Cookin’ Burger(クッキングバーガー)の始め方&仮想通貨の稼ぎ方-ゲーム攻略のコツ、NFTの仕組みなどを検証
※本記事は、暗号資産(仮想通貨)初心者の方向けに、ビットポイントでの暗号資産取引所口座のアカウント作成から、解説を行っています。
- 既にビットポイント等にて取引所口座は開設済で、
- Cookin’ Burger(クッキングバーガー)の具体的な始め方・遊び方から確認を進めたい、
という方は、
↑こちらのボタンから記事をスキップしてご覧ください。
※暗号資産口座が未開設、という方は、このまま記事をご覧下さい。
「ゲームをプレイするだけ」で、暗号資産・仮想通貨を稼げるようになる、と話題の、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)。
昨今、TwitterなどのSNSを中心に、大きな盛り上がりを見せており、関心は、日に日に高まるばかりです。
そんなCookin’ Burger(クッキングバーガー)を始めるにあたっては、下記のようなステップを辿ることとなります。
- 国内暗号資産取引所(例:ビットポイント)にて口座開設を済ませておく
- Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のアカウント登録などを進める
些か取っつきにくい部分もあるかとは思いますが、初心者の方でも安心して取り組めるよう、下記にて、1ステップずつ、それぞれスクリーンショット付きで解説しますので、ご安心下さい。
目次
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)を始める前の下準備-ビットポイントでの口座開設
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のプレイで得られる報酬は、日本円建てではなく、トークン(ゲーム内通貨)、すなわち、仮想通貨で支払われます。
そして、その収益を最終的に日本円として受け取るためには、獲得したトークンを売却(=最終的に日本円に交換)する必要があります。
この手続きを行うには、あらかじめ、仮想通貨取引所の口座開設を済ませておかないと、どうにもなりません。
仮に「これまで仮想通貨には触れたことも無い」という場合であったとしても、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)の収益が最終的にトークン(=仮想通貨)で支払われる以上、その最終的な受け取りのためには、暗号資産(仮想通貨)口座が必要となります。
※日本国内には、暗号資産交換業者が山ほど存在しますが、とりあえず、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のゲーム収益の受け取りなどが主な目的である場合、「きちんと金融庁の登録を受けている事業者で」「口座開設手続きも速い」ということで、ビットポイントあたりで口座開設を済ませておけば無難です。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)を始める時点で仮想通貨(暗号資産)口座が用意できていないと、最悪、ハッキング等で資産を失う恐れがある
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のゲームプレイを始め、早速、他の暗号資産等に交換可能なトークンを入手することが出来た場合、稼いだトークンを、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のゲーム内アカウントに入れたままにしておくと、最悪、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)が大規模なハッキングに遭うなどすれば、せっかく受け取ったトークンが、第三者によって盗まれてしまうようなリスクがあります。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のようなブロックチェーン・ゲームのプレイヤーの間で人気の高いビットポイントの場合、暗号資産取引口座の開設には、概ね、申込から1日~数日程度の時間がかかる、とされています。
