ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の始め方・遊び方-カビゴンと一緒にゲーム感覚で睡眠計測が楽しめるスマホアプリ

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の遊び方・プレイ方法

ここでは、睡眠計測アプリとして話題のポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の具体的なプレイ方法等について、確認して参ります。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の始め方

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のアプリの利用を始める場合、その手順は、主に以下の通りです。

  1. ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリの入手、初期設定
  2. 「就寝前」のチュートリアル(睡眠チュートリアル)の閲覧
  3. 「起床後」のチュートリアル(寝顔図鑑の作成、ポケサブレの利用等)
  4. リサーチフィールドの設定、カビゴン育成チュートリアルのクリア

それぞれ、スクリーンショットを交えつつ、確認を進めて参りましょう。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリの入手、初期設定

まず最初に、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のスマホアプリの入手、及び、必要な初期設定を済ませます。
手順は以下の通りです。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のスマホアプリのダウンロード・インストール

まずは、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のスマホアプリのダウンロード・インストールを済ませます。
なお、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のスマホアプリは、iOS版、アンドロイド版、いずれも、無料でダウンロード・インストールすることが可能です。

iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/id1579464667
アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pokemon.pokemonsleep
アプリ内の使用言語の選択

英語や日本語、韓国語、といった選択肢の中から、アプリ内の表示言語を選択します。

なお、「日本語」を選択すると、このような確認画面が表示されるので、「はい」をタップします。

居住している国・地域の選択

次に、現在住んでいる国・地域を選択します。

なお、「日本」に関しては、このように、「アジア太平洋」地域内に表示されています。

国名・地域を選択すると、このような確認画面が表示されるので、「はい」をタップします。

生年月日の入力

続いて、生年月日の登録を済ませます。

こちらも、このような確認画面が表示されるので、「はい」で進めます。

「タップで始める」をタップ

カビゴンが寝転がっているアプリ画面が表示されるので、「タップではじめる」をタップします。

「新しく始める」を選択

別のデータを引き継ぎない、等といった事情が無い限り、「あたらしくはじめる」のバナーをタップします。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の利用規約等の確認

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の利用規約、プライバシーポリシー等について、よく確認し、同意する場合は、チェックボックスにチェックを入れて「同意する」のバナーをタップします。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリによるアクティビティ・トラッキングの許可・拒否設定

このようなメッセージが表示されるので、「次の画面へ進む」のバナーをタップします。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のアプリによる、デバイスのアクティビティ・トラッキングを許容する場合は、「許可」を選択します。

その後、改めて、「タップではじめる」のバナーをタップします。

更新データのダウンロード

更新データのダウンロードが必要な場合、このような画面が表示されます。
「開始」で、データのダウンロードを始めます。

データのダウンロードが済むと、このような画面が表示されるので、「OK」をタップします。

ユーザー名の設定

続いて、ゲーム内のユーザー名の設定を行います。

ユーザーネームの設定が済むと、このような確認画面が表示されるので、「はい」のバナーをタップします。

ネロリ博士による、睡眠チュートリアルの始まり

ここから、ネロリ博士による、ゲームのチュートリアルが始まります。

「ピカチュウ」が仲間に加わってくれる

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のプレイを進める仲間として、ピカチュウが加わってくれます。

なお、ピカチュウには、「ニックネーム」を付けてあげることが可能です。

目標就寝時刻の設定

「ねむりの約束」で、日々の目標就寝時刻を設定します。
※「起床時刻」ではありません。

任意の目標就寝時刻を設定し、「決定する」のバナーをタップします。

目標就寝時刻の30分前にプッシュ通知を受け取りたい場合は、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリからの通知受信を「許可」しておく必要があります。

睡眠チュートリアルの準備完了

ここまでの諸設定が済めば、ひとまず、睡眠チュートリアルに臨む準備は完了です。
このまま丁度就寝の予定があるのであれば、そのまま「つぎへ」をタップします。

「睡眠計測を開始する」をタップ

就寝の準備が整ったら、「睡眠計測を開始する」のバナーをタップします。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリによるマイクへのアクセス許可

