Submagic(サブマジック)の使い方-AI(人工知能)活用の動画字幕自動生成サービス
AI(人工知能)を活用した、字幕の自動生成サービスとして話題の、Submagic(サブマジック)。
国内外のインフルエンサー達による情報発信・拡散もあり、昨今、関心は日に日に高まるばかりです。
一方で、Submagic(サブマジック)のようなAIツールの場合、本格的な利用を始めるためには、一定の利用料の支払いを求められるケースが大半です。
※AIを用いた「生成」までは無料で出来ても、生成したコンテンツのダウンロードや商用利用のためには、コストの支払いが必要、というケースも多く散見されます。
また近年、AIツールを用いた副業や在宅ワークには、大きなビジネス・チャンスがある、とされていますが、その一方で、
- 有料版を使ってみたが、いざ、本格的な用途に使用してみると、AIツールとの相性が合わない
- 期待・想定していたコンテンツと、全く異なる結果が出力されて、使い物にならない
- GPT-3.5を用いた、似たようなサービスが数多く出回っており、どれが優れたサービスなのか、見分けがつきづらい
等といったリスク・デメリットも、否定できません。
こうした事情を考慮すると、まだあまり使い慣れていないAIツールの有料利用に、最初から、手元の資金(現預金等)を使用することは、出来るだけ避けたいところ。
そのためには、国内外企業が開催している、無料で日本円や暗号資産、Amazonギフト券などが貰えるキャンペーンを上手く活用し、ノーリスクで自由に利用できる原資を用意しておくことが賢明です。
目下開催中のキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。
※いずれも、新規口座開設等(無料)が条件として設定されているキャンペーンであり、課金や支払いを求められることはありません。
- AGクラウドファンディング
2023年10月31日までに、当サイトを経由して公式サイト から新規会員登録(無料)で、もれなく全員に、1,000円分のVプリカ+1,000円分のAmazonギフト券(=合計2,000円分)をプレゼント。
- BITPOINT(ビットポイント)
2023年10月16日までに公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、1,500円相当のETH(イーサリアム)がもれなく全員にプレゼント。
- クラウドバンク
公式サイト から新規口座開設完了(無料)で、500円相当の楽天ポイントがもれなく全員にプレゼント。その他タスク達成で最大4,000ポイント強分の楽天ポイントも。
- COZUCHI
2023年9月30日までに、当サイトを経由して公式サイト から投資家登録申請完了(無料)で、Amazonギフト1,000円分プレゼント(ただし先着1,000名)。
- Bankers
2023年9月30日までに公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録で、選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント。
- 利回り不動産
2023年9月30日までに公式サイト
から新規会員登録(本会員登録)完了で、ワイズコイン2,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント。
- TikTok Lite
招待リンクからアプリをダウンロードし、動画視聴ミッションをクリアするだけで、3,500円分のギフト(Amazonギフトやd払いのポイントなど)が貰えるキャンペーン開催中。招待リンクや、詳しい取組方法については、こちらの解説記事 をご確認下さい。
- マリタイムバンク
公式サイト からの新規会員登録完了で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
- Funvest
公式サイト からの新規会員登録で、Amazonギフト券1,000円分をプレゼント。
- CAPIMA(キャピマ)
2023年9月30日までに、公式サイト から、招待コード「CAPIMA2305」を入力して投資家登録完了で、現金1,000円をプレゼント。
AGクラウドファンディング(Vプリカ1,000円分+Amazonギフト1,000円プレゼント)
- 条件
- 当サイトを経由し、公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員に、
- 1,000円分のVプリカ、及び、
- 1,000円分のAmazonギフト券
- キャンペーン期限
- 2023年10月31日まで
- サイトURL
- AGクラウドファンディング (公式)
融資型クラウドファンディング業界では有名。
国内上場企業等に対して資金を貸し付けるファンドに、少額から投資をすることが出来るサービスを展開中。
当サイトを経由して新規会員登録を完了したユーザー全員に、
- デビットカードとして使えるVプリカ残高1,000円分、及び、
- Amazonギフト券1,000円