リスク軽減のためにも、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のアカウント開設等の諸作業を始める前に、あらかじめ、口座開設手続きを済ませておくことが必要です。
暗号資産の暴落リスクを避けるためには、受け取った仮想通貨を「すぐに円に換えられる」態勢作りが重要
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)を通じて得ることの出来る報酬は、仮想通貨市場で流通するトークンであり、日々、値動きの影響を受けることとなります。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)でトークンを稼いだ後、仮に、トークンそのものの価値が急落してしまうと、せっかくゲームをプレイしてトークンを稼いだとしても、値動きの影響を受けて、損をしてしまう危険があります。
どういうことか、具体例を挙げて説明しましょう。
※以下の数値は、あくまでも、仮定・例示です。
- 仮に、「1トークン=日本円換算で300円」というタイミングで、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)を通じて、100トークンを稼ぐことができた、とします。
その時点では、100トークン×300円=3万円を稼ぐことが出来た、ということとなります。 - 100トークンを稼いだタイミングで、前述のビットポイント等の口座開設が済んでいれば、受け取ったトークンをすぐに汎用性の高い暗号資産に換金したうえで、売却し、日本円に換えてしまうことが出来ます(=トークンの下落リスクを回避できる)。
- しかし、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)で100トークンを稼いだ時点で、仮想通貨口座開設が出来ていない場合、取引業者側の開設手続き等を待っているうちに、トークンの対円レートが下がり、受け取れる日本円が減少してしまう、というリスクがあります。
たとえば、暗号資産口座の開設が済んだ頃に、1トークンの価値が(当初の300円から)100円にまで下落してしまっていれば、本来は3万円分の日本円を受け取れるはずが、「100円×100トークン=1万円」しか受け取ることができず、差し引き、2万円分の損をする、という結果となってしまいます。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のようなブロックチェーン・ゲームをプレイする場合、入手したトークンの利確(円建てでの利益確定)は、何よりも優先すべき事項とされています。
このため、ブロックチェーン・ゲームの先行プレイヤーの間では、「ある程度まとまったトークンを稼げたら、ダラダラとゲーム内通貨建てで収益を保有するのではなく、出来るだけ早めに日本円に戻すこと」が常識(基本)、とされています。
そのためには、実際にCookin’ Burger(クッキングバーガー)で稼ぎ始める前に、複数の種類のトークンを比較的スムースに換金できるビットポイント等の取引所で、仮想通貨口座をあらかじめ作っておく必要があります。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)を始めるその前に、暗号資産取引口座の開設方法
暗号資産取引所は山ほどありますが、中小・零細企業が運営している取引所も多く、信頼がおける取引所は限られます。
また、「今回の主な目的はCookin’ Burger(クッキングバーガー)。ゲームのプレイで得た収益を、最終的にしっかりと日本円で受け取るための窓口が欲しい」というだけであれば、ややこしい機能があれこれ付いた仮想通貨取引所は、却って邪魔になる可能性もあります。
- 金融庁・財務局からの登録をきちんと受けた事業者で、
- ごくシンプルに、ゲームで得た収益を換金したい(=日本円にしたい)、
というニーズであれば、ひとまず、ビットポイントに口座を開いておけばOKです。
口座開設はもちろん無料で出来ますし、暗号資産(仮想通貨)の入出金手数料も無料。
口座開設は最短当日審査完了、と、国内トップクラスのスピードを誇ります。
参考:
ビットポイント(公式サイト)
そんなビットポイントで口座開設を済ませるにあたっては、下記のようなステップを辿っていくことになります。
1ステップずつ、スクリーンショットで解説していきますので、ご安心下さい。
ビットポイントの仮想通貨口座開設手順