マイクへのアクセス許可が必要な理由が表示されるので、内容を確認のうえ、「OK」をタップします。

すぐに、このようなポップアップが表示されるので、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリによるマイクへのアクセスを許可します。

スマートフォンは充電ケーブルにつないだ状態に

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)による睡眠状態の計測中、スマートフォンは、充電ケーブルに繋いだまま、の状態にする必要があります。

スマートフォンは、ベッドや布団の上に置く

また、睡眠計測中、スマホは、ベッド、もしくは布団の上に置きっぱなし、にする必要があります。

睡眠中、アプリは起動したままで、画面を伏せた状態に

ここが一番戸惑うポイントかもしれませんが、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の睡眠計測中、

  • ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のアプリは起動したままの状態で、
  • 画面を伏せておく

ことが必要です。

最後に、このような「まとめ」画面が表示されるので、内容を改めて確認し、「OK」のバナーをタップします。

睡眠計測の開始

このような画面が表示されれば、睡眠計測スタートです。

翌朝目覚めたら、「起床後」のチュートリアルを進める

睡眠計測を行った翌朝、目が覚めたら、「起床後」の様々な操作に関するチュートリアルを閲覧します。

起床したら計測を終了

翌朝、起床したら、画面下部の「計測を終了する」のバナーをタップします。

睡眠リサーチ・チュートリアルの開始

すぐに、ネロリ博士による、睡眠リサーチ・チュートリアルが始まります。

なお、朝の出勤の都合等により、ゆっくり睡眠リサーチ・チュートリアルを閲覧する時間がない場合、「あとでみる」を選択することも可能です。

「睡眠スコア」の表示

まずは、「睡眠スコア」の表示の見方の説明から始まります。

なお、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の場合、「睡眠スコア」は、シンプルに睡眠時間の「長さ」に紐づいており、大人の場合であれば、最大8時間30分を「100点満点」としたうえで、計算されています。

「睡眠ステージ」の結果の説明

「睡眠スコア」の確認が済んだら、次は「睡眠ステージ」に関する説明が始まります。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)では、ユーザーの睡眠の「深さ」の状況を、

  • うとうと(浅い眠り)
  • すやすや(中程度の眠り)
  • ぐっすり(深い眠り)

の3段階(ステージ)で計測しており、睡眠時間全体のうち、どのステージの時間が最も長かったか、を、グラフ上で表示してくれます。

「睡眠タイプ」の表示

次に、「睡眠タイプ」の表示です。

  • うとうとタイプ
  • すやすやタイプ
  • ぐっすりタイプ

のうち、自分の昨夜の睡眠がどのタイプだったか、が表示されます。

なお、この「睡眠タイプ」によって、集まってくるポケモンの種類が異なります(=「ぐっすりタイプ」の睡眠の翌朝には、同じく「ぐっすりタイプ」のポケモンが集まっています)。

