Bitgetウォレットのブラウザ拡張機能版の利用の始め方

Bitget Walletの使い方・始め方

ここでは、Bitgetウォレットの具体的な利用手順等について、1つずつ、確認を進めて参ります。

Bitgetウォレットの「ブラウザ拡張機能版」の使い方

ブラウザ拡張機能版の、Bitgetウォレットの利用を始める場合、実際の手順は以下の通りです。

Bitgetウォレットのブラウザ拡張機能ページにアクセス

まずは、Bitgetウォレットのブラウザ拡張機能ページにアクセスします。
URLは以下の通りです。

https://chromewebstore.google.com/detail/bitget-wallet/jiidiaalihmmhddjgbnbgdfflelocpak

「ブラウザに追加」ボタンをクリック

続いて、「ブラウザに追加」のボタンをクリックします。
※ここでは「Brave」を利用していますが、「Chrome」等の場合でも流れは同じです。

「拡張機能を追加」をクリック

「拡張機能を追加」のボタンをクリックします。

「ウォレットを作成」をクリック

新規にウォレット・アドレスを発行する場合、「ウォレットを作成する」のバナーをクリックします。

パスワードの設定

任意の(ただし、指定された条件を満たす)パスワードを設定します。

ニーモニック・コードの確認

ニーモニック・コード(シークレット・リカバリー・フレーズ)を確認し、安全・確実な方法で保管します。

ウォレットの作成完了

このような画面が表示されれば、ウォレットの作成は完了です。
「始める」のバナーをクリックします。

Bitgetウォレットのインターフェースがこちら

このようなインターフェースが表示されれば、Bitgetウォレットの利用を始める準備は完了です。

拡張機能アイコンをクリック

最後に、今後の利用がしやすいように、Bitgetウォレットの拡張機能を、ブラウザのツールバーにピン留めしておきましょう。
まずは、ブラウザの拡張機能アイコンをクリックします。

Bitget横のピン留めアイコンをクリック

続いて、今回インストールした、Bitgetウォレットの拡張機能名称の右側に表示されている、ピン留めアイコンをクリックします。

Bitgetウォレットのピン留め完了

このように、ブラウザのツールバーに、Bitgetウォレットの拡張機能のアイコンが表示されれば、OKです。
次回以降は、このアイコンをクリックするだけで、Bitgetウォレットの拡張機能を起動・使用することが出来ます。

【初心者向け】Bitgetウォレットアプリの利用の使い方・始め方

ここでは、Bitgetウォレット のスマートフォン向けアプリの利用の始め方や、具体的な利用方法等について、1つずつ、確認を進めて参ります。

Bitgetウォレットのスマホアプリの始め方

まずは、Bitgetウォレット のスマートフォン向けアプリの利用の始め方から、確認を進めて参りましょう。

Bitgetウォレットのスマートフォン向けアプリのダウンロード・インストール

最初に、Bitgetウォレットのスマートフォン向けアプリのダウンロード・インストールを済ませます。
アプリは、iOS版、アンドロイド版、それぞれ、以下のURLから入手可能です。

iOS版アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/id1395301115
アンドロイド版アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bitkeep.wallet&hl=ja
「ウォレットの作成」をタップ

ウォレットアドレスを新たに発行したい場合は、「ウォレットの作成」をタップします。
なお、既存のウォレットアドレスの管理をBitgetウォレットアプリで行いたい場合、「ウォレットをインポートする」を選択します。
その場合、ニーモニック・コード(シークレット・リカバリー・フレーズ)やプライベートキー(秘密鍵)を用いて、ウォレットアドレスのインポートが可能です。

