ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)とは-仮想通貨が稼げる対戦パズル型のNFTゲーム

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)に関する「よくある質問」



画像引用元:ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)公式サイト

ここでは、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)に関する「よくある質問」に関して、質疑応答の形式で確認を進めて参ります。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の基本的な仕組みに関する質問

まずは、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の基本的な仕組み等に関する質問から、確認して参りましょう。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の元となっているゲームは何ですか?

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の元ゲームは、クルーズ社の配信しているWEB2ゲーム、「エレメンタルストーリー」です。
「エレメンタルストーリー」のゲームアプリは、iOS版、アンドロイド版、以下のURLにて配信されています。

iOS版アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/id945969215
アンドロイド版アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.crooz.ElementalStory

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)は、「遊んで稼げる」、Play to Earnゲームなのでしょうか

クルーズ社が既に提供しているNFTゲーム、プロジェクトゼノと同様、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)もまた、仮想通貨を稼げる、「Play to Earn」ゲームとして提供・展開される予定です。
なお、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のゲームをプレイして仮想通貨を稼ぐためには、同ゲームの「NFTキャラクター」をパーティー内に編成したうえで、クエストをクリアしたり、アリーナ・バトルに勝利する必要があります。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)は無料でもプレイできるのでしょうか?

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の基本プレイ自体は、無料で提供される見込みです。
一方で、ゲームをプレイして仮想通貨を稼ぎたい場合は、有料のNFTキャラクターを購入する必要があります。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のNFTに関する質問



画像引用元:ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)公式サイト

続いて、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のNFTに関する質問をチェックして参りましょう。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のNFTはどうやって入手するのでしょうか?

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のホワイトペーパーによれば、同ゲームのNFTの入手手法としては、以下の数点が明記されています。

  • ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の開催する各種セール・イベントでの購入
  • NFTマーケットプレイスでの購入(=他プレイヤーとの取引)
  • バトルアリーナ(大会)での勝利報酬(ランキング報酬)

ただし、バトルアリーナ機能については、今後のアップデートで追加される予定の新機能、とされています。

このため、ゲームのリリース直後においては、運営元の実施するセールでNFTを購入するか、セカンダリーマーケットにて購入するか、の2択となりましょう。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)で提供されるNFTは、「キャラクターNFT」だけですか?

いいえ、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のゲーム内では、キャラクターNFTのほかにも、

  • 武器
  • アクセサリー
  • ランドピース

といったNFTが提供される予定です。
また、複数のNFT(及び、Gトークン)を消費することで、NFTのレアリティを向上される仕組みも提供される予定です。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のNFTキャラクターは無限に供給されるのですか?

いいえ、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターNFTについては、供給過多を避けるため、数量限定にて供給される予定です。
なお、具体的な数量については、クルーズ社側で、

  • ゲームに参加している人数や、
  • その他、マーケットの状況等に応じて、

コントロールされることとなる模様です。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターの種類を教えて下さい。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターには、大きく分けて、以下の2種類があります。

非NFTキャラクター
ゲーム内の「ガチャ」や「イベント」で入手可。
主に強化素材として使用することで、同じレアリティ、及び同じ属性を持つキャラクターの「ソウル」を向上させることが出来ます。
NFTキャラクター
マーケットプレイスや、バトルアリーナ(全国大会)のランキング報酬等として入手することが出来るキャラクター。
この「NFTキャラクター」をパーティーに編成してクエストをクリアすることで、リワード・トークンにあたる「Gコイン」を入手することが出来ます。
また、NFTキャラクターをバーンすることにおり、他のNFTキャラクターの「チャージゲージ」を回復させることも可能です。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターの「属性」について教えて下さい

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターには、互いの強弱の相関関係を表す、「属性」という要素が存在します。
「属性」は、以下の5種類です。

  • 火属性(木属性に対して強いが、水属性に対して弱い)
  • 水属性(火属性に強いが、木属性に弱い)
  • 木属性(水属性に強いが、火属性に弱い)
  • 光属性(闇属性に対して強い)
  • 闇属性(光属性に対して強い)

