A3S Protocol(プロトコル)とは-「NFTによって譲渡・取引可能なウォレットアドレス」を提唱する新プロジェクト

A3S Protocol(プロトコル)概要・公式サイト等



画像引用元:A3S Protocol(プロトコル)

公式サイト
https://www.a3sprotocol.xyz/
Twitterアカウント
https://twitter.com/A3SProtocol
ミディアム
https://medium.com/@A3S_Protocol
ディスコード
https://discord.com/invite/qXsdj5h7rg
AAトークンチャート(コインマーケットキャップ)
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/a3s-protocol/
公式リンク集
https://link3.to/a3sprotocol

A3S Protocol(プロトコル)ギットブック和訳



画像引用元:A3S Protocol(プロトコル)

下記の内容は、A3S Protocol(プロトコル)運営元からの依頼/承諾に基づき、公開されているA3S Protocol(プロトコル)のギットブック等の一部、ないしは全部の和訳を試みたものです。
原文は、下記のURLからご覧いただけます。

https://a3sprotocolcontact.gitbook.io/a3s-protocol/about/background

情報は随時更新・変更される可能性があるほか、私どもの誤訳の可能性もありますから、必ず、読者様ご自身にて、原文をご確認下さい。
また、翻訳の都合上、下記文中における一人称(例:私、私たち)は、A3S Protocol(プロトコル)の運営元を指しており、当サイトの運営元を指していません。
また、ギットブック等の記載内容等の信憑性や有用性、正確性等、及び、翻訳の完全性や正確性等について、当サイト並びに当サイトの運営元では、如何なる保証等も行うことは出来ません。

A3S Protocol(プロトコル)とは



画像引用元:A3S Protocol(プロトコル)

ユーザーが暗号の世界と接触する際に最初に立ち寄るのがウォレットであり、より正確にはアドレスです。
チェーン上の活動や相互作用のための手段として、アドレスは暗号世界のすべての市民にとって必需品です。
ブロックチェーンユーザーの増加に伴い、ブロックチェーンのこのネイティブコンポーネントの数も、1日あたり80k以上の急速な成長を維持しています。

しかし、誰にとっても必要な非同質で貴重なネイティブコンポーネントであるため、アドレスの利用はかなり閉じた文脈に限定されていました。
現在、秘密鍵を持つということは、アドレスの管理権を持つということです。
秘密鍵は変更することができないため、一度開示・共有されると、セキュリティの観点から一人の所有者のみがアドレスを管理できるようになり、管理の一意性が担保されなくなります。
秘密鍵が開示・共有された場合、ユーザーは古いアドレスを直接廃棄し、譲渡可能な資産をすべて譲渡する一方で、このアドレスを通じてのオンチェーン世界とのやり取りはすべて残されるケースがほとんどです。

しかし、このような状況では、アドレスはコンポーザブルではなく、アドレスの利用シーンが大きく制限されることになります。
アドレスには流動性がなく、譲渡、取引、値付けができません。
オンチェーンでの行動記録が継続不可能で、IDが不完全なため、過去の行動記録が発見できません。
既存のメカニズムを変更し、何らかの方法でアドレスを安全に転送できるようにすれば、暗号の世界に素晴らしい変化をもたらすことができるでしょう。

私たちのビジョンは、ユーザーが 自分のアドレスを安全に取引、借り入れ、預けることができるようにすることです。

A3S Protocol(プロトコル)の提唱する「譲渡可能なアドレス」とは



画像引用元:A3S Protocol(プロトコル)

アドレスに流動性を持たせることで、既存のアドレスの利用における多くのジレンマを解決し、より重要なアプリケーションシナリオをアドレスにもたらすことができます。

シナリオ1:代替流動性

アドレスが譲渡可能であるため、アドレスに付随するすべての資産、株式、その他の価値も、流動性をアドレスに依存することができるようになります。
一部のプロトコルで設計されている譲渡不可能なトークン(例:CurveにCRVをステーキングしてveCRVを取得、veCRVは議決権を持つが取引不可)は、アドレス譲渡によりOTCまたはリースで取引できるようになります。

ユーザーのアドレスが一定の資格(例:NFT加入のためのホワイトリスト取得)を取得した後、アドレスの譲渡や一時的なアドレスの貸与により、資格の譲渡を実現することができます。

シナリオ2:継続的なインタラクション記録に対するプレミアム

前述のように、ユーザーのすべてのインタラクションがアドレスに書き込まれます。
これらの取引記録の価値は、アドレスの流動性が開くにつれて徐々に判明していくため、ユーザーのオンチェーン行動パターンに影響を与えます。
一方、譲渡可能なアドレスは、取引記録を持続させることができます。

ユーザーは影響力のある人が使っていたアドレスを購入することで、その後の交流記録がこのアドレスに継続的に記録されることになり、面白い体験をすることができます。
また、埋蔵量が豊富で収集価値のあるコレクションの供給を充実させます。

あるプロトコルが危険な状態にあり、そのプロトコルで管理されている資産を緊急に移動させる必要がある場合、ユーザーは複雑なやりとりをタイムリーに完了できないことがあります。
そのため、他人(友人、同僚など)に代行を依頼することが代替案となります。
この場合、2者を同じ部屋で共存させたり、秘密鍵を共有させたりするのは数少ない解決策の一つです。
しかし、A3Sソリューションでは、タイムリーなアドレスの転送を可能にすることで、この問題を簡単に解決することができます。
さらに重要なのは、秘密鍵の共有により、ユーザーが古いアドレスの貴重な交流記録を手放す必要がなく、アドレスの継続利用が可能になることです。