ビットポイント(1,500円相当のイーサリアムをプレゼント)
- 条件
- 公式サイト から新規口座開設完了(無料)
- 特典
- 対象者全員に、1,500円相当のETH(イーサリアム)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年10月16日まで
- サイトURL
- BITPOINT(ビットポイント) (公式)
「ジョブトライブス」などの人気ゲームの運営で知られるPlayMining社の「DEPコイン」や、通常のWEB利用で報酬が得られる「Braveブラウザ」のBATなど、様々なトークンの取り扱いがあることで知られる暗号資産取引所。
10月16日までの期間限定で、新規口座開設者全員に、1,500円相当のETH(イーサリアム)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。
クラウドバンク(諸条件達成で最大4,500ポイント強の楽天ポイント付与)
- 条件
- 公式サイト からの新規口座開設(無料)+楽天ポイント連携
- 特典
- 対象者全員に、500ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- クラウドバンク (公式)
人気タレント・モデルのトリンドル玲奈さんがイメージ・キャラクターを務める、クラウドファンディング・サービス。
新規口座開設(及び、楽天ポイントの連携)を行うだけで、500ポイント分の楽天ポイントが付与。
さらに、その他の追加条件(ファンドへの初回投資や、マイページへのアクセス、外貨建てファンドへの一定額以上投資等)をクリアすることで、最大で4,000ポイント強分の楽天ポイントが付与されるキャンペーンを開催中。
COZUCHI(Amazonギフト1,000円分プレゼント)
- 条件
- 当サイトを経由し、公式サイト からの新規投資家登録(無料)
- 特典
- 対象者にAmazonギフト1,000円分プレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年9月30日まで
- サイトURL
- COZUCHI (公式)
不動産クラウドファンディング業界では有名企業。
1口1万円から、現物不動産を投資対象とするファンドに小口投資できるサービスを展開中。
新規の投資家登録者限定で、Amazonギフト1,000円分をプレゼントするキャンペーン開催中(※ただし、先着1,000名まで)。
Bankers(選べるe-GIFT1,500円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録&メルマガ登録(無料)
- 特典
- 対象者全員に選べるe-GIFT1,500円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年9月30日まで
- サイトURL
- Bankers (公式)
融資型クラウドファンディング業界では有名企業。
かつて業界最大手だったSBI証券子会社の融資型クラウドファンディング事業を一手に引き取り話題に。
新規の会員登録者(メルマガ受信要)全員に、選べるe-GIFT1,500円分(Amazonギフト等に交換可)をプレゼントするキャンペーン実施中。
利回り不動産(Amazonギフト券に交換可能なワイズコイン2,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト
からの新規本会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にワイズコイン2,000円分(Amazonギフト券に交換可)をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年9月30日まで
- サイトURL
- 利回り不動産
(公式)
株式会社ワイズホールディングス(東京都港区虎ノ門)が運営にあたる、不動産クラウドファンディング・サービス。 新規での本会員登録でもれなく貰える「ワイズコイン」は、「利回り不動産」での投資に使えるほか、Amazonギフト券にも交換可能。
TikTok Lite(アプリDL&動画視聴で3,500円分のギフトプレゼント)
- 条件
招待リンクからTikTok Liteアプリをダウンロード。その後、動画視聴ミッション(=一定時間の動画視聴)をクリア。
※招待リンクや、詳しい取組方法は、こちらの解説記事 からご確認下さい。- 特典
動画視聴ミッションを達成したユーザー全員に、3,500円相当のギフト(Amazonギフト券や、d払いのポイント等)をプレゼント
※ただし、招待リンクを適切に経由する必要あり。- キャンペーン期限
特になし(※ただし、TikTok側の判断で早期終了の可能性あり)
- 注意点
アプリの画面遷移などに、多少「クセ」があり、上手く進めないと、ギフトを貰えないケースも報告されています。
こちらの解説記事 を参考に、スクリーンショットを見つつ、慎重に取り組んでみて下さい。
