ソーシャルレンディング【優良業者】の見抜き方
個人投資家Y.K氏。
2018年初旬からソーシャルレンディング投資を始め、約3年ほどが経過。
合計20社以上のソーシャルレンディング事業者に投資口座を開設し、累計投資額は400万円以上。
30代男性会社員・首都圏在住。
目次
ソーシャルレンディングとは
貸金業法に基づく登録を受け、資金融資を事業として展開している貸金業者が、新たに金融商品取引業(基本的に、第二種金融商品取引業)の登録を取得。
自らの融資事業のための資金(=貸付原資)を、全国の個人投資家から、クラウドファンディング形式で調達し、そうして調達した資金を、外部の借り手企業に対して融資。
その後、借り手企業から回収した利息・元金を元手にして、出資してくれた投資家に対し、利益分配、及び、元本償還を実施する仕組みが、「ソーシャルレンディング」です。
ソーシャルレンディングにおける資金の流れ
ソーシャルレンディングにおける、一般的な資金の流れを、時系列で簡単にまとめると、下記のようになります。
- 事業のための資金を必要としている「資金需要者」(基本的には企業)が、ソーシャルレンディング事業者(貸金業法に基づく貸金業の登録と、金融商品取引法に基づく金融商品取引業の登録を併せ持つ事業者)のもとに、融資の相談に赴く。協議の末、両者の間で、融資に関する大まかな合意(貸付金額や、金利等の条件等)が形成される。
- ソーシャルレンディング事業者は、件の資金需要者への融資を「営業内容」とする匿名組合(ファンド)を組成し、自社が開発した投資家向けのサービスサイトにて、ファンド情報の公開、及び募集を行う。
- 投資家は、あらかじめ、ソーシャルレンディング事業者に対して投資家登録(投資用口座の開設)を済ませたうえで、各ソーシャルレンディング事業者の募集中ファンドの内容を吟味し、気に入ったものがあれば、出資申込を行う。出資が成立すると、ソーシャルレンディング事業者と投資家との間で「匿名組合契約」がオンラインで締結される。
- ソーシャルレンディング事業者は、投資家から集めた資金を、件の資金需要者(以下、借り手企業)に対して融資する。この際、ソーシャルレンディング事業者と借り手企業との間では、正式に、金銭消費貸借契約が締結される。借り手企業の属性(借り手としての信用力等)によっては、ソーシャルレンディング事業者が、借り手保有資産に対して、担保権を設定することもある(不動産の場合は抵当権。債権の場合は質権)。
- 借り手企業は、以後、ソーシャルレンディング事業者に対し、利息、及び元金の返済を行う(なお、元金については、借入期間満期の一括返済が許容されているケースが多い。この点は、借り手企業のキャッシュフローの観点からは、メリットともいえる)。
- ソーシャルレンディング事業者は、借り手企業からの回収に成功した利息・元金を原資に、投資家への利益分配、及び、最終的な元本償還を実施する。
参考:
【2021年9月最新版】ソーシャルレンディングおすすめ10社&危ない3社比較ランキング【投資初心者必見】
優良なソーシャルレンディング業者を見抜くのは難しい
日本国内には、現在、20社を超えるソーシャルレンディング業者が存在しており、そのうち、目下アクティブに運営されているソーシャルレンディング・サービスにおいては、日夜、ファンド組成等を行っています。
私達個人投資家の立場としては、これらのソーシャルレンディング業者の中から、出来るだけ、優良な業者を選び抜き、そのソーシャルレンディング業者を通して、ソーシャルレンディング投資を行いたいわけなのですが、現実問題として、数あるソーシャルレンディング業者の中から、真に優良なソーシャルレンディング業者を見抜くのは、得てして、なかなか、難しい作業となります。
本記事におきましては、私が、個人的なソーシャルレンディング投資において、出来るだけ優良なソーシャルレンディング業者を選定するために、基準としているポイントについて、いくつか、お伝えをさせて頂きますが、当然、
「これらのポイントを順守すれば、優良なソーシャルレンディング業者を選べる」
等と、その有効性・有利性等を保証・喧伝するものでは、決して、ございません。
あくまでも、個人的なソーシャルレンディング投資経験に基づいた、私のごく私的な見解でございますので、あらかじめ、ご留意くださいませ。
私が個人的に考える、優良なソーシャルレンディング業者の見抜き方
私が、優良なソーシャルレンディング業者を選定するにあたり、個人的に基準としているのは、主に、下記のような点です。
①第二種金融商品取引業及び貸金業の登録情報開示
これは、基本です。
ソーシャルレンディング業者の場合、基本的には、
- 匿名組合を組成し、投資家に対する勧誘を行う、「第二種金融商品取引業」登録事業者としての側面と、
- 募った資金を借り手企業に対して貸し付け、元利金を回収する、「貸金業」登録事業者としての側面とを、
有しています。
そして、国内ソーシャルレンディング業者の多くは、自身の、
- 第二種金融商品取引業の、登録事業者番号、及び、
- 貸金業の、登録事業者番号を、
