【はじめて講座】ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者3選

寄稿者紹介

個人投資家Y.K氏。
2018年初旬からソーシャルレンディング投資を始め、約1年ほどが経過。
合計20社以上のソーシャルレンディング事業者に投資口座を開設し、累計投資額は400万円以上。
30代男性会社員・首都圏在住。

ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者【その1】

「ソーシャルレンディングに投資するのは、はじめて!」という、ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者、1社目は、クラウドクレジットです。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの業者1社目は、クラウドクレジット。
引用元:クラウドクレジット

テレビ東京系列「ガイアの夜明け」でも取り上げられ、話題となりました。
ソーシャルレンディング業界では、他者に先駆けて、テレビCMも放映開始されています。

※クラウドクレジットのテレビCM放送詳細については、こちらの過去記事をご覧下さい。

クラウドクレジットが創業初のテレビCM放映開始!

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由1【ファンド組成数が多い】

クラウドクレジットは募集ファンドが多いためソーシャルレンディング初心者におすすめ。
引用元:クラウドクレジット

こちらは、本記事執筆時点の、クラウドクレジットの募集中ファンドの一部です。
ご覧になって頂ければ一目瞭然ですが、クラウドクレジットの場合、基本的に常時、複数のファンドが、資金募集を行っています。

ソーシャルレンディング業者の中には、組成・提供されるファンド数が少なく、
「ファンドに出資をしたいのだけれど、資金募集中のファンドが存在しない」
というケースも、決して少なくありません。
また、そうしたソーシャルレンディング業者の場合、
いざ、ファンドがオープンされるときには、個人投資家のアクセスが集中し、「クリック競争」ともいわれるような状況となります。
こうなると、これまでソーシャルレンディング投資に慣れている、投資熟練者が、事前情報収集の点なども含めて、優勢となってしまいます。

その点、クラウドクレジットの場合であれば、基本的に常時、複数のファンドが資金募集を行っており、
苛烈な「クリック競争」とも、原則的に無縁です。
これは、クラウドクレジットが、ソーシャルレンディング投資初心者、特に、ソーシャルレンディング事業者との付き合い自体、はじめて、という方におすすめできる理由のひとつです。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由2【国内大手企業からの出資】

クラウドクレジットは複数の国内有力企業から出資を受けているため、ソーシャルレンディング初心者にもおすすめです。
引用元:クラウドクレジット

こちらは、本記事執筆本日現在の、クラウドクレジットへの出資企業の一覧となります。
伊藤忠商事や、第一生命、といった、日本国内有数の大企業が、クラウドクレジットへと出資していることが分かります。

これはひとえに、クラウドクレジットの対外信用力の高さを表していると言え、
この点もまた、はじめてのソーシャルレンディング投資に取り組む、ソーシャルレンディング初心者に、クラウドクレジットがおすすめできる理由のひとつとなります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由3【為替ヘッジ付ファンドもある】

為替ヘッジ付ファンドもあるので、クラウドクレジットはソーシャルレンディング初心者におすすめ。
引用元:クラウドクレジット

クラウドクレジットと言えば、国際分散投資型のソーシャルレンディング事業者として有名です。
その分、
「国際分散投資となると、外国通貨建てとなる。為替リスクを被るのは、ちょっと嫌だな…」
という個人投資家も、少なくないでしょうが、
クラウドクレジットの場合、「為替ヘッジ付」のファンドも、複数組成されているため、
そうした為替ヘッジ付ファンドを選んで出資すれば、為替リスクについて、有意にヘッジすることが可能です。

為替の値動きについては、短期・長期双方、投資初心者には読みづらい部分が多くありますから、
この点もまた、クラウドクレジットが、ソーシャルレンディング初心者におすすめし得る理由のひとつとなります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由4【満期償還実績がWEB公開されている】

クラウドクレジットは実績のWEB公開に積極的なので、ソーシャルレンディング初心者におすすめできる。
引用元:クラウドクレジット

クラウドクレジットの場合、満期償還を迎えたファンドの実績は、各ファンドシリーズごとに分けて、このように広くWEB公開されています。

例えば、私が主に出資している「東欧金融事業者支援ファンド」シリーズだけに限っても、

初心者におすすめのソーシャルレンディング事業者、クラウドクレジットの、実績の一部。
引用元:クラウドクレジット

このように、大量の情報がアップされています。
億劫がらずに、こうしてUPされている情報を確認していくことにより、
例えば、「東欧金融事業者支援ファンド」シリーズの場合であれば、

