不動産クラウドファンディング業界のセミナー開催状況まとめ|オンライン形式のウェビナーも活況に
個人投資家Y.K氏。
2018年初旬からクラウドファンディング投資(主に融資型)を始め、約3年が経過。
合計20社以上のクラウドファンディング投資事業者に投資口座を開設し、累計投資額は400万円以上。
30代男性会社員・首都圏在住。
不動産クラウドファンディングとは
不動産事業者が、クラウドファンディング形式で、インターネットを介して、不動産プロジェクト実施のための資金を募ることを、「不動産クラウドファンディング」と言います。
※不動産事業者が、不動産クラウドファンディングを実施する場合、あらかじめ、国土交通省(ないしは、各都道府県知事)から、不動産特定共同事業法に基づく許可(ないしは、小規模不動産特定共同事業の場合は、登録)を受ける必要があります。
不動産クラウドファンディング投資の仕組み
不動産クラウドファンディングにおける資産(資金、並びに不動産)、及び、各ステークホルダー(不動産特定共同事業者、及び、投資家)の関係を時系列で表現すると、下記のようになります。
- 宅地建物取引業の登録を受けた不動産事業者(※1)が、不動産特定共同事業法に基づく許可(※2)を取得し、「不動産クラウドファンディング事業者」となる。
- 不動産クラウドファンディング事業者は、自身のホームページにおいて、ファンド情報を公開・掲載し、投資家からの出資を募集する。
- 投資家は、あらかじめ、不動産クラウドファンディング事業者に対して投資家登録(投資用口座の開設)を済ませたうえで、各不動産クラウドファンディング事業者のホームページを閲覧し、気に入ったファンドがあれば、当該ファンドに対して、出資申込を行う。
- 出資が成立すると、不動産クラウドファンディング事業者と、投資家(事業参加者)の間で、不動産特定共同事業契約(※3)が、オンラインで締結される。また、不動産特定共同事業契約の締結に前後して、投資家は、不動産クラウドファンディング事業者に対し、出資金の送金を行う。
- 不動産クラウドファンディング事業者は、投資家からの募った資金を元手に、不動産の取得や、バリューアップ工事等を実施する。
- 不動産クラウドファンディング事業者は、ファンドの運用期間中に、物件から生じた賃料収入(インカム・ゲイン)や、最終的な物件売却時に生じたキャピタル・ゲイン(売却益)を元手に、投資家に対する利益分配を行う。
- 不動産クラウドファンディング事業者は、最終的に、物件を第三者に対して売却し、その売却代金本体を原資に、投資家への元本償還を実施する。
(※1)不動産特定共同事業法の許可を取得できる企業は
事業者が、不動産特定共同事業法に基づく許可を取得したい場合、その事業者は、あらかじめ、宅地建物取引業の登録を受けておく必要があります。
これは、不動産特定共同事業法第6条(欠格事由)にて、「宅地建物取引業法第三条第一項の免許を受けていない法人」については、不動産特定共同事業法に基づく許可を受けることが出来ない、と定められているため、です。
(※2)不動産クラウドファンディング運営のために必要な許可は
不動産クラウドファンディング事業運営のために必要な、不動産特定共同事業法上の許可は、その事業者が、どのような形態で、不動産クラウドファンディング事業を展開したいのか、によって、変わってきます。
- 不動産事業者自身が、ファンドの募集、及び、不動産の運用を行いたい場合、不動産特定共同事業法第2条第4項にて定めのある、いわゆる「1号事業」許可を取得する必要があります(※国内の不動産クラウドファンディング事業者の大半は、このスタイルを採用しています)。
- 他の不動産特定共同事業者(1号事業者)のファンドの募集を媒介したい、ということであれば、上記の「2号事業」の許可を取得します。
- また、不動産をSPC(特別目的会社)に保有させて、自身は、SPCから、ファンドの運用、及び募集業務を受託したい、という場合、「3号事業許可」及び「4号事業許可」の取得が必要です。なお、4号事業許可の取得にあたっては、あらかじめ、第二種金融商品取引業の登録を取得しておく必要があります(不動産特定共同事業法第5条第1項6)。
また、投資家とのやり取りを、電子取引業務の形態によって執り行いたい場合、許可申請書に、その旨を記載しなければなりません(不動産特定共同事業法第5条第1項の10)。
なお、不動産クラウドファンディングのために必要な許認可・免許の詳細については、当サイトの別記事をご覧下さい。
(※3)不動産特定共同事業契約の具体的な形態
投資家が、不動産特定共同事業者(不動産クラウドファンディング事業者)との間で、不動産特定共同事業契約を締結する場合、その具体的な形態としては、
- 匿名組合型
- 任意組合型
の2種が考えられます(※より正確には、「賃貸型」という選択肢もありますが、これは、不動産クラウドファンディングで頻発には利活用されていません)。
「匿名組合型」の場合、投資家の立場から見ると、投資家に有限責任性が確保されている(商法第536条第4項による)、というメリットがある一方、出資持分が、相続財産評価において、「金銭債権」と評価され、不動産の評価減を期待できない、等といったデメリットがあります。
「任意組合型」の場合、匿名組合型とは違い、投資家の出資持分が「不動産」として評価されるため、相続税の圧縮効果が期待できる、という利点がありますが、そもそも、国内の不動産クラウドファンディング業界において、(匿名組合型と比較すると)スキームとして採用されているケースが多くない、という難点があります。