①ビットポイントの公式サイトにアクセス
まずは、ビットポイントの公式サイトにアクセスします。
※ダミーサイトなどに誘導されないよう、口座開設は、必ず、上記の公式サイトから進めるようにしてください。
「サイトへ進む」をクリックして、そのまま以下の要領で手続きを進めます。
参考:
ビットポイント(公式サイト)
②「かんたん口座登録はこちら」をクリック
③メールアドレス・携帯電話の入力
「個人のお客様」のほうにチェックを入れ(※会社名義で口座開設をする場合は、法人のほう)、
普段利用しているメールアドレス、及び携帯電話番号を入力し、
画面下部の「確認画面」をクリック。
※「紹介コード」の部分は空欄で構いません。
次画面で、入力したメールアドレス、及び携帯電話番号を確認し、間違いがなければ、「次へ」をクリック。
④ビットポイントからのメールを確認
先ほど入力したメールアドレス宛に、
ビットポイントから、上記のようなメールが届くので、
文中のURLをクリック。
⑤SMSで届いている認証コードを入力し、パスワードを設定
上記画面で、ビットポイント取引約款を確認のうえ、
- 携帯電話番号宛に届いているSMSに記載された、認証コードを入力し、
- 任意のパスワードを設定します。
なお、パスワードは、8文字以上で、半角英字、数字、記号のうち、2種類以上を含めたものとする必要があります。
パスワードの入力が済んだら、画面下部の「設定する」をクリックします。
⑥「ホーム画面へ」をクリック
このように、仮登録画面が表示されるので、
引き続き、本登録を進めるべく、
「ホーム画面へ」をクリックします。
⑦総合口座開設の手続きへ
このような画面が表示されるので、「OK」をクリックし、総合口座開設へ進みます。
※仮登録のままでは、ゲーム収益の入金等に使えないため、「総合口座開設」が必要です。
上記のような画面に遷移したら、画面下部の「口座開設の申込みに進む」をクリックします。
⑧約款等への同意処理
約款等について、個別のチェックボックスにチェックを入れるか、冒頭の「全てに同意」をクリックしたうえで、
同意処理を行い、画面下部の「情報入力へ」をクリック。
⑨氏名等の情報入力
氏名や住所、年収、等と言った情報の入力を行います。
途中、「取引契約締結の主目的」(≒口座開設の目的)を選択する部分がありますが、
ゲームの収益を送金・入金することが主目的であれば、
「暗号資産による国内外への送金・決済等のため」
を選択しておけば妥当でしょう。
「勤務先名称」、「所属部署」、及び、最下部の「紹介コード」の部分は、空欄で構いません。
情報の入力が済んだら、画面下部の「確認へ」をクリック。
次画面で、入力済内容を確認し、間違いがなければ、画面最下部の「本人確認書類の提出へ」をクリックします。
⑩QRコードの読み取り
上記のような画面に遷移するため、
画面下部に表示されているQRコードを、スマートフォンで読み取ります。
※QRコードの読み取りは、カメラアプリや、GoogleChromeのブラウザアプリなどから行うことが出来ます。
上記のようなページにアクセスできればOKです。
その後、画面を下までスクロール(プライバシーポリシー等を確認)し、
最下部の「同意して次へ進む」をタップ。
⑪本人確認書類の選択
本人確認書類は、
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
の中から選択できます(※ここからは、「運転免許証」の場合で解説します)。
注意事項を確認のうえ、「注意事項を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れて、「次へ進む」をタップ。
次画面で、注意点を確認したうえで、「次へ」をタップ。
⑫本人確認書類の撮影
カメラ利用の許可を求めるメッセージが表示されたら、「許可」をタップ。
まずは表面を撮影します。
撮影した内容を確認し、チェックボックスにチェックを入れたうえで、「OK」をタップ。
続いて、本人確認書類(ここでは、運転免許証)の表面を、斜め上から撮影します。
- 左手で、文字が隠れないように、運転免許証の端を持ち、
- 表示される枠に合わせて、シャッターボタンを押すと、
撮影が出来ます。
※本人確認書類の「厚み」と、「顔写真」がしっかりと映るようにするのがポイントです。
説明動画が表示されていますので、そちらを参考に撮影します。