言わずと知れた、超人気の動画アプリ。招待リンクからアプリを入手し、ダウンロード後、一定の期間内に、所定時間の動画視聴をクリアするだけで、3,500円相当のギフト券等が貰えるキャンペーン開催中。
かなり魅力的なキャンペーンなのですが、アプリの挙動や、招待画面の遷移に些かクセがあり、気を付けて取り組まないと、「動画視聴ミッションが表示されない」「ギフトが貰えない」というケースも報告されています。
スクリーンショット付きで詳しい取り組み方法を解説していますので、こちらの記事 から、じっくりと取り組んでみて下さい(※招待リンクも掲載しています)。
マリタイムバンク(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- マリタイムバンク (公式)
業界でも珍しい、「船舶」(輸送用タンカー等)を投資対象とするファンドに出資できるクラウドファンディング・サービス。
公式サイトからの新規会員登録完了(無料)で、対象者全員に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを開催中。
Funvest(Amazonギフト券1,000円分プレゼント)
- 条件
- 公式サイト からの新規会員登録(無料)
- 特典
- 対象者全員にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 期限なし(※ただし、予告なく終了となる可能性があります)
- サイトURL
- Funvest (公式)
Fintertech株式会社(株式会社大和証券グループ本社が80%出資。残り20%については株式会社クレディセゾンが出資)が運営にあたる融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
新規会員登録キャンペーン(Amazonギフト券1,000円分)とは別に、期間中の投資額等に応じた追加ギフトをプレゼントするキャンペーンも開催されています。
CAPIMA(現金1,000円プレゼント)
- 条件
公式サイト から、招待コード「CAPIMA2305」を入力し、新規投資家登録(無料)
- 特典
- 対象者全員に現金1,000円分をプレゼント
- キャンペーン期限
- 2023年9月30日
- サイトURL
- CAPIMA (公式)
アバンダンティアキャピタル株式会社(東京都千代田区有楽町)が運営する、融資型クラウドファンディング・サービス(ソーシャルレンディング)。
特定の招待コードを入力して、新規投資家登録(口座開設)を完了したユーザーを対象に、現金1,000円をプレゼントするキャンペーンが開催されています。
※なお、各キャンペーンの適用条件等詳細は、各社の公式サイト等をよくご確認下さい。
目次
Submagic(サブマジック)の使い方
ここでは、AI(人工知能)を活用した動画字幕生成サービス、Submagic(サブマジック)の具体的な利用方法等について、確認を進めて参ります。
Submagic(サブマジック)の始め方
Submagic(サブマジック)の利用を始める場合の最初の手順としては、以下の通りです。
Submagic(サブマジック)の公式サイトへ
まずは、Submagic(サブマジック)の公式サイトにアクセスします。
URLは以下の通りです。
「今すぐビデオ制作を始める」をタップ
「Create my video now」のバナーをタップします。
「サインアップ」を選択
Submagic(サブマジック)アカウントへのログイン・フォームの下部に表示されている、アカウント新規登録用のテキストリンクをクリックします。
メールアドレス・パスワードの設定
任意のメールアドレス、及び、パスワードを設定し、「サインアップ」のバナーをタップします。
Submagic(サブマジック)からの確認メールを受信
Submagic(サブマジック)から、メールアドレス確認用の自動送信メールが届くので、文中のリンクをタップします。
Submagic(サブマジック)のホーム画面が表示される
このようなホーム画面が表示されれば、Submagic(サブマジック)を利用した字幕作成を始める準備は完了です。
Submagic(サブマジック)を使って、AI(人工知能)で字幕作成をする方法
実際に、Submagic(サブマジック)を用いて、動画に字幕を入れる場合、その手順は、以下の通りです。
Submagic(サブマジック)用に、字幕の入っていない動画を用意する
まずは、Submagic(サブマジック)を利用して字幕を自動作成・挿入したい、元動画を用意します。
なお、
- 動画のファイル形式(拡張子)は、「MP4」もしくは「MOV」、
- 動画の長さは、2023年8月の時点では、最長91秒
という制限があります。
Submagic(サブマジック)に動画ファイルをアップロード
続いて、Submagic(サブマジック)のインターフェースに、動画ファイルをドラッグ&ドロップします。
動画の音声・言語が「日本語(Japanese)」として検出されていることを確認したうえで「アップロード」のバナーをタップします。
AI(人工知能)による字幕の自動生成が始まる
