資産性ミリオンアーサーの始め方-ダンジョンで「お寿司」を獲得して「ギア」を製造し「メガシール」をプレスするNFTゲーム
💡fillメディア公式Zealyオープン💡
- デイリーログインや動画評価等の簡単ミッションでXP(経験値)ゲット→自動でレベルアップ
- 各種プロジェクトとのコラボ・ミッションも続々アンロック予定
- レベル5までのレベル上げを達成した先着100名に、Amazonギフト【1,000円分】のお祝いギフトキャンペーンも開催中🎁
※各キャンペーン詳細は、Zealy公式サイト にてご確認下さい。
「無料で始められるゲームをプレイするだけ」で、暗号資産・仮想通貨等を稼げるようになるかもしれない、と話題の、資産性ミリオンアーサー。
昨今、TwitterなどのSNSを中心に、大きな盛り上がりを見せており、関心は、日に日に高まるばかりです。
資産性ミリオンアーサーのような、ブロックチェーン技術を活用したゲームは、その総称として、「ブロックチェーン・ゲーム」「NFTゲーム」等と呼ばれます。
そして、一般的に、ブロックチェーン・ゲームを始めるにあたっては、下記のようなステップを辿ることとなります。
- ビットポイント 等、国内暗号資産取引所の口座開設を済ませる
※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中
- 無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーン をうまく活用し、ブロックチェーン・ゲームのキャラクターやアイテム購入等に向け、ノーリスクの原資を確保しておく
それぞれ、詳しく確認して参りましょう。
ブロックチェーン・ゲームを始めるその前に、国内暗号資産取引所の口座開設
引用元:ビットポイント公式サイト
一般的には、ブロックチェーン・ゲームをプレイして、報酬が得られた場合、その報酬は、日本円建てではなく、トークン(ゲーム内通貨)、すなわち、仮想通貨で支払われることが多くあります。
そして、その収益を最終的に日本円として受け取るためには、獲得したトークンを売却(=最終的に日本円に交換)する必要があります。
この手続きを行うには、あらかじめ、ビットポイント 等の国内仮想通貨取引所の口座開設を済ませておかないと、どうにもなりません。
仮に「これまで仮想通貨には触れたことも無い」という場合であったとしても、一般的なブロックチェーン・ゲームの場合、その収益がトークン(=仮想通貨)で支払われることおが大半である以上、その最終的な受け取りのためには、暗号資産(仮想通貨)口座が必要となります。
なお、暗号資産取引所は山ほどありますが、中小・零細企業が運営している取引所も多く、信頼がおける取引所は限られます。
また、主にブロックチェーン・ゲームへの参加を主目的としているのであれば、ややこしい機能があれこれ付いた仮想通貨取引所は、却って邪魔になる可能性もあります。
- 金融庁・財務局からの登録をきちんと受けた事業者で、
- ごくシンプルに、ゲームで得た収益を換金したい(=日本円にしたい)、
というニーズであれば、ひとまず、ビットポイント に口座を開いておけばOKです。
口座開設はもちろん無料で出来ますし、暗号資産(仮想通貨)の入出金手数料も無料。
口座開設は最短当日審査完了、と、国内トップクラスのスピードを誇ります。
参考:
ビットポイント公式サイト
※6月30日までの期間限定で、公式サイト から新規口座開設(無料)を完了したユーザー全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーン開催中
なお、ビットポイントでの口座開設手続きはシンプルですが、
「初めてで少し不安」
という方のために、スクリーンショット付きで、BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法等の解説記事 をご用意しています。
是非、ご覧ください。
キャンペーンを活用し、資産性ミリオンアーサーへの本格参入のための原資を確保する
資産性ミリオンアーサーのようなブロックチェーン・ゲームの場合、本格的なプレイを始めるためには、何らかのNFTやトークン、アイテム等の購入が必要となるケースが一般的です。
※無料で始めることが出来るNFTゲームや、無料でもある程度のトークンを稼ぐことが出来るブロックチェーン・ゲームも存在しますが、その場合でも、本格的なゲームプレイのためには、NFT購入等が必要となるケースが多くあります。
実際、資産性ミリオンアーサーの場合も、基本プレイは無料でスタートすることが出来ますが、ゲーム内には、一部、課金要素も提供されています。
そして、ゲーム内で利用できるアイテム等の価値は、仮に、ゲームの人気が高まれば、上昇していくこともありますが、逆に、ゲームの人気が低迷すると、その価値は低下してしまうことが一般的です(※ゲーム内アイテム等を売買できるマーケットが整備されている場合)。