撮影が出来たら、次画面で、撮影した内容を確認し、チェックボックスにチェックを入れて、「OK」をタップ。
続いて裏面を撮影します。
次画面で撮影内容を確認し、チェックボックスにチェックを入れて、「OK」をタップ。
続いて、申請者本人の顔を、正面から撮影します。
次画面で撮影内容を確認し、チェックボックスにチェックを入れて、「OK」をタップ。
続いて、首振りの様子を動画で撮影します。
- スマートフォンを正面に構え、
- 矢印に合わせて、ゆっくりと首を振ります。
- 3回連続で成功すると、撮影完了です。
撮影前に、撮影方法の説明動画を見ておくとスムースです。
カメラ(動画)利用の許可を求めるポップアップが表示されたら、「許可」をタップ。
撮影終了後、
上記画面が表示されればOKです。
参考:
ビットポイント(公式サイト)
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)の始め方
※以降の画像については、「Cookin’ Burger」の実際のゲーム等から引用したものです。
Cookin’ Burger公式サイトにアクセス
↑まずは、Cookin’ Burger公式サイトにアクセスしたうえで、画面下部の「Click to Start」をクリックします。
↑続いて、画面が遷移したら、「Tap to Start」をクリックします。
Cookin’ Burgerへのサインインに使用するメールアドレスの入力
↑入力が済んだら「OK」をクリックします。
↑「メールが送信されました」の表示を確認したら、先程入力したメールアドレス宛に届いている認証メールをチェックします。
確認メール文中のリンクから、Cookin’ Burgerにログインする
↑メール文中の「Cookin’ Burgerにログイン」をクリックし、Cookin’ Burgerにログインします。
Cookin’ Burgerに登録したいプレイヤー名を入力
↑入力が済んだら「OK」をクリックします。
Cookin’ Burgerのゲーム画面がこちら
この画面まで行きつけば、初期登録完了です。
画面右下の「Play」をクリックすれば、実際のゲームプレイをスタート出来ます。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)の遊び方・プレイ方法
Cookin’ Burgerのプレイに使用するお店(ストア)を選ぶ
↑まずは、画面左側の「ストア」画像をクリックします。
「NFTを持っていない人はこちら」をクリック
なお、「新しいお店を手に入れる」をクリックすると、マーケットプレイスへと画面遷移し、ショップNFTの購入を行うことが可能です。
「Easy」(=簡単)のストアをクリック
これで、ストアの選択は完了です。
※なお、今後のアップデートで、「フィールド」(「都会」のほかに、「ビーチ」など)も選択できるようになる予定です。
Cookin’ Burgerホーム画面で、「Play」をクリック
↑画面右下の「Play」をクリックします。
↑チュートリアル内容を確認したうえで、実際のプレイを開始します。
Cookin’ Burgerでの注文確認&調理
↑「Let’s cook」の表示とともに、お客(ゲスト)の来店が始まります。
来店するゲストの注文内容を確認
↑プレイを開始すると、ひっきりなしに、ゲスト(客)が来店します。
各ゲストの注文内容をよく確認したうえで、調理を進める必要があります。
ハンバーガーに使うパティを、画面左側の鉄板で焼く
まずは、画面左側の鉄板で、ゲストに出すパティを焼きます。
概ね数秒程度で、パティは焼きあがります。
ピクルスなどをバンズに乗せる
焼きあがったパティとともに、ピクルスなどの食材を、バンズに挟みます。
あとは、料理を待っているゲストに向けて、出来上がった料理をドラッグすれば、注文処理完了となります。
プレイが終了すると、結果が確認できる
↑プレイが終了すると、このような結果画面が表示され、コインの獲得量などを確認できます。
また、「OK」をクリックすると、獲得した評判ポイントについて確認が出来ます(評判ポイントについて詳しくは後述)。
Cookin’ Burger(クッキンバーガー)のショップNFTの購入方法
Cookin’ Burger(クッキンバーガー)のショップNFTの購入・使用方法としては、以下の通りです。
- ショップNFT購入用のDEP(Deapコイン)の入手