動画ファイルのアップロードが終わると、すぐに、AI(人工知能)による字幕の自動生成が始まります。
字幕生成の完了
短い動画の場合、数十秒間程度で、AI(人工知能)による字幕生成は完了します。
字幕入りの動画をプレビュー再生できる
「Play」ボタンをクリックすると、Submagic(サブマジック)が作成した字幕の入った動画を、プレビュー再生することが出来ます。
字幕文章の修正も可能
音声認識に誤りがあった場合等、字幕文章(テキスト)の修正を行いたい場合、対象のテキストをクリックすることで、諸々の編集作業を行うことが出来ます。
字幕テキストのデザインも変更できる
併せて、字幕テキストのフォントや色、サイズ、等といったデザインも、任意に変更・編集することが出来ます。
SNSシェア用の「概要」も自動生成してくれる
併せて、字幕を付けた動作をSNS等でシェアする際に適した「概要」を、ハッシュタグ付きで提案してくれます。
字幕付き動画のエクスポートは有料
Submagic(サブマジック)では、動画への字幕挿入までは無料で行うことが出来るのですが、字幕を付けた動画ファイルをエクスポートするためには、課金が必要となります。
「Pay & Export」のバナーをクリックします。
課金プランは「ベーシック」「プロ」の2種類
Submagic(サブマジック)の料金プランは、このように、
- 「ベーシック」プランと
- 「プロ」プランの
2択となっています。
プランによって、1か月あたりに字幕制作を行うことが出来る動画の数や、動画の長さ、といった内容に差があります。
保存した動画ファイルはアーカイブも可能
Submagic(サブマジック)に保存した動画ファイルは、「Projects」から閲覧できます。
「アクションズ」の箇所から、動画ファイルのアーカイブも可能です。
Submagic(サブマジック)利用規約日本語訳
下記の内容は、Submagic(サブマジック)運営元からの依頼/承諾に基づき、公開されているSubmagic(サブマジック)の利用規約等の一部、ないしは全部の日本語訳を試みたものです。
原文は、下記のURLからご覧いただけます。
https://www.submagic.co/terms-of-use
情報は随時更新・変更される可能性があるほか、私どもの誤訳の可能性もありますから、必ず、読者様ご自身にて、原文をご確認下さい。
また、翻訳の都合上、下記文中における一人称(例:私、私たち、当社、弊社)は、Submagic(サブマジック)の運営元を指しており、当サイトの運営元を指していません。
また、記載内容等の信憑性や有用性、正確性等、及び、日本語への翻訳の完全性や正確性等について、当サイト並びに当サイトの運営元では、如何なる保証等も行うことは出来ません。
なお、文中の太字箇所は、fillメディア編集部にて太字としたものです。
Submagic(サブマジック)の利用規約の紹介
TURBO STUDIO S.A.S.(登録事務所:10 rue du colisée 75008 Paris、登録番号:953 440 716、R.C.S. Paris)へようこそ。
利用規約をクリックしたところで、一旦立ち止まり、コーヒーでも飲みながら、以下のページを注意深くお読みください。
約20分かかります。
本利用規約(以下「本規約」、「本利用規約」)は、ターボスタジオ(https://submagic.co)が運営するウェブページの利用について規定するものです。
また、当社のプライバシーポリシーは、お客様の当社サービスのご利用に適用され、お客様の当社ウェブページのご利用から生じる情報の収集、保護、開示について説明しています。
当社との契約には、本規約および当社のプライバシーポリシー(以下「契約」)が含まれます。
お客様は、本規約を読み、理解したことを認め、本規約に拘束されることに同意するものとします。
本規約に同意できない場合(または本規約を遵守できない場合)は、本サービスを利用することはできませんが、解決策を検討いたしますので、david@submagic.co までメールでお知らせください。
本規約は、本サービスへのアクセスまたは利用を希望するすべての訪問者、利用者、その他の者に適用されます。
責任を持ってご利用ください。
Submagic(サブマジック)運営元とのコミュニケーションについて
当社のサービス上でアカウントを作成することにより、あなたはニュースレター、マーケティングまたは販売促進資料、および当社が送信する可能性のあるその他の情報を購読することに同意するものとします。
ただし、配信停止リンクに従うか、Submagic(サブマジック)の指定するメールアドレスにEメールを送信することで、当社からのこれらの通信の一部または全部の受信を停止することができます。
Submagic(サブマジック)のサービス内容や商品の購入について
サービスを通じて提供される商品またはサービスの購入(以下「購入」)を希望する場合、購入に関連する特定の情報(クレジットカード番号、クレジットカードの有効期限、請求先住所、配送先情報など)の提供を求められる場合があります。
