ソーシャルレンディング”胡散臭い業者”の見分け方

寄稿者紹介

個人投資家Y.K氏。
2018年初旬からソーシャルレンディング投資を始め、約1年ほどが経過。
合計20社以上のソーシャルレンディング事業者に投資口座を開設し、累計投資額は400万円以上。
30代男性会社員・首都圏在住。

ソーシャルレンディング投資において、ソーシャルレンディング「事業者選び」は、極めて大切なプロセスです。
そして、適切なソーシャルレンディング事業者を選定していくにあたって、信頼に値しない事業者、すなわち、”胡散臭い”ソーシャルレンディング事業者を、しっかりと見抜き、選定対象から除外していく事も、とても重要です。

本寄稿においては、私が個人的に思う、「胡散臭いソーシャルレンディング事業者の見分け方」について、お伝えをして参りたいと思います。
なお、あくまでも、私の個人的な所見であり、実際の効能を保証するものでは、決して、ありませんので、あらかじめ、悪しからずご了知下さい。

胡散臭い業者の見分け方1【処分歴調査】

現在国内で営業しているソーシャルレンディング事業者の中には、過去、監督官庁(関東財務局等)から、行政処分を受けたことのある事業者が存在します。
「行政処分歴のあるソーシャルレンディング事業者=胡散臭い」と考えるのは、いささか、短絡的かも知れませんが、何はともあれ、一(いち)投資家として、投資口座の開設を検討するソーシャルレンディング事業者の、これまでの処分歴を確認しておくことは、最低限、必要なプロセスと言えるでしょう。

ソーシャルレンディング事業者への行政処分は、

  1. 証券取引等監視委員会から公表される、「行政処分勧告」と、
  2. 直接的な監督官庁(例:関東財務局)から公表される、「行政処分」の、

2段階によって行われます。

それぞれの履歴情報は、下記要領にて確認できます。

証券取引等監視委員会の「行政処分勧告」履歴の調査

①証券取引等監視委員会のホームページにアクセス

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるべく、証券取引等監視委員会のホームページへ

引用元:証券取引等監視委員会

参考:
証券取引等監視委員会ホームページ|金融庁

②ソーシャルレンディング事業者名でサイト内検索

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるべく、サイト内検索を行う。

引用元:証券取引等監視委員会

証券取引等監視委員会ホームページ右上(PCの場合)の、サイト内検索フォームに、行政処分勧告発表歴を確認したいソーシャルレンディング事業者を入力します。

③検索結果が表示される

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるべく、検索を行った場合の結果例

引用元:証券取引等監視委員会

こちらは、サイト内検索において「ラッキーバンク」と入力し、検索を行った結果表示です。
「ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する検査結果に基づく勧告 …」からのリンクにおいて、同社に関する行政処分勧告の公表履歴を確認・閲覧できます。

関東財務局等の「行政処分」履歴の調査

※関東財務局管轄の場合

①関東財務局のホームページにアクセス

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるべく、関東財務局のHPへ。

引用元:関東財務局

参考:
関東財務局|財務局

②検索フォームに、ソーシャルレンディング事業者を入力

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるべく、関東財務局のホームページで検索を行う。

引用元:関東財務局

先程の証券取引等監視委員会のホームページの場合と同様、ホームページ右上(※PCの場合)に、サイト内検索フォームが用意されていますので、ここに、行政処分歴を確認したいソーシャルレンディング事業者名を入力します。

③検索結果の閲覧

関東財務局の検索結果から、胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けていく様子

引用元:関東財務局

こちらは、「みんなのクレジット」でサイト内検索を行った場合の、検索結果の様子です。
「株式会社みんなのクレジットに対する行政処分について:財務省関東財務局」という検索結果から、「みんなのクレジット」に対する行政処分の内容を確認・閲覧することが可能です。

