CAMPFIRE Ownersの「港区白金土地活用ファンド」、1億円満額を集め募集完了|予定年利5.0パーセント、11ヶ月運用
株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL(東京都渋谷区渋谷2丁目22番3号 渋谷東口ビル5階)の運営するソーシャルレンディング・サービス「CAMPFIRE Owners」において、12月15日から、先着方式によって募集を行った新ファンド「港区白金土地活用ファンド」(以下、同ファンド)が、投資家154名から、目標募集金額満額、1億円分の投資応募を集め、募集完了となった。
同ファンドの予定利回り(年率換算・税引き前)は5.0パーセント。今月21日から来年11月末まで、約11ヶ月間の運用を予定する。
投資家向けの利益分配は、来年1月末以降、原則として毎月実施する。
同ファンドの融資先は、東京23区内でデザイナーズマンションの企画等を行う不動産コンサルティング事業者、株式会社 東京レーベル(東京都渋谷区恵比寿4丁目6-10 恵比寿ホークビル4F。以下、東京レーベル社)。
東京レーベル社としては、今回調達する資金を、東京都港区白金の土地購入資金の一部として活用する。
なお、東京レーベル社がCAMPFIRE Ownersに対して負うこととなる返済債務について、株式会社日本保証(以下、日本保証)が債務保証する。このため、東京レーベル社からCAMPFIRE Ownersへの返済にトラブルが生じた場合、CAMPFIRE Ownersとしては、日本保証に対し、保証債務の履行を求めることが出来る。
参考:
港区白金土地活用ファンド(日本保証コラボレーションファンド3号)|CAMPFIRE Owners
CAMPFIREグループ運営のソーシャルレンディング「CAMPFIRE Owners」とは
引用元:CAMPFIRE Owners
プロジェクト累計4.4万件以上、調達累積360億円以上の実績を有する、国内最大級のクラウドファンディング・サービス「CAMPFIRE」を手掛ける、株式会社CAMPFIRE(東京都渋谷区渋谷。代表取締役CEO 家入 一真 氏)が運営にあたる(※第二種金融商品取引業は株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITALに拠る)。
参考:
CAMPFIRE Owners|公式サイト
2019年9月11日にサービスを正式リリース。同日、投資家登録の受付を開始し、同月24日にリリースした初号ファンド4件、「コスメブランド研究開発ファンド」「障がい者技術育成プロジェクトファンド」「ADHDサポート教育事業ファンド」「エチオピア環境リサイクルファンド」は、いずれも満額募集を果たした。
これまで全てのファンドで融資先が公開されており、CAMPFIRE本社を会場とした投資家向け説明会を開催するなど、投資家向けに積極的に情報発信・公開を行っている。
2014年東京都知事選挙への立候補などでも知られる著名起業家、家入 一真 氏が率いるソーシャルレンディング・サービスとして、国内ソーシャルレンディング業界において注目を集めつつある。
関連記事:
【2020年12月最新版】ソーシャルレンディングおすすめ9社&危ない3社比較ランキング【投資初心者必見】
ソーシャルレンディング・ラボとは-Author Info-
-
ソーシャルレンディング情報専門メディア、「ソーシャルレンディング・ラボ」の公式サイト。ソーシャルレンディング業界ニュースや、主に国内の各ソーシャルレンディング事業者に関する最新情報を提供している。
公開済記事コンテンツは700件超、登録読者に向け無料にて発信しているニュース・メールの累計配信数は、8,000通を突破している。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
最新の投稿
- 2021.04.13ソーシャルレンディングInsightCRE Funding等運営のFUEL、高島屋金融子会社と提携|新規ソーシャルレンディング・サービスの公開へ
- 2021.04.03SBIソーシャルレンディングSBIソーシャルレンディング、重大懸案発生ファンドの投資家への、未償還元本償還予定を発表|特別損失は最大約150億円に
- 2021.04.02バンカーズ新興ソーシャルレンディングBankersの「地域医療機関支援・商業手形ファンド第3号」が満額募集を達成
- 2021.04.01ソーシャルレンディングInsight【2021年4月更新】ソーシャルレンディングで、ドルコスト平均法を活用した積立投資は出来るのか|積立nisa(ニーサ)も検証