情報を確認し、紹介コードを入手することができます。
3. みんなの銀行のSNSアカウント
みんなの銀行の公式SNSアカウントでは、キャンペーンやイベント情報が発信されている場合があります。
紹介コードのキャンペーン情報が発信されている場合があるので、定期的に確認しましょう。
4. 広告媒体
テレビCMやインターネット広告など、さまざまな広告媒体で、紹介コードのキャンペーンが実施されることがあります。
広告媒体で紹介コードのキャンペーン情報を見つけたら、キャンペーン内容を確認して、紹介コードを入手しましょう。

これらの方法を活用することで、紹介コードを入手し、口座開設の際に特典を受け取ることができます。

紹介コードは、どのようにして手に入れることができますか?

紹介コードは、以下の方法で手に入れることができます。

1. 既に口座を持っている方からの紹介
すでにみんなの銀行の口座を持っている友人や知人から紹介してもらう方法です。
紹介者は、アプリから紹介コードを発行し、紹介された方に伝えることができます。
紹介コードは、通常、8文字の英数字で構成されます。
2. みんなの銀行の公式ホームページやアプリ
みんなの銀行の公式ホームページやアプリでは、紹介コードのキャンペーン情報が掲載されている場合があります。
キャンペーン情報を確認し、紹介コードを入手することができます。
3. みんなの銀行のSNSアカウント
みんなの銀行の公式SNSアカウントでは、キャンペーンやイベント情報が発信されている場合があります。
紹介コードのキャンペーン情報が発信されている場合があるので、定期的に確認しましょう。
4. 広告媒体
テレビCMやインターネット広告など、さまざまな広告媒体で、紹介コードのキャンペーンが実施されることがあります。
広告媒体で紹介コードのキャンペーン情報を見つけたら、キャンペーン内容を確認して、紹介コードを入手しましょう。

これらの方法を活用することで、紹介コードを入手し、口座開設の際に特典を受け取ることができます。
紹介コードは、通常、8文字の英数字で構成されます。
紹介コードを入手したら、大切に保管しておきましょう。

既に口座を持っている友人が紹介コードを送ってくれたのですが、どのように使うのでしょうか?

すでに口座を持っている友人から紹介コードをもらった場合、口座開設の際に紹介コードを入力する必要があります。
紹介コードの入力方法は以下のとおりです。

  1. みんなの銀行アプリをダウンロードし、口座開設の手続きを開始します。
  2. お客様情報や本人確認書類のアップロードなど、必要事項を入力します。
  3. 口座開設の手続きを進め、支店名と暗証番号を設定します。
  4. 口座開設の最終画面で、紹介コード入力欄が表示されますので、友人が送ってくれた紹介コードを正確に入力します。
  5. 紹介コードを入力後、口座開設手続きを完了します。

紹介コードは、口座開設の最終段階で入力する必要があります。
紹介コードを入力することで、紹介者と紹介された方の両方に特典が受けられます。
紹介コードは、通常、8文字の英数字で構成されますので、間違えないように注意してください。

みんなの銀行の紹介コードの有効期限に関する質問

この章では、みんなの銀行の紹介コードの有効期限について解説します。
紹介コードには、有効期限が設定されているのか、それとも期限なく使えるのか、気になる方も多いと思います。
紹介コードの有効期限について理解することで、スムーズに口座開設を進め、特典を受け取ることができます。

なお、本稿の内容は、ショート動画(縦長)、ワイド動画にて要約も致しております。

ショート動画版(スマホ向け):
ワイド動画版(PC向け):
紹介コードは、有効期限がありますか?

「みんなの銀行」の紹介コードには、特に有効期限は設定されていません。
そのため、紹介コードを受け取ってから、すぐに口座開設をしなくても、有効期限を気にすることなく、いつでも口座開設手続きを行うことができます。

ただし、特定のキャンペーンやプロモーションにおいては、有効期限が設定される場合があります。
紹介コードを受け取った際に、有効期限が記載されているか、または、キャンペーン情報を確認するようにしましょう。

紹介コードは、いつまで使えるのでしょうか?