Bitgetウォレットの利用規約等の確認

Bitgetウォレットの利用規約、プライバシーポリシー等の内容を慎重に確認したうえで、同意する場合は、「同意する」をタップします。

ウォレットの作成方法の選択

MetaMask(メタマスク)などと同じ要領で、ニーモニック・フレーズで管理するウォレットを作成したい場合は、「ニーモニック・ウォレット」を選択します。
一方で、Googleアカウントや、アップルID、メールアドレスなど、WEB2のオーソリを利用してウォレットを作成したい場合は、「キーレスウォレット」を選択します。

ピンコードの設定

数字6桁のピンコード(≒パスコード)を設定します。

ウォレットの新規作成完了

このような画面が表示されれば、Bitgetウォレットアプリを通じた、ウォレットの新規作成は完了です。
「今すぐ利用」をタップします。

Bitgetウォレットアプリのインターフェースがこちら

このようなウォレット・インターフェースが表示されればOKです。

Bitgetウォレットアプリから、ニーモニック・フレーズを確認する方法

万が一、Bitgetウォレットアプリが利用できなくなった場合に備え、自己管理・自己防衛の観点から、ニーモニック・フレーズ(≒シークレット・リカバリー・フレーズ)をバックアップしておくことは重要です。
手順は以下の通りです。

「ウォレット」の選択

Bitgetウォレットアプリの最下部のメニューバーから、「ウォレット」を選択します。

「マイウォレット」のプルダウンを開く

「マイウォレット」のプルダウンを開きます。

「No backup」のバナーをタップ

シークレット・リカバリー・フレーズのバックアップが為されていない場合、「No backup」と表示されるので、バナーをタップします。

ニーモニック・フレーズの取り扱い上の注意点の確認

ニーモニック・フレーズの取り扱い上の注意点をよく確認したうえで、「ニーモニックのバックアップ」のバナーをタップします。

ピンコードの入力

Bitgetウォレットアプリの利用を始めた際に設定した、ピンコードを入力します。

シークレット・リカバリー・フレーズの確認・保存

表示されるニーモニック・フレーズを、安全・確実な方法で保管します。

ニーモニックのバックアップ・クイズに回答

ニーモニックのバックアップ・クイズへの回答を済ませれば、シークレット・リカバリー・フレーズの確認・保存プロセスは完了です。

Bitgetウォレットアプリから、秘密鍵(プライベートキー)を確認する方法

ニーモニック・フレーズ(シークレット・リカバリー・フレーズ)以外に、秘密鍵(プライベートキー)についても、バックアップ取得しておくべきです。
手順は以下の通りです。

ウォレットの管理(マネジメント)をタップ

対象ウォレットを選択したうえで、「マネジメント」をタップします。

マイ・ウォレットの「編集」ボタンをタップ

まずは、Bitgetウォレットの「マイ・ウォレット」の、「編集」ボタンをタップします。

「秘密鍵(プライベートキー)を確認」をタップ

「秘密鍵(プライベートキー)を確認」をタップします。

ネットワークの選択

秘密鍵を確認したいウォレットアドレスのブロックチェーン・ネットワークを選択します。

ピンコード・セキュリティの解除

ピンコード・セキュリティを解除します。

プライベート・キーが表示される

このように、プライベート・キーが表示されればOKです。

Bitgetウォレットアプリ独自の「収益センター」の使い方

Metamask(メタマスク)ウォレットなどでは見られない、Bitgetウォレットアプリ独自の「収益センター」機能の使い方としては、以下の通りです。

「発見」メニューを選択

Bitgetウォレットアプリ画面最下部のメニューから、「発見」アイコンをタップします。

「収益センター」に移動

「収益センター」に移動します。

「ウェルカムタスク」の確認

一定額以上の取引を完了することで、報酬を入手することが出来る、「ウェルカムタスク」が提供されています。

友達紹介・招待も可能

Bitgetウォレットアプリ独自の、友達紹介・招待キャンペーンの利用も可能です。

Author Info

仮想通貨・暗号資産投資検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

暗号資産投資検証チームでは、昨今、大きな関心を集めているDeFi(ディファイ)やGameFi、その他暗号資産投資全般に関して、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