そのような高リスクなアセットを入手するために、手元の資金(現預金等)を使用することは、出来るだけ避けたいところ。
そのためには、国内外企業が開催している、無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーンを上手く活用し、ノーリスクで自由に利用できる原資を用意しておくことが賢明です。
目下開催中のキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。
- DMMビットコイン
2023年8月1日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、現金(日本円)2,000円が即時全員にプレゼント。
- BITPOINT(ビットポイント)
2023年6月30日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、1,500円相当のGXE(ゼノ)がもれなく全員にプレゼント。
- クラウドバンク
公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、500円相当の楽天ポイントがもれなく全員にプレゼント。その他タスク達成で最大4,000ポイント強分の楽天ポイントも。
- 利回り不動産
2023年5月31日までに公式サイト
から新規会員登録(本会員登録)完了で、ワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント。
- Bankers
2023年6月30日までに公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録で、選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント。
- マリタイムバンク
公式サイト からの新規会員登録完了で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
- Funvest
公式サイト からの新規会員登録で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
DMMビットコイン(現金2,000円即時プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)
- キャンペーン期限
- 2023年8月1日まで
- 特典
- 新規口座開設者全員に、現金(日本円)2,000円が口座内に即時プレゼント
- サイトURL
- DMMビットコイン (公式)
言わずと知れた、国内大手の暗号資産取引所。
新規で口座開設をするだけで、日本円で、2,000円がもれなく全員にプレゼント。
まだ口座未開設の場合、受け取っておいて損はありません。
ビットポイント(1,500円相当のGXEプレゼント)
- 条件
- 公式サイト から新規口座開設完了(無料)
- 特典
- 対象者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年6月30日まで
- サイトURL
- BITPOINT(ビットポイント) (公式)
「ジョブトライブス」などの人気ゲームの運営で知られるPlayMining社の「DEPコイン」や、通常のWEB利用で報酬が得られる「Braveブラウザ」のBATなど、様々なトークンの取り扱いがあることで知られる暗号資産取引所。
6月30日までの期間限定で、新規口座開設者全員に、1,500円相当のGXE(ゼノ)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。
クラウドバンク(諸条件達成で最大4,500ポイント強の楽天ポイント付与)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)+楽天ポイント連携
- 特典
- 対象者全員に、500ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- クラウドバンク (公式)
人気タレント・モデルのトリンドル玲奈さんがイメージ・キャラクターを務める、クラウドファンディング・サービス。
新規口座開設(及び、楽天ポイントの連携)を行うだけで、500ポイント分の楽天ポイントが付与。
さらに、その他の追加条件(ファンドへの初回投資や、マイページへのアクセス、外貨建てファンドへの一定額以上投資等)をクリアすることで、最大で4,000ポイント強分の楽天ポイントが付与されるキャンペーンを開催中。
利回り不動産(Amazonギフト券に交換可能なワイズコイン1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト
からの新規本会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にワイズコイン1,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年5月31日まで
- サイトURL
- 利回り不動産
(公式)
株式会社ワイズホールディングス(東京都港区虎ノ門)が運営にあたる、不動産クラウドファンディング・サービス。 新規での本会員登録でもれなく貰える「ワイズコイン」は、「利回り不動産」での投資に使えるほか、Amazonギフト券にも交換可能。
Bankers(選べるe-GIFT1,500円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録(無料)
- 特典
- 対象者全員に選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年6月30日まで
- サイトURL
- Bankers (公式)
融資型クラウドファンディング業界では有名企業。
かつて業界最大手だったSBI証券子会社の融資型クラウドファンディング事業を一手に引き取り話題に。
新規の会員登録者(メルマガ受信要)全員に、選べるe-GIFT1,500円分(Amazonギフト等に交換可)をプレゼントするキャンペーン実施中。
マリタイムバンク(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- マリタイムバンク (公式)
業界でも珍しい、「船舶」(輸送用タンカー等)を投資対象とするファンドに出資できるクラウドファンディング・サービス。
公式サイトからの新規会員登録完了(無料)で、対象者全員に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを開催中。
Funvest(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- Funvest (公式)
Fintertech株式会社(株式会社大和証券グループ本社が80%出資。残り20%については株式会社クレディセゾンが出資)が運営にあたる融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
新規会員登録キャンペーン(Amazonギフト券1,000円分)とは別に、期間中の投資額等に応じた追加ギフトをプレゼントするキャンペーンも開催されています。
※なお、各キャンペーンの適用条件等詳細は、各社の公式サイト等をよくご確認下さい。
資産性ミリオンアーサーの始め方・ゲームの遊び方
ここからは、資産性ミリオンアーサーのゲームの具体的な始め方・遊び方として、以下のような内容を確認して参りましょう。
- 資産性ミリオンアーサーのゲームの始め方
- (期間限定)緊急メンテナンスに関する補填の受け取り方法
- 資産性ミリオンアーサーのゲーム内キャラクターの解放方法
- ゲーム内キャラクターの強化・レベル上げの手順
- キャンペーンで貰った「工場長 スカアハ」をゲーム内で表示する方法
- 「メガプレス」のやり方
- 「ダンジョン」冒険で、「お寿司」アイテムを入手する手順
- 工場で、「お寿司」から「パンツ」を生成する方法
資産性ミリオンアーサーの始め方
資産性ミリオンアーサーのゲームを始める際の手順としては、以下の通りです。
資産性ミリオンアーサーのゲーム公式サイトへ
まずは、資産性ミリオンアーサーのゲーム公式サイトにアクセスします。
URLは以下の通りです。
https://shisansei.million-arthurs.com/
「LINEログイン」をタップ
資産性ミリオンアーサーの公式サイト右上に表示されている、「LINE ログイン」のバナーをタップします。
資産性ミリオンアーサーにアクセスを許可する情報内容の確認
2023年4月現在、
- プロフィール情報
- ユーザー識別子
といった情報へのアクセス付与が必須となっています。
内容に同意する場合は、画面下部の「許可する」のバナーをタップします。
ユーザー登録・招待コードの入力
まずは、資産性ミリオンアーサーのゲーム内で利用する、ユーザー名を入力します。
続いて、資産性ミリオンアーサーの招待コードを入力します。
招待コードがお手元にない場合、
MZhGcmRRIA
上記のコードをご自由にお使い下さい。
最後に、資産性ミリオンアーサーの利用規約の内容をよく確認したうえで、同意する場合は、チェックボックスにチェックを入れて、「OK」をタップします。
「ゲーム」をタップ
資産性ミリオンアーサーの公式サイトの画面下部(※ただし、スマートフォンのブラウザで閲覧している場合)に表示されている、「ゲーム」のアイコンをタップします。
ゲームの利用規約の確認
ゲームの利用規約の内容をよく確認し、同意する場合は、「同意する」のボタンをタップします。
資産性ミリオンアーサーのゲームストーリーの閲覧
スライド形式で、資産性ミリオンアーサーのゲームストーリーが表示されますので、内容閲覧を進めます。