不動産クラウドファンディングにおける「任意組合」と「匿名組合」の比較については、別記事をご覧下さい。
不動産クラウドファンディングのメリット・デメリット
不動産事業者にとっては、不動産クラウドファンディングによって資金調達を行うことで、
- 不動産投資に興味を持つ、一般個人投資家との間で、インターネットを介在して、幅広く接点を持つことが出来る。
- 銀行融資による資金調達は難しくとも、事業のビジョンに共鳴する日本中の個人投資家から支援を募ることに拠り、資金調達を実現出来る場合がある。
などといったメリットがあります。
逆に、私たち個人投資家にとっても、
- 1万円程度の少額から、不動産投資を行うことが出来る(自分で不動産取得を行う場合、数百万円~数千万円程度の投資資金が必要となることが一般的です)。
- 年利換算数パーセント~10パーセント弱程度の分配利回りを期待することが出来る。
- ファンド運用期間中の不動産関連実務は、ファンド営業者に一任できる。
- サービス運営会社による劣後出資によって、投資家(優先出資者)の出資元本が守られるケースがある。
等の利点があります。
反面、
- ファンドの途中解約が、原則として、出来ない(資金流動性が低い)。
- 元本割れが生じる可能性がある。
- 一般的な不動産投資と比較して、税制上の優遇措置が無い。
等といったデメリットも存在します。
参考:
【2021年9月更新】不動産クラウドファンディングとは?|不動産クラウドファンディングのメリット・デメリット・リスクから徹底解説。上場企業運営サービスも
不動産クラウドファンディング各社のセミナー開催状況
株式投資やFX投資、不動産投資、投資信託等と比較し、まだまだ認知度の低い、不動産クラウドファンディング投資。
国内の業界各社は、自社の展開している不動産クラウドファンディング・サービスの認知向上を図るべく、積極的にセミナー開催をしているケースが多々あります。
不動産クラウドファンディング「FANTAS funding」のセミナー関連情報
引用元:FANTAS funding
FANTAS fundingは、FANTAS technology 株式会社(東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F)の運営している、不動産クラウドファンディング・サービス。
2021年3月までの間に、累計128件のファンドが募集を実施しています(うち、107件のファンドが運用終了済)。
そんなFANTAS fundingが開催しているセミナーには、下記のようなものがあります。
クラウドファンディング会員向けに特別オンラインセミナーを開催
セミナー対象者 | FANTAS funding会員ユーザー限定 |
セミナーの内容 | プロ投資家も実践している、アセットや、投資スキームの選び方を学べる、「不動産商品投資セミナー」 |
開催日程 | 2020年12月12日(土) 13:30~14:30 2020年12月20日(日) 10:30~11:30 2020年12月23日(水) 19:00~20:00 |
開催方法 | Zoomを用いたオンライン配信(ウェビナー) |
セミナー参加費用 | 無料 |
引用元:https://fantas-tech.co.jp/news/press/4131/
クラウドファンディングによる不動産投資と、実物不動産投資との違いなどに関するセミナー開催
セミナー対象者 | FANTAS funding会員ユーザー |
セミナーの内容 | ・不動産の市況について ・FANTAS fundingの運用物件について ・クラウドファンディングによる小口投資と、実物不動産投資との違いについて ・FANTAS fundingの以後の展開に関して |
開催日程 | 02月14日(金)19:30~21:30 03月05日(木)19:30~21:30 |
セミナー会場 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F FANTAS technology(株)セミナールーム |
セミナー参加費用 | 無料 |
定員 | 20名 |
引用元:https://lp.fantas-tech.co.jp/cs-funding.html
国内不動産クラウドファンディング業界大手「creal」のセミナー情報
引用元:creal
creal(クリアル)は、クリアル株式会社(東京都台東区東上野2-13-2)が運営している不動産クラウドファンディング・サービス。
組成ファンド数は39件、累計での調達額は75億円に達しています(募集した39ファンドのうち、既に24ファンドが償還済)。
日本マーケティングリサーチ機構の「2020年6月期不動産特定共同事業許認可におけるクラウドファンディングサービス運用資産残高調査」では、第1位を獲得しています。
セミナー動画のオンライン配信
crealでは、以下4本のセミナー動画を、自社HPでオンライン公開しています。
不動産投資クラウドファンディングセミナー動画 VOL.1
- 株式会社ブリッジ・シー・キャピタル会社説明
- 代表取締役社長横田大造氏の自己紹介
- ブリッジ・シー・グループ概要
- 株式会社ブリッジ・シー・キャピタルのアセットマネジメント事業について
- ブリッジ・シー・グループのワンストップサービス
不動産投資クラウドファンディングセミナー動画 VOL.2
- 不動産投資クラウドファンディングとは?