お客様は、以下の事項を表明し、保証するものとします。
- お客様が、購入に関連してクレジットカードまたはその他の支払方法を使用する法的権利を有していること。
- お客様が当社に提供した情報が真実、正確かつ完全であること。
当社は、支払いおよび購入の完了を容易にする目的で、第三者サービスの利用を採用する場合があります。
お客様は、お客様の情報を提出することにより、当社のプライバシーポリシーに従い、これらの第三者に情報を提供する権利を当社に付与したものとみなされます。
当社は、商品またはサービスの在庫状況、商品またはサービスの説明または価格の誤り、お客様のご注文の誤り、お支払いの不履行、またはその他の理由により、いつでもお客様のご注文を拒否またはキャンセルする権利を留保します。
当社は、詐欺または不正もしくは違法な取引が疑われる場合、お客様の注文を拒否またはキャンセルする権利を留保します。
Submagic(サブマジック)のサブスクリプションについて
Submagic(サブマジック)のサービスの一部は、サブスクリプションベースで課金されます(「サブスクリプション」)。
お客様には、定期的かつ反復的に事前の請求が行われます(「請求サイクル」)。
請求サイクルは、サブスクリプションの購入時に選択したサブスクリプション・プランの種類に応じて、月単位または年単位で設定されます。
各請求サイクルの終了時に、お客様がサブスクリプションを取り消すか、またはターボスタジオがサブスクリプションを取り消さない限り、お客様のサブスクリプションは全く同じ条件で自動的に更新されます。
お客様は、お客様のオンラインアカウント管理ページを通じて、またはTURBO STUDIOカスタマーサポートチームに連絡することにより、サブスクリプションの更新を取り消すことができます。
サブスクリプションの支払いを処理するためには、クレジットカードを含む有効な支払い方法が必要です。
お客様は、氏名、住所、州、郵便番号、電話番号、および有効な支払方法情報を含む、正確かつ完全な請求情報をTURBO STUDIOに提供するものとします。
かかる支払情報を提出することにより、お客様は、TURBO STUDIOがお客様のアカウントを通じて発生するすべての購読料金をかかる支払手段に請求することを自動的に承認するものとします。
何らかの理由で自動請求が行われなかった場合、TURBO STUDIOは、請求書に記載された請求期間に対応する全額の支払いを、一定の期限内に手動で行う必要があることを示す電子請求書を発行します。
割引が適用される場合、1契約につき1回以上の割引は適用されませんのでご注意ください。
Submagic(サブマジック)のサービスの無料トライアルについて
TURBO STUDIOは、その単独の裁量により、一定期間の無料トライアル(以下「無料トライアル」といいます)付きのサブスクリプションを提供することがあります。
無料トライアルに登録するために、請求先情報の入力が必要となる場合があります。
無料お試し版への登録時に請求先情報を入力した場合、無料お試し版の有効期限が切れるまで、TURBO STUDIOから請求されることはありません。
無料お試し期間の最終日には、お客様が購読をキャンセルしない限り、お客様が選択した購読の種類に適用される購読料金が自動的に請求されます。
ターボスタジオは、いつでも、予告なく、
- 無料お試しオファーの利用規約を変更する権利、または
- 当該無料お試しオファーをキャンセルする権利を
留保します。
Submagic(サブマジック)の各種料金の変更
TURBO STUDIOは、独自の裁量で、いつでも、サブスクリプションのサブスクリプション料金を変更することができます。
サブスクリプション料金の変更は、その時点の請求サイクルの終了時に発効します。
TURBO STUDIOは、かかる変更が有効になる前にサブスクリプションを終了する機会をお客様に与えるために、サブスクリプション料金の変更について合理的な事前通知をお客様に提供します。
サブスクリプション料金の変更が有効になった後、ユーザーが引き続き本サービスを使用することは、変更後のサブスクリプション料金額を支払うことに同意したものとみなされます。
Submagic(サブマジック)からの返金・払い戻しについて
すべての月額および年額購入は払い戻しできません。
サブスクリプションのキャンセルはいつでも可能です。
サブスクリプションをキャンセルする場合、コントロールパネルで「請求」タブを開き、「サブスクリプションのキャンセル」を押してください。
キャンセルは、現在の支払期間の終了時に有効になります。
Submagic(サブマジック)で作成されるコンテンツについて
本サービスでは、特定の情報、テキスト、グラフィック、ビデオ、その他の素材(以下「コンテンツ」)を投稿、リンク、保存、共有、その他の方法で利用可能にすることができます。
お客様は、合法性、信頼性、適切性を含め、本サービス上または本サービスを通じて投稿するコンテンツについて責任を負うものとします。
本サービス上または本サービスを通じてコンテンツを投稿することにより、利用者は以下を表明し保証するものとします.