初日分のログイン・ボーナスの付与
1日目の分のログインボーナスが付与されるので、タップで受け取りを済ませます。
ゲームのチュートリアルのスタート
スーパーエルによる、ゲームのチュートリアルが始まりますので、内容を閲覧します。
チュートリアルの閲覧が終われば、ゲームを始める準備は完了です。
(※期間限定)資産性ミリオンアーサーの緊急メンテナンスに関する補填の受け取り
資産性ミリオンアーサーが実施した緊急メンテナンスに伴う、補填アイテムの受け取りを行いたい場合(※ただし、受け取りは期間限定)、手順は以下の通りです。
「工場」にアクセス
まずは、資産性ミリオンアーサーのゲーム画面下部のメニューから、「工場」にアクセスします。
プレゼント・ボックスのアイコンをタップ
続いて、ゲーム画面右上に表示されている、「プレゼント・ボックス」のアイコンをタップします。
「受け取る」をタップ
緊急メンテナンスに対する補填アイテムの内容を確認したうえで、「受け取る」のボタンをタップします。
補填アイテムの受け取り完了
このような画面が表示されれば、補填アイテムの受け取りは完了です。
MC(コイン)の残量等が増えていればOK
このように、MC(コイン)の残量が、補填アイテムとして受け取った分だけで、増量されていれば、OKです。
資産性ミリオンアーサーのゲーム内キャラクターの解放方法
解放(アンロック)したいキャラクターを選択する
キャラクター一覧の中から、今回解放(=アンロック)したいキャラクターを選択します。
「解放する」をタップ
キャラクターの詳細画面で、「解放する」の箇所をタップします。
キャラクター解放に必要な、MC(コイン)の支払い
- キャラクターの解放には、MC(コイン)の支払いが必要であり、かつ、
- 解放に必要なコインの量は、キャラクターによって異なります。
必要なアンロック・コストを確認したうえで、改めて「解放する」をタップします。
キャラクターの解放完了
このような画面が表示されれば、キャラクターのアンロックは完了です。
解放したキャラクターはすぐに使用できる
アンロック(解放)が済んだキャラクターは、特段クールダウン・タイム等は無く、すぐに、
- ダンジョンでの「冒険」や、
- 工場でのパンツ生成に、
使用することが出来ます。
資産性ミリオンアーサーのゲーム内キャラクターの強化・レベル上げの手順
資産性ミリオンアーサーのゲーム内キャラクターの強化が必要となるシーン、及び、実際の強化(レベル上げ)の手順としては、以下の通りです。
ダンジョンの攻略レベルを上げていくためには、キャラクターの強化が不可欠
ダンジョンのレベルが上がると、その分、入手できる「お寿司」の量も増えていきますが、同時に、攻略の難易度も上がっていきます。
キャラクターのレベルが低いままだと、ダンジョンの属性と、キャラクターの属性を一致させたとしても、攻略が十分に進行せず、結果的に、お寿司の入手量が減少してしまう可能性があります。
このため、以下の手順で、キャラクターの強化・レベル上げを行う必要があります。
レベル上げをしたいキャラクターの選択
まずは、人員一覧の中から、今回レベル上げを行いたいキャラクターを選択します。
「レベルアップ」をタップ
前段で選択したキャラクターの詳細画面から、「レベルアップ」のボタンをタップします。
レベル上げの完了
レベル上げは即時に完了します。
また、レベルアップに伴い、「体力」等のステータスが向上していることが分かります。
キャンペーンで貰った「工場長 スカアハ」を、資産性ミリオンアーサーのゲーム内で表示する方法
「コレクション」に移動
まずは、資産性ミリオンアーサーの公式サイト画面下部(※スマートフォンブラウザ経由の場合)のメニューから、「コレクション」を選択します。
「その他」のタブを選択
「コレクション」画面上部のタブから、「その他」を選択します。
青色に表示されている柄を選択
他の(灰色の)「サンプル」とは異なり、青色に表示されている柄を選択します。
「プレス」をタップ
「工場長 スカアハ」の柄が表示されるので、「プレス」のバナーをタップします。
シールの背景の選択
シールの背景、及び位置を選択します。
フレームの選択
続いて、シールのフレームを選択します。
諸々の選択が済んだら、「決定」をタップします。
シールのプレス内容の確認
プレスするシールの内容をよく確認し、「OK」のボタンをタップします。
シールをプレスするアニメーションのスタート
画面をタップすると、シールのプレッシングの様子を描いたアニメーションが始まります。
「工場長 スカアハ」のシールプレスの完了
このような画面が表示されれば、キャンペーンで入手した「工場長 スカアハ」のシールのプレスは完了です。
「シール」メニューをタップ
続いて、資産性ミリオンアーサーのゲーム画面下部のメニューから「シール」をタップします。
「所持キャラシール」を選択
「所持キャラシール」のタブをタップします。