自社ホームページにおいて、開示していることが一般的です。
万が一、この開示がないソーシャルレンディング業者がある場合、念のため、当該ソーシャルレンディング業者に対し、電話等によって、確認を行ったほうが無難だと思います。
※なお、ソーシャルレンディング業者の中には、「第二種」金融商品取引業ではなく、「第一種」金融商品取引業の登録情報を開示しているところもあります。
②行政HPにて、金融商品取引業の登録状況の確認
引用元:金融庁(https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html)
金融庁のホームページを見れば、登録を受けている金融商品取引業者の一覧情報が閲覧できます。
各ソーシャルレンディング業者のホームページにて掲載されている、金融商品取引業登録情報と、内容が一致しているか、念のため、確認します。
③行政HPにて、貸金業の登録状況の確認
引用元:東京都産業労働局(http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/kashikin/search/)
金融商品取引業の登録状況の確認ができたら、今度は、貸金業の登録状況の確認を行います。
国内ソーシャルレンディング業者の中には、貸金業登録については、東京都知事登録を受けている業者が多くありますが、この場合、東京都産業労働局のホームページから、貸金業登録状況の確認ができます。
④第二種金融商品取引業協会への加盟状況確認
引用元:第二種金融商品取引業協会(https://www.t2fifa.or.jp/)
第二種金融商品取引業協会は、第二種金融商品取引業登録業者の多くが正会員として加盟する、自主規制機関です。
同協会の場合、正会員名簿をWEB公開(https://www.t2fifa.or.jp/meibo/kaiin-meibo.html)していますから、目当てのソーシャルレンディング業者が、同協会正会員として登録済みであるか、どうか、確認を行います。
⑤日本貸金業協会への登録状況確認
引用元:日本貸金業協会(https://www.j-fsa.or.jp/)
前掲の第二種金融商品取引業協会と同じく、日本貸金業協会も、会員名簿をオンライン公開しており、「協会員検索」を行うことが可能(https://www.j-fsa.or.jp/association/member_info/search/index.php)です。
こちらから、検討対象のソーシャルレンディング業者の、協会登録状況を確認します。
⑥財務情報の開示状況確認
国内ソーシャルレンディング業者の多くは、非上場企業ですから、財務情報について、投資家向けに広く公開する義務は負っていません。
ただし、私達個人投資家の立場からすれば、ソーシャルレンディング業者の財務状況は、極めて大切なファクターになります。
理由を簡単にご説明します。
「ソーシャルレンディング投資」というのは、端的に言えば、ソーシャルレンディング業者と、投資家との間で締結される、「匿名組合契約」によって成立するものです。
この際、ソーシャルレンディング業者は、匿名組合の「営業者」となり、これに対し、投資家は、匿名組合の「匿名組合員」となります。
そして、匿名組合契約の大きな特徴のひとつとして、匿名組合員(投資家)が出資した資金については、あくまでも、営業者(ソーシャルレンディング業者)の財産として、取り扱われることとなります。
より正確に言えば、投資家が出資した資金は、ソーシャルレンディング業者の貸借対照表において、「預り金」という負債項目に、計上されることとなります。
このため、万が一、ソーシャルレンディング業者が経営破綻し、破産手続きへと移行した場合、その時点でのソーシャルレンディング業者の資産・負債の状況によっては、投資家の出資した資金について、大きく棄損してしまう可能性があります。
ですから、私達投資家としては、優良なソーシャルレンディング業者を選定するにあたり、各ソーシャルレンディング業者の財務状況を確認し、投資家からの預り金以外に、何か不自然、かつ大きな負債が存在しないか、最低限の確認をする必要があります。
こうした事情を鑑みれば、自社の財務状況について、(※たとえ、非上場企業であると言えども)しっかりと開示してくれているソーシャルレンディング業者が、当然、好ましい、という判断となり、逆に、財務情報の公開を行っていないソーシャルレンディング業者に対しては、その情報提供を求めていく必要があるものと、個人的には、思います。
⑦過去分ファンドの実績開示
各ソーシャルレンディング業者は、自社の過去募集分ファンドの実績について、ホームページにて公開しているケースが多くあります。
この場合、出来るだけ時間をかけて、
- 各ファンドの、満期償還状況
- 満期償還時の損益状況
- 早期償還の状況
- 延滞発生状況(※延滞発生があるのであれば、その回収状況)
等といった情報について、精査を行います。
特に、延滞については、無論、「延滞ゼロ」に越したことはありませんが、逆に、延滞が発生した時こそ、各ソーシャルレンディング業者の「貸金業者」としての力量が問われることとなります。