「みんなの銀行」の紹介コードには、特に有効期限は設定されていません。
そのため、紹介コードを受け取ってから、すぐに口座開設をしなくても、有効期限を気にすることなく、いつでも口座開設手続きを行うことができます。

ただし、特定のキャンペーンやプロモーションにおいては、有効期限が設定される場合があります。
紹介コードを受け取った際に、有効期限が記載されているか、または、キャンペーン情報を確認するようにしましょう。

例えば、期間限定キャンペーンで発行された紹介コードは、キャンペーン期間が終了すると無効になる場合があります。
また、紹介コードの利用規約で、有効期限が定められている場合もあります。

紹介コードを利用する際には、有効期限が設定されていないか、または、キャンペーン情報を確認するようにしましょう。
そうすることで、紹介コードを有効期限内に使用し、特典を受け取ることができます。

キャンペーン期間中に受け取った紹介コードは、いつまで有効ですか?

「みんなの銀行」の紹介コードは、キャンペーン期間中に受け取った場合でも、原則として有効期限はありません。

ただし、キャンペーン期間中に受け取った紹介コードは、キャンペーン終了後に無効になる場合もあります。
キャンペーンの利用規約をよく確認し、有効期限が設定されていないか、または、キャンペーン終了後に使用できるかどうかを確認しましょう。

キャンペーン終了後に使用できる場合でも、特典の内容が変更になる可能性があります。
キャンペーン終了後に紹介コードを使用する場合は、特典の内容を確認してから口座開設を行いましょう。

紹介コードを使用する際には、有効期限や特典内容を必ず確認してから口座開設を行うようにしましょう。
そうすることで、紹介コードを有効期限内に使用し、特典を受け取ることができます。

みんなの銀行の紹介コードの利用に関する質問

この章では、みんなの銀行の紹介コードの利用方法について解説します。
紹介コードを受け取った後、どのように利用すれば良いのか、口座開設の手順の中でどこで入力すれば良いのか、疑問をお持ちの方も多いと思います。
紹介コードの利用方法を理解することで、スムーズに口座開設を進め、特典を受け取ることができます。

紹介コードは、どのように利用すれば良いのでしょうか?

紹介コードは、みんなの銀行の口座開設手続きの際に利用します。
紹介コードは、口座開設の最終段階で入力する必要があります。
紹介コードを入力することで、紹介者と紹介された方の両方に特典が受けられます。

紹介コードの利用方法は以下のとおりです。

  1. みんなの銀行アプリをダウンロードし、口座開設の手続きを開始します。
  2. お客様情報や本人確認書類のアップロードなど、必要事項を入力します。
  3. 口座開設の手続きを進め、支店名と暗証番号を設定します。
  4. 口座開設の最終画面で、紹介コード入力欄が表示されますので、紹介コードを正確に入力します。
  5. 紹介コードを入力後、口座開設手続きを完了します。

紹介コードは、口座開設の最終段階で入力する必要があります。
紹介コードを入力することで、紹介者と紹介された方の両方に特典が受けられます。
紹介コードは、通常、8文字の英数字で構成されますので、間違えないように注意してください。

口座開設のどの段階で紹介コードを入力すれば良いのでしょうか?

紹介コードは、口座開設の手続きの最終段階で入力する必要があります。

口座開設の手続きは、以下の流れで行われます。

  1. みんなの銀行アプリをダウンロードし、口座開設の手続きを開始します。
  2. お客様情報や本人確認書類のアップロードなど、必要事項を入力します。
  3. 口座開設の手続きを進め、支店名と暗証番号を設定します。
  4. 口座開設の最終画面で、紹介コード入力欄が表示されますので、紹介コードを正確に入力します。
  5. 紹介コードを入力後、口座開設手続きを完了します。

紹介コードは、口座開設の最終段階で入力する必要があります。
紹介コードを入力することで、紹介者と紹介された方の両方に特典が受けられます。
紹介コードは、通常、8文字の英数字で構成されますので、間違えないように注意してください。

紹介コードを入力すると、どのタイミングで特典が受け取れますか?

紹介コードを入力して口座開設を完了すると、通常、翌日の1:00~2:00頃に特典が受け取れます。

紹介特典は、貯蓄預金口座(Saving)に自動的に振り込まれます。
口座開設後、翌日の1:00~2:00頃に貯蓄預金口座(Saving)を確認してみてください。

ただし、システムの都合上、特典の反映が遅れる場合もあります。
数日たっても特典が反映されない場合は、みんなの銀行のカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。

紹介コードを利用して口座開設を行うことで、紹介者と紹介された方の両方に特典が受けられます。
紹介コードを入力し、口座開設を完了したら、特典の受け取りを待ちましょう。

Author Info

ポイ活情報検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

ポイ活情報検証チームでは、昨今、テレビ報道などでも大きな話題・関心を集めているポイ活に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