仮想通貨 どこで買う?初心者向け取引所ガイド:選び方、購入手順、リスクまで徹底解説!

仮想通貨初心者必見!安全で簡単に購入できるおすすめ取引所を徹底解説

仮想通貨に興味はあるけど、どこで購入すればいいのかわからない。
そんな悩みをお持ちのあなたへ。
この記事では、仮想通貨取引所の選び方から、初心者向けのおすすめ取引所、そして購入手順までをわかりやすく解説します。
安全に、そして簡単に仮想通貨を始めたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

仮想通貨取引所の選び方:安全と利便性を両立するポイント

仮想通貨取引所は数多く存在し、それぞれに特徴があります。
安全に安心して取引を行うためには、取引所選びが非常に重要です。
この記事では、セキュリティ対策、取引手数料、取扱通貨など、仮想通貨取引所を選ぶ際に考慮すべきポイントを詳しく解説します。
自分に合った取引所を見つけるための参考にしてください。

セキュリティ対策は万全か?

仮想通貨は、インターネット上で管理されるデジタル資産です。
そのため、不正アクセスやハッキングのリスクが常に存在します。
取引所を選ぶ際には、セキュリティ対策が万全であることを確認することが重要です。
具体的には、ハッキング対策、資産の保管方法、本人確認(KYC)の厳格さなどをチェックしましょう。

ハッキング対策

仮想通貨取引所は、常にハッキングの脅威にさらされています。
取引所を選ぶ際には、ハッキング対策がしっかりとしていることを確認しましょう。

取引所のセキュリティ対策としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 多要素認証(2FA): ログイン時に、パスワードに加えて、スマートフォンなどの別のデバイスに送信されるワンタイムパスワードの入力も要求するシステムです。不正なアクセスをより困難にする効果があります。
  • 冷蔵保管(コールドウォレット): オンラインに接続されていない専用のハードウェアウォレットに、顧客の仮想通貨の大部分を保管するシステムです。ハッカーがオンラインシステムに侵入しても、冷蔵保管されている資産にはアクセスできません。
  • セキュリティ監査: 第三者機関による定期的なセキュリティ監査を実施することで、セキュリティ対策の有効性を検証します。監査結果が公開されている取引所は、セキュリティ対策に力を入れていると言えるでしょう。

これらの対策に加えて、取引所自身も常に最新の情報収集を行い、セキュリティ対策を強化していく必要があります。
セキュリティ対策がしっかりとしている取引所を選ぶことは、仮想通貨投資におけるリスクを軽減する上で非常に重要です。

資産の保管方法

取引所は、顧客から預かった仮想通貨をどのように保管しているのか、その方法も重要なセキュリティ対策の一つです。
一般的には、以下の2つの方法が用いられています。

ホットウォレット
インターネットに常時接続されているウォレットです。取引の処理速度が速いというメリットがありますが、ハッキングのリスクが高いというデメリットもあります。
コールドウォレット
インターネットに接続されていない専用のハードウェアウォレットです。ハッキングのリスクが低く、安全性の高い保管方法と言えます。しかし、取引処理に時間がかかるというデメリットがあります。

取引所によっては、ホットウォレットとコールドウォレットの両方を組み合わせている場合もあります。
大切なのは、取引所が顧客の資産を安全に保管するための適切な対策を講じているかどうかです。
取引所のウェブサイトや資料などで、資産の保管方法について詳しく確認しましょう。

本人確認(KYC)の厳格さ

本人確認(KYC)とは、取引所の利用者が本人であることを確認する手続きです。
取引所は、資金洗浄やテロ資金供与などの犯罪行為を防止するために、KYCを実施しています。

KYCの厳格さは取引所によって異なります。
厳格なKYCを実施している取引所は、セキュリティ対策がしっかりとしていると言えるでしょう。
しかし、KYCの手続きが複雑で、時間がかかる場合もあります。

厳格なKYC
本人確認書類として、運転免許証やパスポートなどの写真付き身分証明書に加えて、住所確認書類の提出を求められる場合があります。
また、顔写真付きの本人確認書類の提出を求められることもあります。
緩いKYC
本人確認書類として、メールアドレスや電話番号の確認だけで済む場合もあります。
しかし、セキュリティ対策の面では、厳格なKYCよりもリスクが高いと言えるでしょう。

取引所を選ぶ際には、KYCの厳格さを確認し、自分のニーズに合った取引所を選びましょう。

取引手数料は?

仮想通貨取引所では、取引を行う際に手数料が発生します。
取引手数料は、取引所によって大きく異なるため、事前に確認することが重要です。
取引手数料は、利益を大きく左右する要素の一つなので、手数料の安い取引所を選ぶことが重要です。

取引手数料の種類

仮想通貨取引所では、取引を行う際に、以下の2種類の手数料が発生します。

取引手数料
仮想通貨の売買を行う際に発生する手数料です。取引金額の一定割合が手数料として請求されます。
出金手数料
取引所から自分の口座へ仮想通貨を引き出す際に発生する手数料です。仮想通貨の種類や取引所によって、手数料が異なります。

取引手数料は、取引所によって異なるだけでなく、取引する仮想通貨の種類によっても異なります。
取引手数料が安い取引所を選ぶことは、取引コストを抑える上で非常に重要です。

スプレッド

スプレッドとは、売値と買値の差のことです。
仮想通貨の取引では、取引所が売値と買値の間にスプレッドを設定しています。
スプレッドは、取引所の利益源の一つとなっています。