- PlayMiningの公式サイトでショップNFTを購入
- Cookin’Burger(クッキンバーガー)のゲーム内でショップNFTを表示させる
それぞれ、確認して参りましょう。
PlayMining公式サイトでCookin’ Burger(クッキンバーガー)のショップNFTを購入する
PlayMiningのNFTマーケットプレイスで、Cookin’ Burger(クッキンバーガー)のストアNFTを購入する際の手順は、以下の通りです。
PlayMiningのNFTマーケットプレイスへ
まずは、PlayMining社の公式NFTマーケットプレイスにアクセスします。
URLは以下の通りです。
メニューから「マーケット」を選択
メニューの中から、「マーケット」をタップで選択します。
「Cookin’ Burger(クッキングバーガー)」のNFTを選択する
PlayMiningのNFTマーケットプレイスでは、PlayMiningの手掛けている様々なゲームのNFTが取引されています。
今回は、Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のNFTを購入することが目的なので、チェックボックスにチェックを入れ、絞り込みます。
その他、便利な絞り込み機能としては、以下のようなものがあります。
- 「オフィシャルストア」か「ユーザー」の絞り込み
- 出品者を、公式(=オフィシャルストア)か、一般ユーザー(=二次流通)かで、絞り込むことが出来ます。
- 出品価格
- 出品価格を、「上限」「下限」の入力で絞り込むことが出来ます。
任意のショップNFTを選択する
気に入ったショップNFTがあれば、タップで選択し、詳細を確認します。
NFTの購入を行う
「Buy it now」の箇所をタップすれば、NFTの購入を行うことが出来ます。
購入したショップNFTをCookin’ Burger(クッキングバーガー)のゲーム内で使用する
PlayMiningのNFTマーケットプレイスで購入したNFTを、CookinBurger(クッキンバーガー)のゲーム内で使用する手順は以下の通りです。
ゲームのプレイ画面の「ストア」サムネイルをタップ
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のゲームプレイ画面で、「ストア」のサムネイルをタップします。
購入したショップNFTを選択
先ほど購入したストアNFTが表示されていますので、タップで選択します。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のレシピについて
Cookin’ Burgerでは、ゲームを進めて「評判ポイント」が貯まるにつれて、「レシピ」の習得を行うことが出来ます。
習得済のレシピの確認方法
ゲームを始めてから慌てないように、あらかじめレシピの確認を済ませておくことも大切です。
既に修得を済ませたレシピについては、下記の要領で確認できます。
各ストアの、レシピ本のアイコンをクリック
↑ストア画面から、本の形をしたアイコンをクリックします。
レシピを確認したい料理をクリック
↑アンロック済のレシピの中から、今回調理方法を確認したい料理をクリックします。
レシピのチェック
↑選択したメニューのレシピ内容が確認できます。
なお、Cookin’ Burgerの場合、食材をセットする「順番」についても、「ベストな順番」の指定が存在するため、スコアを最大化したい場合、留意が必要です。
上掲のハンバーガーの場合であれば、
- バンズ
- パティ
- ピクルス
の順番でセット・調理することで、評価は最大化されます。
※なお、具材の数と種類があっていれば、たとえ順番は間違っていたとしても、料理の提供そのものは可能です。
新たなレシピの習得方法
Cookin’ Burgerでは、新たなレシピを習得するためには、「評判ポイント」を蓄積していく必要があります。
必要な評判ポイントが蓄積されれば、レシピは自動的に習得されます。
実際に新レシピを習得した様子がこちら
↑プレイによって「評判ポイント」を高めると、このように、プレイ開始当初は存在しなかった新レシピを習得することが出来ます。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)攻略のコツ
ゲストの待ち時間はあまり長くない→スピーディーな調理がカギ