胡散臭い業者の見分け方2【登録情報開示】

ソーシャルレンディング事業者の場合、一般的に、

  • 投資家から資金を募る、第二種金融商品取引業の登録、及び、
  • 借り手企業に対し融資を行う、貸金業の登録を行っていることが、

必要要件として、求められます。

そして、ソーシャルレンディング事業者各社は、それぞれの登録情報(登録番号等)を、各ホームページにて掲載・公開していることが一般的です。

例えば、国内ソーシャルレンディング業界大手「SBIソーシャルレンディング」の場合であれば、

登録情報の開示を確認して、胡散臭いソーシャルレンディング事業者を回避する。

引用元:SBIソーシャルレンディング

上掲のような要領で、第二種金融商品取引業の登録番号、及び、貸金業の登録番号を公表・掲載しています。

SBIソーシャルレンディングとは
SBIソーシャルレンディングのホームページ

引用元:SBIソーシャルレンディング

東証一部上場「SBIホールディングス株式会社」の100パーセント子会社、SBIソーシャルレンディング株式会社が運営するソーシャルレンディングサービス。
2019年4月末の時点で、投資家登録完了数は、3万4千人以上。
累計融資実績は930億円を超えている、日本を代表するソーシャルレンディング事業者のひとつです。
いつでも1万円から出資できる「常時募集型ファンド」等、他のソーシャルレンディング事業者には無い特色も有しており、国内ソーシャルレンディング投資家から、高い人気を得ているサービスでもあります。

参考:
SBIソーシャルレンディング(公式サイト)

各ソーシャルレンディング事業者のホームページを確認し、こうした登録関連情報がきちんと掲載されているか、どうか、を確認することも、胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるうえで、大切な作業となります。

なお、掲載されている登録情報が、本当か、どうか、については、各行政のホームページ等から登録状況を確認することで、ファクト・チェックが可能です。

参考:

胡散臭い業者の見分け方3【実績開示】

各ソーシャルレンディング事業者のファンドへの出資を検討するにあたっては、そのソーシャルレンディング事業者が過去に組成・公開したファンドの「償還実績」の確認が必要です。
例えば、多数の国外向け案件へと投資できることで知られるクラウドクレジットの場合であれば、

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるためには、過去ファンドの実績開示の状況を確認することも大切。

引用元:クラウドクレジット

上掲のように、満期償還済みの過去ファンドの実績が、シリーズ別に整理されて、公開されています。

クラウドクレジットとは
ソーシャルレンディング事業者、クラウドクレジットのホームページ

引用元:クラウドクレジット

伊藤忠商事や第一生命といった、日本のトップ企業からの出資で知られる、クラウドクレジット株式会社。
そんな同社が運営するのが、ソーシャルレンディングサービス「クラウドクレジット」にあたります。
テレビCMの放送や、人気経済番組「ガイアの夜明け」への出演でも、話題を呼んでいます。

参考:
クラウドクレジット(公式サイト)

逆に、このような、過去ファンドの実績開示が、行われて「いない」ソーシャルレンディング事業者の場合、実際の投資家登録、及び、投資検討の前に、その開示を求めてみる等、慎重な対処を要するものと、個人的には、思います。

胡散臭い業者の見分け方4【連絡先開示】

国内の主要ソーシャルレンディング事業者の多くが、投資家から電話問い合わせに備えて、問い合わせ用の電話番号を、各社ホームページにて、公開・掲載しています。

例えば、不動産担保ソーシャルレンディングとして人気のOwnersBookの場合であれば、

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるためには、電話番号掲示があるかどうかのチェックも、有効となる場合がある。

引用元:OwnersBook

上掲のようにして、

  • 問い合わせフォームとは別に、
  • 電話問い合わせ用の、問い合わせ電話番号が、

ホームページ上に明記されています。

OwnersBookとは
ソーシャルレンディング事業者、OwnersBookのホームページ。

引用元:OwnersBook

東証マザーズ上場企業「ロードスターキャピタル株式会社」が手掛けるソーシャルレンディングサービス。
全ての貸付型ファンドに、国内不動産担保が設定されている、という特長があります。
2018年には、エクイティ型案件の組成も開始され、個人投資家から、高い人気を得ているソーシャルレンディング事業者のひとつです。

参考:
OwnersBook(公式サイト)

こうした気遣いは、私達個人投資家の立場からすれば、ごく当然・自然のことのように思われますが、国内ソーシャルレンディング事業者の中には、このような問い合わせ先電話番号の掲示を、ホームページ上にて、行っていない事業者も存在します。
電話番号掲載が無いからといって、「胡散臭い」とは、一概には、言えぬものと思いますが、一抹の不安感を覚える投資家も、決して、少なくないのでは、と思います。