  • 為替ヘッジ付と、為替ヘッジ無、これまでの各号の場合は、どちらのほうが最終リターンが良好なのか。
  • 満期の長めの号と、短めの号、どちらに出資することが得策なのか。
  • 最終的な円建て損益がマイナスとなった号はあるのか。あるとすれば、それはどのような理由で最終損益マイナスとなったのか。

といった点を、ソーシャルレンディング投資がはじめてという方でも至極簡単に、確認することが可能です。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由5【運行中ファンドの状況も開示されている】

運行中ファンドの情報も掲載されているため、ソーシャルレンディング初心者におすすめできる。
引用元:クラウドクレジット

クラウドクレジットの場合、公開されている情報は、満期を迎えた号・ファンドに関する物にとどまりません。
このように、「現在運行中・運用中のファンド」についても、
「期待リターン開示」という形で、状況が定期報告されています。

先ほどご紹介した「満期レポート」と合わせて確認することにより、
さらに合理的・具体的な出資検討を行うことが可能となります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者【その2】

ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者、2社目にご紹介するのは、OwnersBookです。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの業者、2社目は、オーナーズブックです。
引用元:OwnersBook

個人投資家に極めて人気の高いソーシャルレンディング事業者であり、
同社からファンドが組成・公開されるタイミングには、投資家からの投資申込が殺到し、
募集総額によっては、ものの数分で募集締め切り、というケースも、ざらです。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由1【上場企業による運営】

オーナーズブックの運営会社は上場企業なので、ソーシャルレンディング初心者もおすすめ。
引用元:ロードスターキャピタル株式会社

OwnersBookを運営する、ロードスターキャピタル株式会社は、東証マザーズの上場企業です。
また、本記事執筆本日現在、同社の監査法人は、
国内4大監査法人と呼ばれる、トーマツが務めていることが知られています。

高名な監査法人によって監査を受ける、上場企業としての、対外信用力の高さは、
OwnersBookがソーシャルレンディング投資初心者にもおすすめされ得る由縁のひとつです。
特に、「ソーシャルレンディング投資をはじめてみたいけど、運営会社に信用力があるところ(上場企業が運営しているところ)がいい」と考えている方には、おすすめとなります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由2【全ファンドに不動産担保付き】

オーナーズブックファンドの場合、必ず不動産担保がついているため、ソーシャルレンディング初心者にもおすすめ。
引用元:OwnersBook

OwnersBookの場合、組成・公開されている全てのファンドにおいて、借り手事業者所有にかかる、国内不動産担保が設定されています。

現在日本で営業しているソーシャルレンディング事業者の中には、無担保・無保証型のファンドを組成しているところも、当然、多数、存在しますし、
有担保ファンド、と一言にいっても、売掛債権に質権が設定される、など、変則的な担保設定を行うファンドも多数あります。
そうした中、「必ず、国内不動産に担保設定」というのは、特徴的といえます。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由3【担保不動産に関する情報量が多い】

オーナーズブックなら、担保物に関する情報も豊富なので、ソーシャルレンディング初心者におすすめ。
引用元:OwnersBook

このように、建物状況や、アクセス関連情報、賃貸借の状況に至るまで、
担保権が設定される不動産について、多量の情報が掲載されていることも、おすすめポイントのひとつ。

ソーシャルレンディング初心者におすすめのオーナーズブックなら、担保物件の場所もある程度把握できる。
引用元:OwnersBook

至極簡単な物ですが、このような地図も添付掲載されています。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由4【LTV値に基づいた投資判断が可能】

初心者におすすめのソーシャルレンディング会社、オーナーズブックなら、LTV計算も容易。
引用元:OwnersBook

担保権が設定される不動産の評価額も明記されていますから、
このように、

  • 貸付額と、
  • 担保物の評価額の、

バランス、すなわち、「LTV(Loan to Value)値」についても、ごく平易に計算することが可能です。

LTV値については、ソーシャルレンディング会社によっては、9割程度のLTV設計など、アグレッシブなファンド組成を行っているところも目立つ中、
OwnersBookの場合、比較的堅実なLTV設計となっているケースが多く、個人的に好感しています。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由5【抵当権の設定順位も見やすい】

抵当権の設定順位も見やすいので、ソーシャルレンディング初心者におすすめ。
引用元:OwnersBook

メザニンローンなのか、シニアローンなのか、という点は、
「いざ」というときの債権回収を考慮に入れる場合、極めて重要なポイントです。
OwnersBookの場合、各ファンドのローンタイプが、このように明確に表記されているため、誤解も生じにくく、
この点も、ソーシャルレンディング初心者におすすめされる理由のひとつとなります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者【その3】

ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者、最後にご紹介するのは、SBIソーシャルレンディングです。

SBIソーシャルレンディングは、初心者にもおすすめです。
引用元:SBIソーシャルレンディング

本記事執筆本日現在においては、私が一番出資しているソーシャルレンディング事業者となります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由1【大手金融グループによる運営】

SBIソーシャルレンディングは大手金融グループによる運営なので、初心者にもおすすめ。
引用元:SBIソーシャルレンディング

読んで字の通り、SBIソーシャルレンディングは、
日本有数の大手金融サービサー、SBIグループの傘下企業のひとつです。
この点のもたらす安心感は、個人投資家の間で、広く評価されているポイントのひとつです。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由2【出資金の振り込みは出資申込後でOK】

SBIソーシャルレンディング預託金制度不採用なのでおすすめできる。
引用元:SBIソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディングの場合、他の多くのソーシャルレンディング事業者と異なり、「預託金制度」(=デポジット制度)は採用していません。
このため、投資申込に先立ち、デポジット金をあらかじめ預け入れておく必要はなく、
投資資金の入金は、あくまでも、投資申込完了後、でOKです。
この点、投資申込手続きがはじめて、という方にも、安心材料となりましょう。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由3【いつでも出資できる常設型ファンドの存在】

SBIソーシャルレンディングには常設型ファンドがあるので、初心者にもおすすめ。
引用元:SBIソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディングの大きな特長のひとつが、「常時資金を受け付けてくれる」常設型ファンドの存在です。
他のソーシャルレンディング事業者の一般的なファンドの場合、各ファンドごとに、資金の受付開始日時、及び、その締め切り日時が定められていますが、
SBIソーシャルレンディングの常設型ファンドの場合、そのような制限がなく、
原則としていつでも、出資申込を行うことが可能です。
「ちょっとした臨時収入があったから、出資しておく」
といった、至極フレキシブルな投資を行うことが出来る点は、大きなメリットです。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由4【各ファンドの実績がWEB公開済】

SBIソーシャルレンディングの場合、ファンドの実績公開にも積極的なので、おすすめできる。
引用元:SBIソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディングの場合、各ファンドごとの実績は、同社サイトにオンライン掲載されており、誰でも閲覧できます。
運用中ファンドの予定年利も公開されているため、実際の投資是非判断においても、有益な判断材料となります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめの理由5【同社のマクロ情報もネット公開されている】

SBIソーシャルレンディング全体の情報も公開されているため、初心者でも安心しやすい。
引用元:SBIソーシャルレンディング

各個別ファンドの実績のみならず、
SBIソーシャルレンディングとしての、ソーシャルレンディング事業全体のマクロ実績についても、同じくWEB公開されています。

  • 融資残高や、
  • その構成比(ファンドシリーズ別)、
  • 投資家登録数や、
  • 予定年間利回りの加重平均、

といったデータが、多量に掲載されていますから、
見ごたえがあります。

ソーシャルレンディング初心者におすすめのソーシャルレンディング業者まとめ

いかがでしたでしょうか。
いずれも、私の個人的な見解に過ぎませんが、あくまでもその限りにおいて、少しでも、
「これから、ソーシャルレンディング投資をはじめてみよう!」
とお考えの読者様にとって、ご参考と為さって頂ける内容と出来たのであれば、嬉しい限りです。

その他、ソーシャルレンディング投資に関連するおすすめ情報をまとめた、こちらの過去記事も、是非、ご覧になってみてください。

【まとめ記事】ソーシャルレンディング投資にまつわるおすすめ情報総まとめ【最新版】

それでは、本記事はここまで。
また次回の記事にて、お会いいたしましょう!


本寄稿内容は、寄稿者の個人的な見解・体験・意見であり、その内容は、当ラボの公式見解と異なる場合があります。
また、本記事は、読者様への情報提供を目的としたものであり、特定の投資商品(ファンド等含む)への投資勧誘を目的としたものではありません。
個別のソーシャルレンディング事業者における投資口座開設や、実際の投資是非に係るご判断につきましては、必ず、読者様ご自身にて、為さって頂きますよう、お願い致します。

Author Info

fill.media
fill.mediaの公式サイト。ソーシャルレンディング業界ニュースや、国内の各ソーシャルレンディング事業者に関する最新情報等、様々な投資関連情報を提供している。
公開済記事コンテンツは1,200件超、登録読者に向け無料にて発信しているニュース・メールの累計配信数は、8,000通を突破している。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