- コンテンツはあなたのもの(あなたが所有するもの)であり、かつ、またはあなたがそれを使用する権利を有し、本規約に定める権利およびライセンスを当社に付与する権利を有すること、および、
- あなたのコンテンツを本サービス上または本サービスを通じて投稿することが、いかなる個人または団体のプライバシー権、パブリシティ権、著作権、契約権、またはその他の権利を侵害しないこと。
当社は、著作権を侵害していることが判明した人物のアカウントを停止する権利を留保します。
お客様は、お客様が本サービス上で、または本サービスを通じて提出、投稿、または表示するコンテンツに関する一切の権利を保持し、それらの権利を保護する責任を負います。
当社は、お客様または第三者が本サービス上で、または本サービスを通じて投稿したコンテンツについて、一切の責任を負いません。
ただし、お客様は、本サービスを利用してコンテンツを投稿することにより、かかるコンテンツを本サービス上および本サービスを通じて使用、変更、公開、展示、複製、および配布する権利およびライセンスを当社に付与するものとします。
お客様は、このライセンスには、当社がお客様のコンテンツを本サービスの他のユーザーにも提供する権利が含まれ、当該ユーザーも本規約に従ってお客様のコンテンツを使用できることに同意するものとします。
ターボスタジオは、ユーザーによって提供されたすべてのコンテンツを監視し、編集する権利を有しますが、義務は負いません。
TURBO STUDIOが提供するサービスの利用者は、TURBO STUDIOの人工知能技術またはコピーライティングサービスを使用して、新しいコンテンツを取得することもできます。
このような場合、利用者はこのコンテンツを使用する責任を負い、このコンテンツがプライバシー権、パブリシティ権、著作権、契約権、またはいかなる個人または団体のその他の権利をも侵害しないようにする責任を負うものとします。
特定の使用ケースにおいて、当社の人工知能は、不適切または不快とみなされるコンテンツを作成することがあります。
その場合、TURBO STUDIOは法的責任を負いません。
Submagic(サブマジック)の定める禁止事項
お客様は、合法的な目的のためにのみ、本規約に従って本サービスを利用することができます。
お客様は、以下の目的のためには本サービスを利用しないことに同意するものとします。
- 適用される国内または国際的な法律または規制に違反する方法。
- 未成年者を不適切なコンテンツにさらすなど、何らかの方法で未成年者を悪用したり、未成年者に危害を加えようとする目的。
- 「ジャンクメール」、「チェーンレター」、「スパム」、その他類似の勧誘を含む、広告または販売促進資料を送信すること。
- 当社、当社の従業員、他のユーザー、またはその他の人物や団体になりすます、またはなりすまそうとすること。
- 他人の権利を侵害したり、違法、脅迫的、詐欺的、もしくは有害な方法、目的や活動に関連する行為。
- その他、本サービスの利用または享受を制限または阻害する行為、または当社もしくは本サービスの利用者を害し、もしくは不快にさせ、または賠償責任を負わせるおそれがあると当社が判断する行為を行うこと。
さらに、利用者は以下の行為を行わないことに同意するものとします。
- 本サービスを無効にし、過度な負担をかけ、損傷させ、もしくは損なわせる可能性のある方法で本サービスを使用すること、または本サービスを通じてリアルタイムの活動に従事する能力を含む、他者による本サービスの使用を妨害する可能性のある方法で本サービスを使用すること。
- ロボット、スパイダー、その他の自動装置、プロセス、または手段を使用して、本サービス上のマテリアルの監視またはコピーを含む、いかなる目的でも本サービスにアクセスすること。
- 当社の書面による事前の同意なしに、手動プロセスを使用して本サービス上の素材を監視またはコピーすること、またはその他の不正な目的のために使用すること。
- 本サービスの正常な動作を妨害するデバイス、ソフトウェア、またはルーティーンを使用すること。
- ウイルス、トロイの木馬、ワーム、ロジックボム、または悪意のある、あるいは技術的に有害なその他のマテリアルを持ち込むこと。
- 本サービス、本サービスが保存されているサーバー、または本サービスに接続されているサーバー、コンピュータ、データベースへの不正アクセス、妨害、損傷、または本サービスの一部の中断を試みること。
- サービス妨害攻撃または分散型サービス妨害攻撃により本サービスを攻撃すること。
- 当社の評価を毀損または改ざんするおそれのある行為を行うこと。
- その他、本サービスの正常な運営を妨害しようとする行為。
なお、当社は、当社サービスの利用状況を監視および分析するために、第三者のサービスプロバイダを利用することがあります。
未成年者の利用禁止
本サービスは、18歳以上の個人によるアクセスおよび利用のみを対象としています。
当社のサービスにアクセスまたは利用することにより、利用者は18歳以上であり、本規約を締結し、本規約のすべての条件を遵守する完全な権限、権利、能力を有することを保証し、表明するものとします。
お客様が18歳以上でない場合、本サービスへのアクセスおよび本サービスの利用は禁止されます。
Submagic(サブマジック)のアカウントについて
利用者が当社にアカウントを作成する場合、利用者は18歳以上であること、および利用者が当社に提供する情報が常に正確、完全、かつ最新であることを保証するものとします。