- クラウドファンディングとは?
- クラウドファンディングの分類
- 日本と世界のクラウドファンディング市場概況
- ソーシャルレンディング/不動産投資クラウドファンディング
- 不動産投資クラウドファンディングの仕組み(不動産特定共同事業法)
- 不動産特定共同事業法とは?
不動産投資クラウドファンディングセミナー動画 VOL.3
- CREAL(クリアル)について解説
- これまでの不動産投資の問題点
- 不動産投資クラウドファンディング CREALとは?
- CREALの特徴 手軽に
- CREALの特徴 楽しい
- CREALの特徴 安定的
- 不動産投資クラウドファンディング/REIT(リート)
- 不動産投資クラウドファンディング/実物不動産投資(ワンルームマンション)
- 不動産投資クラウドファンディング 営業者のリスクについて
- 不動産投資クラウドファンディング 投資のポイント
- 一般個人では不可能だった投資機会の実現
不動産投資クラウドファンディングセミナー動画 VOL.4
- 不動産投資クラウドファンディングに投資する際のポイント
- その他のセミナー動画の紹介
クリアルパートナーズ社によるセミナー開催
クリアルパートナーズ株式会社は、不動産クラウドファンディングを展開するクリアル株式会社の、グループ会社にあたります。
クリアルパートナーズ社では、東京都内の区分所有マンション販売などを行っており、不動産投資に興味を持つ個人投資家向けのセミナーを積極的に開催しています。
不動産クラウドファンディング「ASSECLI」のセミナー開催情報
引用元:ASSECLI
ASSECLI(アセクリ)は、株式会社エボルゾーン(東京都港区北青山三丁目2番5号)が運営にあたっている、不動産クラウドファンディング・サービスです。
これまでに6件のファンドが公開・募集されており、いずれのファンドも、100パーセント以上の募集を達成しています。
2019年には、下記のようなセミナーが開催されています。
セミナー対象者 | クラウドファンディング初心者向け |
セミナーの内容 | クラウドファンディングや、ASSECLI(アセクリ)の仕組みなどについて |
開催日程 | ・一部:2019年12月17日(火)12:15~12:45 ・二部:2019年12月17日(火)18:30~19:00 |
セミナー会場 | プレミアムバリューバンク東京本社サロン |
引用元:https://assecli.com/main/info_detail/6/
「ぽちぽちファンディング」のセミナー開催情報
引用元:ぽちぽちファンディング
「ぽちぽちファンディング」は、アイディ株式会社(東京都品川区東大井2-13-8 ケイヒン東大井ビル 10F)の運営する、不動産クラウドファンディング・サービスです。
これまでに3件のファンドが公開されており、うち2件は、既に100パーセントを超える募集を達成しています。
そんな「ぽちぽちファンディング」では、2020年8月以降、オンラインセミナーを積極的に開催しています。
詳しくは、それぞれ下記をご参照下さい。
- 8月のオンラインセミナーのお知らせ
- 9月オンラインセミナーのお知らせ(参加プレゼントあり)
- 10月オンラインセミナーのお知らせ(参加プレゼントあり)
- 11月オンラインセミナーのお知らせ(参加プレゼントあり)
- 12月オンラインセミナーのお知らせ(参加プレゼントあり)
新興国特化型不動産クラウドファンディング「TECROWD」のセミナー情報
引用元:TECROWD
TECROWD(テクラウド)は、TECRA株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3−1クイーンズタワーA)の運営する不動産クラウドファンディング・サービス。
新興国不動産に特化しているという特徴があり、2021年2月に募集を行った第1号ファンドは、即日、完売にて募集完了となりました。
4月には、第2号ファンドの公開が予定されているとのこと。
2021年3月には、下記セミナーが開催予定です。
セミナー日時 | 2021年3月15日 19時~20時 |
セミナー開催方法 | ZOOMを用いたオンライン開催 |
セミナー内容 | 新興国不動産特化型クラウドファンディング・サービス誕生の背景等。 |
詳細 | https://tecrowd.jp/#seminar |
Author Info
-
金融と知識で人生をエンパワメントする複合メディア、「fill.media」。
中でも、クラウドファンディング投資(不動産投資型クラウドファンディングや、融資型クラウドファンディング)専門の検証チームでは、日本国内で展開されている不動産クラウドファンディング(不動産特定共同事業)サービス等に関する最新情報を提供するほか、クラウドファンディング投資業界の市場調査、各社の公開済ファンドの検証などを実施しています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