例えば、火属性のキャラクターは、木属性のキャラクターに対して、通常と比して2倍のダメージを与える事が出来ます。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターの「ステータス」について教えて下さい

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターの「ステータス」としては、以下の7種があります。

レアリティ
キャラクターの「ソウル」が99になると、レアリティをアップグレードすることが出来ます。
レアリティをアップグレードすると、ソウルは「1」になりますが、その分、キャラクターの各種ステータスが向上し、かつ、レベルの上限値がアンロックされます。
ソウル
同じレアリティ、同じ属性のキャラクターを「強化素材」にすることで、任意のキャラクターの「ソウル」を向上させることが出来ます。
「ソウル」を上げると、それに伴い、キャラクターのステータスが向上します。
レベル
ゲーム内の「クエスト」をクリアしたり、ゲーム内アイテム「マナ」を消費することにより、キャラクターのレベルを上昇させることが出来ます。
レベルが上がると、それに伴い、HP、及びATKが上昇します。
HP
キャラクターの耐久力を表します。
ATK
キャラクターの攻撃力を表します。
SkillLv
キャラクターのスキル効果に影響を及ぼします。
EARN
キャラクターの、リワード・トークンの獲得量に影響します。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のキャラクターの「アビリティ」について教えて下さい

キャラクターには、

  • 各キャラクターに固有のアビリティが2個、
  • それに加えて、ランダムに割り当てられるアビリティ(=ランダムアビリティ)が2個、

合計4個のアビリティがあります。

キャラクターの獲得時に抽選される「ランダムアビリティ」については、ゲーム内の特定のアイテムを消費することで、「リロール」を行うことも可能です。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の仮想通貨・トークンに関する質問



画像引用元:ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)公式サイト

次に、ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)の仮想通貨(トークン)に関する質問を確認して参りましょう。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)では、どうやって仮想通貨を稼ぐのでしょうか?

まず、第一には、アップデートによって実装される「バトルアリーナ」(全国大会)に勝利すること、が挙げられます。
また、NFTのマーケットプレイスも整備されることから、当該マーケットプレイスでの売買によって、NFTの売買益を得られる可能性もあります。

なお、各NFTには、「チャージゲージ」という要素が提供される予定です。
「チャージゲージ」は、NFTキャラクターが稼ぐことの出来る仮想通貨(=Uコイン)の上限値を示しており、「チャージゲージ」がゼロになると、そのNFTキャラクターは、それ以上、リワード・トークンを稼ぐことが出来なくなります。

「チャージゲージ」を回復するためには、他のNFTキャラクターをバーンし、合成する必要があります。
中でも、仮想通貨報酬の獲得能力の高い「ジェネシス」NFTの場合は、通常のNFTと比較して高頻度の「チャージ回復」が必要となる見込みです。

※NFTキャラクターの合成のためには、別途、一定の「Gコイン」の消費が必要となります。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のリワード・トークンの価格維持の仕組みを教えて下さい

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のホワイトペーパーによれば、同ゲームのリワード・トークンは、

  1. 万が一、全量が売却されたとしても、トークン価格に大きな影響を与えないだろう、と考えられる量のトークンが、報酬プールにプールされ、
  2. 報酬プール内にプールされたトークンが、翌日のゲーム内で、リワードとして配布される

という仕組みが採用される予定です。

クルーズ社の提供している別のNFTゲーム「プロジェクトゼノ」と似た仕組みを採用することにより、リワード・トークンの過供給による価格下落を防ぐ狙いがあるようです。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)で仮想通貨を稼ぐためには、何が必要なのですか

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)のゲームで仮想通貨報酬を稼ぐためには、まず、NFTキャラクターが必要となります。
NFTキャラクターを編成し、クエストをクリアすることにより、報酬として、Uコインが入手できます。

ELEMENTAL STORY WORLD(エレストワールド)概要・公式サイト等

公式サイト
https://elementalstory-world.com/
日本語版ホワイトペーパー
https://whitepaper.elementalstory-world.com/
Twitterアカウント(日本向け)
https://twitter.com/elest_world_jp
Twitterアカウント(グローバル向け)
https://twitter.com/elest_world_glb

Author Info

NFT(非代替性トークン)検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。