「工場長 スカアハ」シールがゲーム内からも確認できる
このように、「工場長 スカアハ」シールが、資産性ミリオンアーサーのゲーム内からも確認できます。
資産性ミリオンアーサーの「メガプレス」のやり方
資産性ミリオンアーサーの「メガプレス」を実施する場合、必要な手順は、大きく分けて、以下の通りです。
- 資産性ミリオンアーサーへの管理権限付与を、Dosi Walletにて認証
- ギアシールのNFT化
- メガプレスの実施
それぞれ、スクリーンショットで確認して参りましょう。
資産性ミリオンアーサーへの管理権限付与を、Dosi Walletにて認証
まずは、Dosi Walletを用いて、資産性ミリオンアーサーに対し、NFT操作等の管理権限を付与します。
手順は以下の通りです。
メニューから「メガプレス」を選択
まずは、資産性ミリオンアーサーのゲーム画面下部のメニューから「メガプレス」をタップで選択します。
「手順について」をタップ
メガプレス等の操作を行うためには、あらかじめ、Dosi Walletを使用して、資産性ミリオンアーサーがウォレット内のNFT等を操作することへの許可を与える必要があります。
「手順について」のバナーをタップします。
「ウォレットへ」をタップ
手順について説明するスライドを閲覧したうえで、「ウォレットへ」のバナーをタップします。
LINEアプリに通知が届く
LINEアプリにて、Dosi Walletからこのような通知が届くので、「パスワードを入力する」の箇所をタップし、ウォレットのパスコードを入力します。
資産性ミリオンアーサーへの管理権限付与
資産性ミリオンアーサーに付与することとなる権限内容をよく確認し、同意する場合は、「確認」をタップします。
管理権限付与のリクエスト処理完了
このような画面が表示されれば、管理権限の付与リクエストは完了です。
資産性ミリオンアーサーのゲーム画面に戻ります。
「認証する」をタップ
資産性ミリオンアーサーのゲーム画面にて、「認証する」のボタンをタップします。
ギアシールのNFT化
「メガプレス」は、
- キャラクターシールと
- ギアシールの
組み合わせ、にあたりますが、NFT化されていないギアシールについては、メガプレスに利用出来ません。
このため、メガプレスを行う前に、「製造」にて入手したギアシールを、NFT化しておく必要があります。
手順は以下の通りです。
「シール」画面に移動
まずは、資産性ミリオンアーサーのゲーム画面下部のメニューから、「シール」アイコンをタップします。
「アイテムを使ってNFT化」をタップ
続いて、「アイテムを使ってNFT化」のボタンをタップします。
NFTにしたいギアシールを選択
NFT化したいギアシールにチェックを入れて、「NFT化」のボタンをタップします。
NFTタグの消費に関する確認
ギアシールのNFT化のためには、「NFTタグ」というゲーム内アイテムが必要です。
NFTタグの消費に同意する場合、改めて、「NFT化」のボタンをタップします。
ギアシールのNFT化の完了
このような画面が表示されれば、ギアシールのNFT化は完了です。
NFTタグは「MCショップ」で購入できる
ギアシールのNFT化に必要な「NFTタグ」は、デイリークエスト等のクリアでも入手出来る他、ゲーム内の「MCショップ」でも購入可能です。
メガプレスの実施
ギアシールのNFT化も済んだら、いよいよ、メガプレスの実施です。
手順は以下の通りです。
メガプレスを行うキャラクターシールの選択
まずは、メガプレスの「ベース」となるキャラクターシールの選択です。
「メガプレス」ページの画面中央をタップします。
デジタルシールのタップ
今回は、「工場長 スカアハ」を利用してみます。
タップで選択します。
サイプレスに関する注意事項の確認
サイプレスに関する注意事項に同意する場合、「OK」のボタンをタップします。
メガプレスに用いるギアシールの選択
次は、ベースとなるキャラクターシールと組み合わせる、「ギアシール」を選択していきます。
「シールを選択」の箇所をタップします。
NFT化が済んでいるギアシールをタップ
表示されるギアシールの中から、NFT化の済んでいる物をタップで選択します。
ギアシールを配置する位置の調整
組み合わせるギアシール(上掲スクリーンショットの場合、おにぎりのシール)を、どのあたりに配置するか、の調整を行います。
「次へ」をタップ
ギアシールの配置が済んだら、「次へ」をタップします。
改めて「メガプレス」をタップします。
メガプレス実施に関する最終確認
NFT化されたギアシールの消費等について確認し、同意する場合は、「OK」をタップします。
メガプレスのアニメーションが流れる
工場のような場所で、ベルトコンベアを用いて「メガプレス」を実施している様子を描いたアニメーションが流れます。
メガシールの作成完了
このような画面が表示されれば、メガシールの作成(=メガプレス)は完了です。
プレス報酬の受け取り