各延滞債権の回収状況(元本回収の成功程度、及び、遅延損害金も含めたプラスアルファの回収程度)については、しかと確認することをおすすめいたします。
⑧電話対応
いささかアナログな手法ではありますが、実際に当該ソーシャルレンディング業者に電話連絡を行ってみると、そのソーシャルレンディング業者の、対投資家姿勢の、雰囲気を掴むことが出来る場合があります。
公開されているファンドの情報等について、少しでも分かりづらい点があれば、たとえ、投資口座の開設すら未達の状況であったとしても、気兼ねなく、電話にて照会してみることをおすすめします。
なお、国内ソーシャルレンディング業者の多くが該当する、第二種金融商品取引業登録事業者の場合、投資家向けのサポート電話番号を、ホームページ等にて開示する義務は、負っていない模様です。
このため、ソーシャルレンディング業者の中には、
- 投資家用の、問い合わせ電話番号を、ホームページ上にて開示していなかったり、
- 開示していたとしても、発見しにくいところに掲載している、等という事業者が、あるようですが、
そうしたソーシャルレンディング業者については、その趣意について、念のため、照会をしておいたほうが無難だと、個人的には、思います。
⑨ソーシャルレンディング投資家の情報掲示板チェック
引用元:レンダータウン
あくまでも、匿名掲示板であることに、留意は必要ですが、ソーシャルレンディング投資家の情報交換サイト「レンダータウン」では、各ソーシャルレンディング業者別に、ソーシャルレンディング投資家向けの掲示板が提供されています。
目当てのソーシャルレンディング業者について書かれた掲示板を閲覧し、留意を要するような情報の投稿がないか、念のため、確認してみると、思わぬ発見等も、あるかもしれません。
優良なソーシャルレンディング業者選びには、出来るだけ、時間をかけること
私が個人的に、優良なソーシャルレンディング業者を選ぶにあたり、参考としている基準点としては、上掲したような内容となります。
いずれも、確認作業には、それなりの時間を要することとなりますが、ここは是非、出来るだけしっかりと時間をかけて取り組まれることをおすすめします。
ソーシャルレンディング投資において、「ソーシャルレンディング事業者選び」というステップは、それほど、重要度の高いプロセスである、ということです。
以上、少しでも、お役に立てる内容と出来たのであれば、うれしい限りです。
最後までお目通しを頂き、本当に、有難うございました。
※本記事は、寄稿者の個人的な見解であり、その内容は、当ラボの公式見解と異なる場合があります。
また、本記事は、読者様への情報提供を目的としたものであり、特定の投資商品(ファンド等含む)への投資勧誘を目的としたものではありません。
個別のソーシャルレンディング事業者における投資口座開設や、実際の投資是非に係るご判断につきましては、必ず、読者様ご自身にて、為さって頂きますよう、お願い致します。
Author Info
-
fill.mediaの公式サイト。ソーシャルレンディング業界ニュースや、国内の各ソーシャルレンディング事業者に関する最新情報等、様々な投資関連情報を提供している。
公開済記事コンテンツは1,200件超、登録読者に向け無料にて発信しているニュース・メールの累計配信数は、8,000通を突破している。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2023.10.27AGクラウドファンディングAGクラウドファンディングの新案件「不動産担保ローンファンド#30」、1億5千万円満額の投資応募を集め募集終了
- 2023.09.14AGクラウドファンディングAGクラウドファンディングにて新案件「アイフルファンド #27」が公開-予定分配率0.92%、半年運用
- 2023.08.09CAPIMA(キャピマ)CAPIMA(キャピマ)の評判・キャンペーン情報は-出金手数料無料化で話題のソーシャルレンディング事業者
- 2023.08.05ソーシャルレンディングInsight【当サイト経由の口座開設で2,000円が貰える】アイフルグループのソーシャルレンディング・サービス「AGクラウドファンディング」とは
“ソーシャルレンディング【優良業者】の見抜き方” に対して 2 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
やっぱ事業者選びですよね。ラッキーバンクやトラストレンディング絡みで、身に沁みました。
最初からレンダータウンの存在とか知ってれば、、、
ご指摘の「レンダータウン」の場合、ソーシャルレンディング事業者別に独立した掲示板が提供されており、また、かなり多くのソーシャルレンディング事業者がカバーされているため、情報参照は、しやすいものと存じます。
※ただし、あくまでも、匿名掲示板である点には、ご留意くださいませ。
参考リンク:レンダータウン
https://render-town.com/