不正確、不完全、または古くなった情報は、本サービスのアカウントを直ちに終了させる場合があります。
利用者は、利用者のアカウントおよびパスワードの機密性を維持する責任を負うものとします。
あなたは、あなたのパスワードが私たちのサービスまたはサードパーティのサービスであるかどうかにかかわらず、あなたのアカウントおよび・またはパスワードの下で発生したすべての活動や行動の責任を受け入れることに同意するものとします。
お客様は、お客様のアカウントのセキュリティ違反または不正使用に気付いた場合、直ちに当社に通知する必要があります。
お客様は、ご自身のアカウントを他のユーザーと共有することはできません。
お客様は、適切な承認なしに、合法的に使用可能でない他の個人または団体の名前、またはお客様以外の他の個人または団体の権利の対象となる名前または商標をユーザー名として使用することはできません。
攻撃的、下品、その他不適切な名前をユーザー名として使用することはできません。
当社は、独自の裁量により、サービスの拒否、アカウントの停止、コンテンツの削除または編集、注文の取り消しを行う権利を留保します。
知的財産の取り扱うについて
本サービスおよびそのオリジナルコンテンツ(ユーザーまたは当社のコンテンツ生成機能により提供されたコンテンツを除く)、および機能は、ターボスタジオおよびそのライセンサーの独占的財産であり、今後もその財産であり続けるものとします。
本サービスは、外国の著作権法、商標法およびその他の法律により保護されています。
当社の商標およびトレードドレスは、TURBO STUDIOの書面による事前の承諾なしに、いかなる製品またはサービスに関連して使用することはできません。
Submagic(サブマジック)の利用に際しての注意点
ここでは、Submagic(サブマジック)を利用するにあたっての注意点について、確認を進めて参ります。
なお、Submagic(サブマジック)を利用するに際しての注意点は、必ずしも、下記するものに限定されません。
サービス利用に際しては、読者様ご自身にて、Submagic(サブマジック)の利用規約やプライバシーポリシー等をご確認下さい。
Submagic(サブマジック)は、18歳未満のクリエイターは利用できない
2023年9月3日現在、Submagic(サブマジック)の利用規約では、以下の内容が明記されています。
The Service is intended only for access and use by individuals at least eighteen (18) years old.
By accessing or using any of the Company’s services, you warrant and represent that you are at least eighteen (18) years of age and have the full authority, right, and capacity to enter into this agreement and abide by all of the terms and conditions of the Terms.
If you are not at least eighteen (18) years old, you are prohibited from both accessing and using the Service.
引用元:Submagic(サブマジック)利用規約
上記内容を日本語に直訳すると、以下の通りです。
- Submagic(サブマジック)のサービスは、18歳以上の個人によるアクセス、および利用のみを対象としている。
- Submagic(サブマジック)のサービスにアクセス、または利用する場合、利用者は、自分自身が18歳以上であり、Submagic(サブマジック)の利用規約の全条件を遵守するための、完全な権限、権利、能力を有することを保証し、表明するものとする。
- ユーザーが18歳以上でない場合、Submagic(サブマジック)へのアクセス、およびサービスの利用は禁止。
このように、Submagic(サブマジック)の場合、ユーザーが18歳以上でない限り、サービスの利用は出来ない旨、利用規約で明記されていますので、注意が必要です。
Submagic(サブマジック)では、著作権が曖昧な「切り抜き動画」への字幕生成は避けた方が良い
Submagic(サブマジック)の利用規約では、以下の点が明記されています。
By posting Content on or through the Service, you represent and warrant that: (i) the Content is yours (you own it) and/or you have the right to use it and the right to grant us the rights and license as provided in these Terms, and (ii) the posting of your Content on or through the Service does not violate the privacy rights, publicity rights, copyrights, contract rights, or any other rights of any person or entity.