カビゴンの「ねむけパワー」の確認

次に、カビゴンの「ねむけパワー」を確認します。
この「ねむけパワー」の数値が大きいほど、より多くのポケモンが、寝顔を見せに集まってくれるようです。

「ゼニガメ」を見つけてみよう

早速、集まってきてくれているポケモンの中から、「ゼニガメ」の寝姿を見つけて、タップしてみましょう。

「ポケモン寝顔図鑑」」への追加

各ポケモンには、それぞれ、いくつかの「寝顔」があります。

新しく見つけた寝顔は、このように、「ポケモン寝顔図鑑」に登録されます。

他のポケモンの寝顔も集めてみよう

「ゼニガメ」の寝顔収集が済んだら、早速、ほかのポケモンもタップし、寝顔の確認を進めてみましょう。

全てのポケモンの寝顔リサーチが完了すると、このような画面が表示されます。

ポケモンの「おやつタイム」が始まる

全てのポケモンのリサーチが済んだら、次は、ポケモンの「おやつタイム」の始まります。

目を覚ましているゼニガメをタップして、ポケモンのおやつ、「ポケサブレ」をあげてみます。

ポケサブレをあげることにより、ゼニガメとの「フレンドポイント」が上がることが分かります。

その後、フレンドポイントが「マックス」状態になると、そのポケモンは、ユーザーの「仲間」になってくれます。

リサーチ報酬等の受け取り

ポケモンへの「おやつタイム」が終わると、今回の睡眠の結果のまとめ情報の閲覧に進みます。

リサーチ・ランクがあがると、このような報酬を入手することが出来ます。

併せて、ネロリ博士から受け取ったリサーチ報酬も表示されます。

リサーチ・フィールドの移動・設定

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)では、1週間ごとに「リサーチフィールド」を移動しながら、様々なポケモンの寝顔を収集していきます。

「リサーチフィールドを移動する」をタップ

まずは、アプリ画面下部の「リサーチフィールドを移動する」のバナーをタップします。

「ワカクサ本島」を選択

まずは、「ワカクサ本島」をタップで選択します。

ワカクサ本島のフィールド情報を閲覧したうえで、「ここに行く」をタップします。

最後に、このような確認画面が表示されるので、「はい」をタップすればOKです。

各島には、新しいカビゴンがおり、その島がリサーチフィールドとして設定されている間、睡眠計測のパートナーとなってくれます。

カビゴンの育て方に関するチュートリアル

最後に、カビゴンの育成方法に関するチュートリアルを進めます。

ピカチュウをタップすると、カビゴンのエサが出てくる

ピカチュウを始め、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)のゲーム内で仲間になってくれたポケモンたちは、ユーザーがアプリを操作していない間、カビゴンのエサとなる果物を集めてくれています。

果物をタップすると、カビゴンにエサをあげることが出来る

ピカチュウたちが拾ってきてくれた果物をタップすると、カビゴンがエサを食べ始めます。
そして、エサを食べることによって、カビゴンの「エナジー」が少しずつ増えていきます。

「総エナジー」を高めることで、カビゴンの評価ランクがアップする

この要領で、カビゴンにエサをあげて、カビゴンの「総エナジー」を上昇させることで、カビゴンの評価ランクがレベルアップします。
これにより、より多くの種類のポケモンが、カビゴンの周りに集まってくれるようになります。

チュートリアルの終了

カビゴンの育成方法に関するチュートリアルの閲覧が終われば、ネロリ博士によるレクチャーは一旦完了となります。

チュートリアルの「まとめ」の表示

最後に、今回のチュートリアルの「まとめ」が表示されます。
ここに表示されているように、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の基本的な遊び方としては、

  1. まず、日中は、仲間にしたポケモンが集めてくれる果物などを使って、カビゴンを出来るだけ大きく育てる(=総エナジーを高め、評価ランクを上げておく)ことに集中し、
  2. 毎晩、就寝の際には、必ず、アプリを用いた睡眠計測を行い、
  3. 翌朝、起床した際に、カビゴンの周りに集まってくれたポケモンの寝顔をチェックして、「寝顔図鑑」の完成を目指しつつ、
  4. 併せて、集まっているポケモンに、「ポケサブレ」を与えて、「フレンドポイント」を高め、最終的には仲間にする、

という流れとなります。

チュートリアル完了ボーナスの受け取り

チュートリアルの閲覧を全て終えたボーナスとして、「ダイヤ」を200個、入手できます。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)アプリのホーム画面が表示される

最終的に、このようなホーム画面が表示されれば、ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の通常プレイを始める準備は完了です。

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)概要・公式サイト等

Twitterアカウント
https://twitter.com/PokemonSleepApp
公式サイト
https://www.pokemonsleep.net/

Author Info

スマホアプリ・ゲーム検証チーム
fill.mediaは、NFTや暗号資産(仮想通貨)、不動産クラウドファンディング、ソーシャルレンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

スマホアプリ・ゲーム検証チームでは、昨今、大きな話題・関心を集めているスマホアプリ・ゲーム分野に関し、その始め方や遊び方、仕組みや最新情報等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