メガプレスを実施すると、最初の50回までは(※2023年4月時点)、MC(コイン)報酬を受け取ることが出来ます。
クエストのメニューから「プレス」を選択します。
MC(コイン)報酬の受け取り
最初のメガプレスが終われば、このように、MC(コイン)報酬の請求・受取を行うことが出来ます。
資産性ミリオンアーサーの「冒険」で「お寿司」を入手する方法
資産性ミリオンアーサーでは、「冒険」メニューからダンジョンに挑戦することで、「パンツ」の原材料となる「お寿司」を入手することが出来ます。
手順は以下の通りです。
「冒険」メニューをタップ
まずは、資産性ミリオンアーサーの「シール研究所」画面下部の、「冒険」アイコンをタップします。
「ワールドマップ」から、好きなダンジョンを選択する
資産性ミリオンアーサーのワールドマップには、
- 剣術ダンジョン
- 技巧ダンジョン
- 魔法ダンジョン
という、3つのタイプのダンジョンが存在します。
まずは、任意のダンジョンを選択します。
※以下の記事では、「剣術ダンジョン」を選択しています。
挑戦したいダンジョン・レベルの選択
ダンジョンには、レベル1からレベル20まで、階層が存在します。
それぞれの階層で、
- 入手出来るお寿司の種類
- お寿司の量
- 次のダンジョン挑戦までの待機時間
が異なります。
出撃させる人員の選択
ダンジョンのレベル選択が済んだら、次は、ダンジョンへの冒険に出撃させるキャラクターを選択します。
個別に選択してもいいですし、「おまかせ編成」を利用することも可能です。
「挑戦」をタップ
キャラクターの編成が済んだら、「挑戦」のボタンをタップします。
戦闘はオートバトルで進行
ダンジョン内の敵キャラクターとの戦闘は、オートバトルで進みますので、特にプレイヤー側で操作をする必要はありません。
ダンジョンをクリアすると、お寿司がゲットできる
このように、進行率に応じて、「お寿司」アイテムを入手することが出来ます。
資産性ミリオンアーサーのゲーム内工場で、「お寿司」から「パンツ」を生成する方法
「工場」アイコンをタップ
まずは、資産性ミリオンアーサーの「シール研究所」画面下部のメニューから「工場」を選択します。
パンツを生成したい工場の選択
資産性ミリオンアーサーのゲーム内には、
- パンツ畑
- ししゃも祭
- かぶとむし工場
という、3つの工場が存在します。
任意の工場を選択します。
「稼働準備」をタップ
工場を選んだら、「稼働準備」のバナーをタップします。
工場に配置するキャラクターの選択
まずは、工場に配意する人員(キャラクター)を選択します。
なお、キャラクターによっては、
- 生産時間を短縮したり、
- 生産量を増やしたり、
といった効果を持っているケースもあります。
パンツに変える「お寿司」の選択
工場に配置するキャラクターの選択が済んだら、次は原材料となる「お寿司」を選択・設定していきます。
なお、上掲スクリーンショットのように、
- 素材として使用する「お寿司」によって、
- 生成できる「パンツ」が異なる、
という点には、注意を払う必要があります。
消費する「お寿司」の量を指定
次画面では、消費する「お寿司」アイテムの量を設定します。
諸々の設定が済んだら「確認」のボタンをタップします。
生成内容の最終確認
内容を最終確認し、問題が無ければ「稼働」をタップします。
なお、一旦工場が稼働し始めた後、稼働を「停止」することも可能ですが、その場合、資材として拠出した「お寿司」アイテムは全て消滅してしまいますので、注意が必要です。
資産性ミリオンアーサー概要・公式サイト等
- Twitterアカウント
- https://twitter.com/ShisanseiMA_PR
- ゲーム公式サイト
- https://shisansei.million-arthurs.com/
Author Info
-
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。
NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2023.05.28Defimons(ディファイモンズ)Defimons(ディファイモンズ)で仮想通貨は稼げるのか-モンスターを捕獲して育てる、ポケモン風NFTゲーム
- 2023.05.25SpartaDex(スパルタデックス)SpartaDex(スパルタデックス)の始め方-NFTとゲーム要素を取り入れた仮想通貨分散型取引所(DEX)
- 2023.05.24BLOCKLORDS(ブロックローズ)BLOCKLORDS(ブロックローズ)の始め方-中世の戦乱期を舞台にした、NFT技術採用の本格シミュレーション・ゲーム
- 2023.05.23Photon Milky Way(フォトンミルキーウェイ)Photon Milky Way(フォトンミルキーウェイ)のUFOキャッチャー・ゲーム、Claw Machine(クローマシン)の遊び方とは