引用元:Submagic(サブマジック)利用規約
上記内容を直訳する限り、ユーザーは、Submagic(サブマジック)を利用するにあたり、以下の内容を、Submagic(サブマジック)に対して、保証する必要があります。
- Submagic(サブマジック)にアップロードするコンテンツが、ユーザー自身の物であること。
- そのコンテンツについて、ユーザー自身が、使用する権利を有していること。
- そのコンテンツに関して、利用規約にて定めのある権利、およびライセンスを、Submagic(サブマジック)に対して付与する権利を、ユーザー自身が有していること
- いかなる個人または団体の著作権等を侵害するものではないこと。
この点を考慮すると、著作権等について曖昧な、YouTubeの切り抜き動画等を、Submagic(サブマジック)に対してアップロードし、字幕を生成する、といった行為は、避けるべきでしょう。
アップロードするコンテンツに関して、Submagic(サブマジック)に対して、かなり広範なライセンスを提供することとなる
2023年9月3日現在、Submagic(サブマジック)の利用規約には、以下のような点が明記されています。
However, by posting Content using the Service, you grant us the right and license to use, modify, publicly perform, publicly display, reproduce, and distribute such Content on and through the Service.
引用元:Submagic(サブマジック)利用規約
この文言を素直に読めば、ユーザーは、Submagic(サブマジック)のインターフェースに、動画等のコンテンツをアップロードすることにより、Submagic(サブマジック)に対して、
- そのコンテンツを、Submagic(サブマジック)のサービスを通じて使用したり、
- 変更・公開したり、
- 複製・配布する権利、及びライセンスを、
付与することとなります。
自分の作成したコンテンツについて、Submagic(サブマジック)を含む第三者にライセンス付与するようなことは避けたい、と考えている場合、Submagic(サブマジック)の利用は控えたほうが良いでしょう。
Submagic(サブマジック)で生成した字幕の著作権や、商用利用に関する規約が曖昧
fillメディア編集部にて、2023年9月3日に、Submagic(サブマジック)の利用規約を確認したところ、
- Submagic(サブマジック)を通じて生成した「字幕」そのものの、著作権や、知的財産権、使用ライセンスの所在や、
- 「字幕」の商用利用の可否に関して、
規約上の明記が見当たらず、規定が些か曖昧なように見受けました(ただし、あくまでも私見に過ぎません)。
実際に、Submagic(サブマジック)を通じて生成した「字幕」情報を、商用利用等したい場合、Submagic(サブマジック)の利用規約等を十分に確認したうえで、
- 必要に応じて、Submagic(サブマジック)の運営元に問い合わせを行ったり、
- 場合によっては、弁護士等、法務の専門家に事前確認をしたほうが、
無難かもしれません。
Submagic(サブマジック)概要・公式サイト等
- 公式サイト
- https://www.submagic.co/
- Twitterアカウント
- https://twitter.com/submagic_co
- ディスコード
- https://discord.gg/submagic
Author Info
-
fill.mediaは、NFTや暗号資産(仮想通貨)、不動産クラウドファンディング、ソーシャルレンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。
人工知能・AI情報検証チームでは、昨今、大きな話題・関心を集めている人工知能・AI分野に関し、その仕組みや最新情報を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2023.09.27ELSA Speak(エルザ・スピーク)ELSA Speak(エルザ・スピーク)で英会話を始める方法とは-AI(人工知能)活用の英語学習アプリ
- 2023.09.20logoai(ロゴAI)logoai(ロゴAI)の使い方-AI(人工知能)がロゴを自動作成してくれる便利ツール
- 2023.09.20ChatPDF(チャットPDF)ChatPDF(チャットPDF)の使い方-PDFファイルをアップロードし、自然言語(日本語可)で質問出来るAIツール
- 2023.09.20HeyGen【最初の1動画は無料】HeyGen(ヘイジェン)の使い方-アニメーション付のAI(人工知能)アバターを使える動画生成ツール