実際にCookin’ Burgerをプレイしてみると分かりますが、各ゲストの待ち時間(=注文を出してから、立ち去ってしまうまでの時間)は、決して長くありません。
押し寄せるゲストからも注文に圧倒され、あたふたしているうちに、待ち時間が経過し、ゲストが立ち去ってしまう…などという事態にならぬよう、前述の要領で、あらかじめしっかりとレシピを確認・復習しておく必要があります。
※なお、ゲストを待たせることなく、料理を提供できれば、「評判ポイント」を多く獲得できます。
一方で、ゲストを待たせ過ぎたり、待ちくたびれたゲストがショップから立ち去ってしまうと、評判ポイントにはネガティブな影響が働くこととなります。
パティの焼きすぎには要注意
↑Cookin’ Burgerのプレイを始めて最初のうちは、パティとピクルスをはさんだハンバーガーが、主な料理メニューとなります。
ハンバーガー調理のためには、あらかじめパティを焼き上げる必要があるのですが、焼き上がりは意外と速いため、要注意。
他のゲスト向けのハンバーガーの準備や、ドリンクメニューの提供などを進めているうちに、うっかりパティを焼きすぎてしまう…などということがないよう、常に鉄板の状態には注意を払いましょう。
※食材・料理をダメにしてしまい、ゴミ箱に廃棄してしまうと、評判ポイントに悪影響が生じます。
Cookin’ Burgerのエナジー残量には要注意
↑まず、Cookin’ Burgerを1回プレイするためには、12エナジーの消費が必要となります。
↑一方で、エナジーバーには、最大で30エナジーを貯めることが出来ます。
満タンまでエナジーを貯めれば、2回分、ゲームをプレイすることが出来ますが、その後、エナジーを回復させるためには、それなりの時間がかかります。
9月9日に確認したところ、1エナジーの回復には24分かかりますので、1プレイに必要な12エナジーを回復するためには、24分×12エナジー、すなわち、5時間弱程度の時間がかかります。
Cookin’ Burgerのトーケノミクスを保護するためには、「1日のプレイ可能回数に、一定の制限を設ける」、すなわち、リワード・トークンの放出量をコントロールすることは大切です。
かつ、ゲームとしてのマネタイズのために、今後、「課金を行うことでエナジー回復を早める」といった機能が提供される可能性もありましょう(あくまでも憶測です)。
いずれにせよ、プレイヤー目線からは、Cookin’ Burgerのエナジー消費、及び回復のペースについて、あらかじめ、把握をしておくことが大切です。
Cookin’ Burger独自の「評判ポイント」はかなり重要
↑新レシピを習得などをスムースに進めるためにも、「評判ポイント」はしっかりと蓄積していく必要があります。
「評判ポイント」を稼ぐコツ
評判ポイントは、以下のような条件を達成することで、スピーディーに蓄積されていきます。
- 料理を素早く提供すること(=ゲストを長く待たせないこと)
- コンボの達成
- 料理を正しい順番(=レシピ通りの順番)で調理すること
- 来店したゲスト全員に対して、しっかりと料理を提供すること
評判ポイントのマイナスに結びつくNG行為
逆に、以下のような行動をしてしまうと、評判ポイントに悪影響が生じますので、注意が必要です。
- 食材をゴミ箱に捨ててしまうこと
- 制限時間内にゲストに料理を提供できなかった
- ゲストを帰らせてしまった
ゲームを進めることで得られる「設備」も有効活用を
引用元:Cookin’ Burger
Cookin’ Burgerのゲームプレイを進めていくと、次第にお店で使える「設備」が増えていきます。
獲得した当初は使い方に悩むこともあるでしょうが、出来るだけ早めに活用法をマスターし、積極的に利用していくことで、高評価獲得にも繋がりやすくなりましょう。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)は稼げるのか
Cookin’ Burgerのリワード(報酬)獲得の仕組み
Cookin’ Burgerでは、
- ゲーム内報酬
- デイリーミッション(今後実装予定)
- 月間ランキング(今後実装予定)
という、3つの稼ぎ方が提供されます。
このうち、月間ランキングについては、おおよそ1か月ごとにスコアが集計され、ランキングに応じて、DEP報酬等が付与される予定です。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のゲーム内報酬