シナリオ3:統合・保管される可能性が広がる

アドレス管理権をインスタンス化し、NFTという形で表現することで、理論的には、NFTを中心としたすべてのインフラがそのアドレスに適用されることになります。
これにより、さらに高度なアドレスの統合可能性が実現します。

いくつかの典型的なケースで説明しましょう。

  • ユーザーはオンチェーンゲームに参加し、P2Eモデルによって日々の利益を得る。
  • DeFiのインカムファームに参加し、定期的に収入をクレームする。
  • 優秀なトレーダーを追跡して、チェーン上の資産を管理する。

上記のすべてのシナリオにおいて、ユーザーは、現在NFTのために設計された様々なインフラにより、アドレスコントロールのカストディを体験することができます。

ゲームに参加するユーザーは、ゲームに参加し収益を共有するために、エージェント(労働組合など)にアドレスを引き渡したり、リースしたりします。
ファームの参加者は、エージェントに委託して定期的に自分の収入を受け取ることで、市場の変動による収入価値の変動を抑えることができるようになります。
ユーザーは、アドレスの運営権を管理者や管理者の行動を追跡する契約に委託することで、ユーザーが直接アドレスを運営し、より便利にチェーン上の資産管理に参加できるようになります。

もちろん、上記のようなシナリオは、このようなことが起こるきっかけに過ぎません。
譲渡可能なアドレスは、アドレスに高い合成性を付与するものであり、これをベースにオンチェーン開発者はさらなる可能性を追求することができるようになるでしょう。
私たちは、これからもコミュニティとコミュニケーションをとりながら、より多くのニーズを発見し、一緒にこのワクワクを実現していきたいと思います。

A3S Protocol(プロトコル)の開発ロードマップ



画像引用元:A3S Protocol(プロトコル)

2022 Q3
  • A3SプロトコルV1.0の正式リリースとPolygonでのコントラクト展開。公式TwitterとDiscordの設立
  • Walletconnectの新機能
2022 Q4
  • A3S V2.0プロダクトのアップデート、イーサリアムメインネットをサポート。
  • POWアドレスミントの新しい製品アプリケーション – ユーザーはカスタマイズされたアドレスをミントすることができます。
2023 Q1
  • A3Sバージョン3.0のアップグレード(無料トライアル機能付き
  • A3Sに組み込まれたDAppsに直接アクセス可能
  • コミュニティメンバークレジットシステムの立ち上げ
2023 Q2
  • インセンティブメカニズムを展開し、ユーザーがmint to earnイベントに参加し、$AAトークンを獲得できるようにする。
  • 新しいチェーンへのコントラクトの展開
2023 Q3
ガス料金削減のためのコントラクト最適化
2023 Q4
A3Sアカウントサービスを提供するDAppsとの戦略的提携
2024
  • シナリオ重視の新プロトコルの開発
  • シナリオ指向の新しいA3SスマートNFTの開発
  • ERC-4337と互換性
  • ユーザーエクスペリエンスの向上を目的とした拡張機能のカスタマイズ
  • A3S DAOの構築
2025
  • A3SスマートNFTを開発するための公的規範を形成する。
  • A3SスマートNFTの自由な市場を提供する。

A3S Protocol(プロトコル)の仕組みとは



画像引用元:A3S Protocol(プロトコル)

A3S Protocolは、次世代のアドレス標準を構築するマルチチェーンプロトコルです。
アドレスに流動性と統合性を与え、アドレスの安全な取引、リース、エスクローを可能にします。
また、アドレスをオンチェーンインフラとして、譲渡や値付けができるようにするものです。
なお、A3Sは、「Address as a Service」の略称であす。
A3Sプロトコル規格のアドレスは、以下のような特徴があります。

譲渡可能
アドレスの制御権がアドレス本体から分離されているため、アドレスの完全な譲渡を実現することができる。
コンポーザブル
転送可能なアドレスは、インフラストラクチャを異なるプロトコルと組み合わせることができるため、多くのアプリケーションシナリオにおける制限を取り除くことができます。
秘密鍵がない
転送可能アドレスの生成プロセスには秘密鍵が存在しないため、秘密鍵が漏れる心配がありません。
既存のNFTインフラに適用可能
制御権をNFTに分離しているため、既存の様々なNFT基盤に適用することが可能です。

A3S Protocol(プロトコル)はどのように機能するのか?

A3Sプロトコルは、ERC-721またはERC-1155標準に従ったアドレスファクトリースマートコントラクトを作成し、それによってコントラクト・パラダイムとアドレス移転方法の標準を確立します。

ユーザーは、アドレスファクトリースマートコントラクトからコマンダーNFTをミントし、対応するアドレススマートコントラクトを自動的に展開します。
アドレススマートコントラクトの所有者は、対応するNFTの所有者を指し示します。
このコントラクトは、あらゆるタイプのオンチェーンアセットを受け取ることができ、所有者はアセットを送信することしかできません。
つまり、アドレススマートコントラクトは、ユーザーがあらゆるブロックチェーンdAppsと対話するためのキャリアとして機能します。

その結果、NFTを保有するユーザーは、アドレス・スマートコントラクトのリモコンを握っていることになります。
その後の他のアドレスやコントラクトとのやり取りはすべて、NFT保有者がアドレス・スマートコントラクトを制御することで完結します。

一方、ユーザーはERC-721またはERC-1155規格をサポートするNFT交換市場を通じてNFTを譲渡することができます。
アドレス・スマート・コントラクトの制御はNFTに向けられるため、NFTを譲渡した後は、アドレス・スマート・コントラクトの制御も譲渡されます。

Author Info

仮想通貨・暗号資産投資検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

暗号資産投資検証チームでは、昨今、大きな関心を集めているDeFi(ディファイ)やGameFi、その他暗号資産投資全般に関して、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。