電話番号の確認ができたら、実際に電話をかけてみよう

実際にソーシャルレンディング事業者の電話番号表記が確認出来たら、折を見つけて、実際に電話をかけてみることをおすすめします。
※迷惑行為とはならないよう、十分にご注意ください。

ファンドに関する不明点や、投資にあたって不安な点等について、是非実際に、投資検討中のソーシャルレンディング事業者に、電話にて、問い合わせを行ってみてください。
ソーシャルレンディング事業者の「中の人」と直接話をすることで、「なんだか、胡散臭いな」と感じるようなことがあれば、そのソーシャルレンディング事業者とは、距離を置く事をおすすめします。

本来は、ソーシャルレンディング事業者のオフィスを訪ねて、社内の雰囲気などを確認できれば、一番、手っ取り早いのですが、なかなか、そうもいかない、という場合、せめて電話だけでもかけてみて、社内の雰囲気等を掴んでみることも、ソーシャルレンディング事業者選びのフェーズにおいては、大切なプロセスとなります。

胡散臭い業者の見分け方5【評判チェック】

投資家からの評判をチェックして、胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分ける。

引用元:レンダータウン

ソーシャルレンディング投資家の情報交換掲示板「レンダータウン」では、各ソーシャルレンディング事業者別に掲示板(スレッド)が設けられており、各事業者に対する投資家からの評判をチェックすることが出来るようになっています。

勿論、匿名掲示板である点には留意を要しますが、胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるうえで、現役のソーシャルレンディング投資家からの評判は、最低限、確認・把握はしておくべきだと思います。

参考:
レンダータウン

胡散臭い業者の見分け方6【匿名化解除に関する対応状況】

2019年3月の、金融庁からの見解公表以降、国内ソーシャルレンディング業界においては、借り手企業に関する匿名化解除の流れが強まっています。

参考:
「ソーシャルレンディング投資家は貸金業者に該当せず」金融庁の公式見解発表|ソーシャルレンディング・ラボ

例えば、株式会社クラウドポートが運営するソーシャルレンディングサービス「Funds」の場合であれば、

胡散臭いソーシャルレンディング事業者を見分けるためには、借り手の実名化に関する対応状況にも注目。

引用元:株式会社クラウドポート

上記のように、運営会社が、2019年3月の時点で、早くも、匿名化解除への対応方針を公表し、以後実際に、借り手企業に関する具体的な情報開示を進めています。

Fundsとは
ソーシャルレンディングサービスFundsのホームページ

引用元:Funds

2019年1月にサービスローンチした、「1円から投資できるソーシャルレンディングサービス」。
東証一部上場企業「アイフル株式会社」が組成するファンド等、様々な案件へと投資できる新サービスとして、投資家からの注目を集めています。

参考:
Funds(公式サイト)

逆に、こうした状況下であるにも関わらず、依然として、

  • 借り手企業に関する具体的な情報開示を行わず、
  • かつ、今後の開示方針についても、公表を行っていないソーシャルレンディング事業者については、

私の個人的な所見としては、いささか、懸念を感じざるを得ないようにも、思料しています。

まとめ

本寄稿におきましては、”胡散臭い”ソーシャルレンディング事業者の見分け方について、私の個人的な考えを、お伝えさせて頂きました。
少しでも、ご参考と為さって頂ける内容と出来たのであれば、うれしい限りです。

なお、冒頭においても述べました通り、本寄稿内容は、あくまでも、私の個人的な見解に過ぎません。
悪しからず、くれぐれも、ご了知下さい。

それでは、本寄稿はここまで。
拙文に最後までお目通しを頂き、ありがとうございました。

関連記事のご案内

投資家、資金需要者、双方から、高い注目を集めている、ソーシャルレンディング。
しかしながら、国内のソーシャルレンディング業界には、まだ、未成熟の部分も多く、いくつかの「危険会社」の存在も、気にかかります。
実際のソーシャルレンディング投資検討にあたっては、こちらのコンテンツも、是非、ご参照下さい。

ソーシャルレンディング【おすすめ会社&危険会社ランキング】最新版

Author Info

fill.media
fill.mediaの公式サイト。ソーシャルレンディング業界ニュースや、国内の各ソーシャルレンディング事業者に関する最新情報等、様々な投資関連情報を提供している。
公開済記事コンテンツは1,200件超、登録読者に向け無料にて発信しているニュース・メールの累計配信数は、8,000通を突破している。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