Cookin’Burger(クッキンバーガー)をプレイしていると、上掲画像のように、時折、訪れたお客さんが、DEP(Deapコイン)を支払っていってくれます。
1回のゲームプレイの中で、チップとして支払いを受けたDEP(Deapコイン)の総額は、上掲画像の要領で確認できます。
チップとして獲得したDEPはシーズンごとにまとめて支払われる
ゲーム内でチップとして入手したDEPコインは、その後集計され、集計期間終了後に、まとめて付与されることとなります。
Cookin’ BurgerのNFT=「ショップ」の仕組み
Play to Earnゲーム攻略の鍵となるのは、そのゲームが発行しているNFTをいかにうまく活用するか、という点。
そして、Cookin’ Burgerの場合、ゲームNFTとして提供されているのが、「ショップ」NFTです。
Cookin’ BurgerのショップNFTには、以下のようなグレードがあります(表記は高→低グレード順)。
- トラック(デラックス)
- トラック(エコノミー)
- トラック(中古)
- 屋台(デラックス)
- 屋台(エコノミー)
- 屋台(中古)
なお、ゲーム内で好成績をおさめ、かつ、DEPコインを消費することによって、ショップNFTのグレードアップを行うことも出来る、とのこと。
さらに、Cookin’ BurgerのショップNFTの独自仕様として、仮に、ショップNFTのグレードアップを行った場合、
- グレードアップ前のショップNFTについては、手元に残ったうえで、
- 当該ショップNFTのパラメータを引き継いだ、1グレード上のショップNFTが、追加で手に入る、
という仕組みとなっています。
このように、プレイヤー有利な仕様・条件がある一方で、Cookin’ BurgerのショップNFTには「経年劣化」機能が付与されている点には、注意が必要です。
ゲームのプレイ回数に応じて、ショップNFTには劣化が生じ、一定以上まで劣化が進めば、以後、ゲームプレイには使用することが出来なくなります。
※なお、劣化して使えなくなったショップNFTについては、所与の条件を満たせば、「リペア」(回復)することが出来る機能も提供される予定、とのことです。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)のプレイメリット
Cookin’ Burgerのゲームそのものは、無料でもプレイできる
Cookin’ BurgerのNFTを保有していないプレイヤーであっても、アカウント作成時に付与される無料の屋台(中古。非NFT)を使用することで、無料でCookin’ Burgerをプレイすることが出来ます。
Cookin’ Burgerの公式ブログ記事によれば、こうした無課金ユーザーについても、専用のランキングが提供され、報酬獲得が可能、とのことです。
一旦、無料で付与される屋台を用いてプレイしてみて、
「楽しい」
「もっとやりこんでみたい」
と感じれば、改めて、ショップNFTの購入を検討してみる、というのも、ありでしょう。
Cookin’ Burgerでは、スカラーシップ機能も提供される
「NFTを用いてCookin’ Burgerをプレイしてみたいが、NFT購入のために費用を投資することは難しい」
というユーザー向けに、Cookin’ Burgerでは、NFTのレンタル機能、すなわち、「スカラーシップ機能」も提供されます。
逆に、「Cookin’ BurgerのNFTに対して投資をしてみたいが、自分で直接ゲームをプレイするための時間は割けない」という投資家も、このスカラーシップをうまく利用すれば、自身の目的を果たすことが出来ましょう。
一方で、Cookin’ Burgerのスカラーシップ制度には、以下のような注意点もありますので、留意が必要です。
- スカラー(=NFTを借りる立場の人)は、あくまでも、1人のオーナーとしか取引が出来ない(=複数のNFTオーナーから、NFTをレンタルすることは出来ない)。
※なお、オーナー側は、NFTが複数あれば、複数のスカラーに対して、NFTをレンタル出来ます。 - スカラーが獲得したDEP報酬は、全て、NFTのオーナーのウォレットに送付される。
※「スカラー⇔オーナー」間での報酬のやり取りについては、全て、プレイヤー同士で連絡・取引をする必要があります。
Cookin’ Burgerの運営側が、DEP報酬の分配を行ってくれるわけではない、という点に、注意が必要でしょう。
Cookin’ Burgerの設定画面を使えば、プレイしやすい環境を整えることが出来る
Cookin’ Burgerの設定画面では、上掲画像のように、
- 言語設定(英語か、日本語)や、
- BGMの音量
- システム音の設定
を自由に変更することが出来ます。
特に言語設定に関しては、スカラーシップ制度の利用にあたり、海外のプレイヤーの方とやり取り・情報共有をする際には、便利な機能となりましょう。
Cookin’ Burger(クッキングバーガー)プレイ日誌
下記の内容は、当サイトの編集チームのメンバーが、実際にCookin’ Burgerをプレイし、日々の気づきなどを記録したものです。
Cookin’ Burgerの新レシピの習得
「フライドポテト」レシピの習得
2022年10月2日プレイ時、新レシピとして、「フライドポテト」のレシピをマスターしました。
提供メニューの幅が広がり、楽しみが深まります。
「タワーバーガー」の追加
これはすごいです。
- バンズ
- パティ
- チーズ
- トマト
- パティ
- チーズ
の組み合わせが必要。
もはやチーズバーガーがシンプルに思えてきます。
これが注文されたら、スムースに調理をこなせるか、今から心配です…。
なお、「タワーバーガー」レシピの追加に合わせて、
↑このように、ピクルスの横に、トマトのスライスが追加されました。
「ソフトクリーム」レシピの追加
前述の「タワーバーガー」の次は、デザート「ソフトクリーム」のレシピが追加されました。
ジューサーと同様、作り置きが効きそう(パティやフライドポテトと違って、放置しておくと焦げてしまったり、といったトラブルがない)なので、ちょっと安心です。
Cookin’ Burgerの設備追加
フライドポテト調理用のフライヤー追加
前述の「フライドポテト」レシピの習得に合わせて、フライドポテトを調理するための「フライヤー」設備が追加されました。
「グリル」が追加
屋台のレピュテーションが、星1→星2に上がったタイミングで(※たまたま同時だった可能性あり)、新設備として「グリル」が追加されました。
これで、ハンバーガー用のパティを、同時に2枚、焼くことが出来るようになりました。
※その分、パティが焦げてしまわないよう、トレーも有効活用して、注意する必要がありますが…。
「ジューサー」が追加
今度は、お客にドリンクを提供するための「ジューサー」が追加です。
ジュースの場合、パティやポテト等と違って、「焼きすぎ」「焦げてしまった」という事態がなく、そのままジューサー・エリアに保管が出来るため、助かります。
「デザートマシン」の追加
前掲の「ソフトクリーム」レシピの追加と合わせて、新設備「デザートマシン」が導入されました。
↑こんな感じで、調理台の上も、ずいぶんと賑やかになってきました。
Cookin’ Burgerのアップデート・リニューアル等
1プレイあたりの消費エナジー量が変化?
2022年10月2日、Cookin’ Burgerをプレイしたところ、1プレイあたりの消費エナジーは、従来よりも大幅に減り「1」となっていました。
キャンペーン等による一時的な改変の可能性がありますが、プレイできる回数が増えるため、特に失敗も多い初心者プレイヤーにとっては助かります。
Author Info
-
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。
NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2024.08.01Supervillain(スーパーヴィラン)WantedSupervillain(スーパーヴィラン)Wantedの始め方・仮想通貨の稼ぎ方-「放置」で遊べるNFTゲーム
- 2024.07.30GOLFIN(ゴルフィン)GOLFIN(ゴルフィン)の始め方・遊び方-ゴルフで仮想通貨を稼ぐNFTゲームアプリ
- 2024.07.24NFT(非代替性トークン)Bonsai(盆栽)NFTとは-アニモカ・ブランズ提携で話題のNFTプロジェクトの魅力と将来性を検証
- 2024.07.04俺レべ・アンリミテッド「俺だけレベルアップな件(俺レべ)アンリミテッド」の始め方&遊び方-人気ウェブトゥーンIP活用のNFTゲームプロジェクト