スプレッドが大きいほど、取引コストが高くなります。
そのため、スプレッドが小さい取引所を選ぶことが、取引コストを抑える上で重要です。

スプレッドの例
ある取引所で、ビットコインの売値が500万円、買値が499万円の場合、スプレッドは1万円となります。
スプレッドと取引コストの関係
スプレッドが大きいほど、売却する際の損失が大きくなり、購入する際の費用が高くなります。
そのため、スプレッドが小さい取引所を選ぶことで、取引コストを抑えることができます。

取引所を選ぶ際には、スプレッドの大きさを確認し、スプレッドが小さい取引所を選ぶようにしましょう。

手数料無料キャンペーン

多くの取引所では、新規口座開設キャンペーンや期間限定キャンペーンとして、取引手数料無料キャンペーンを実施しています。
手数料無料キャンペーンを利用することで、取引コストを抑えて、仮想通貨の取引を始めることができます。

手数料無料キャンペーンのメリット
取引コストを抑えることができるため、少額からでも気軽に取引を始められます。
手数料無料キャンペーンの注意点
キャンペーン期間や対象となる取引に制限がある場合があるので、事前に確認が必要です。

取引所を選ぶ際には、手数料無料キャンペーンを実施しているかどうかを確認し、お得なキャンペーンを利用しましょう。

取扱通貨の種類

仮想通貨取引所は、それぞれ取扱通貨の種類が異なります。
投資したい仮想通貨がある場合は、その仮想通貨を取扱っている取引所を選ぶ必要があります。
また、将来投資したい仮想通貨がある場合は、その仮想通貨を将来取り扱う可能性のある取引所を選ぶことも重要です。

主要通貨の取り扱い

仮想通貨には、ビットコインやイーサリアムなど、多くの種類があります。
これらの主要通貨は、多くの取引所で取り扱われています。
しかし、一部の取引所では、主要通貨であっても取り扱っていない場合があります。
投資したい主要通貨がある場合は、その通貨を取扱っている取引所を選ぶ必要があります。

主要通貨の例
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)など

主要通貨は、価格の安定性が高く、流動性も高いことから、仮想通貨投資初心者にとって扱いやすい通貨と言えます。

アルトコインの充実度

アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨を指します。
アルトコインは、ビットコインよりも価格変動が大きく、リスクが高い一方で、大きなリターンが期待できる可能性もあります。

アルトコインの例
イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、テザー(USDT)など

アルトコインは、その種類が非常に多岐にわたります。
そのため、多くのアルトコインを取り扱っている取引所は、投資の選択肢が広がり、魅力的です。
しかし、アルトコインは、価格変動が大きく、流動性も低い場合があるため、投資する際には注意が必要です。

新規通貨の取り扱い

仮想通貨市場は常に変化しており、新しい仮想通貨が次々と誕生しています。
新規通貨は、将来大きな値上がりを見込むことができる可能性がありますが、同時にリスクも高いと言えます。
新規通貨を投資対象に検討している場合は、その通貨を取扱っている取引所を選ぶことが重要です。

新規通貨のメリット
将来大きな値上がりを見込むことができる可能性があります。
新規通貨のリスク
価格変動が大きく、流動性も低い場合があり、投資のリスクが高いと言えます。

新規通貨を取り扱う取引所は、常に最新の情報を収集し、新しい通貨をいち早く取り扱うように努めています。
取引所を選ぶ際には、新規通貨の取り扱い状況も確認しましょう。

初心者向けおすすめ取引所:人気&信頼度が高いのはココ!

数多くの取引所の中から、どこを選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで、この記事では、初心者の方におすすめの取引所を、国内取引所と海外取引所の2つに分けてご紹介します。
セキュリティ対策や取扱通貨など、様々な観点から厳選した、人気&信頼度が高い取引所をピックアップしました。
ぜひ参考にして、自分に合った取引所を見つけてください。

国内取引所

国内取引所は、日本の法律に基づいて運営されている取引所です。
日本語対応が充実しており、サポート体制も充実しているため、初心者の方にとって安心感があります。
また、国内取引所では、資金決済法に基づいて、顧客の資産を信託保全しているため、セキュリティ面でも安心です。

コインチェック

コインチェックは、国内で最も利用者数の多い仮想通貨取引所の一つです。
初心者向けの分かりやすいインターフェースと充実したサポート体制が特徴です。

コインチェックのメリット
  • 取扱通貨が豊富: ビットコイン、イーサリアム、リップルなど、主要な仮想通貨を幅広く取り扱っています。
  • 初心者向けの使いやすいインターフェース: 操作が簡単で、初心者でも安心して利用できます。
  • 充実したサポート体制: 電話、メール、チャットなど、様々な方法でサポートを受けることができます。
  • セキュリティ対策: 複数のセキュリティ対策を導入しており、顧客の資産を安全に保護しています。
コインチェックのデメリット
  • スプレッドがやや広い: 他取引所と比較して、スプレッドがやや広い場合があります。

コインチェックは、国内で最も人気のある取引所の一つであり、初心者の方にとっておすすめの取引所です。

ビットフライヤー

ビットフライヤーは、国内で最初にサービスを開始した仮想通貨取引所の一つです。
セキュリティ対策が充実しており、信頼性の高い取引所として知られています。

ビットフライヤーのメリット
  • セキュリティ対策が充実: 多要素認証や冷蔵保管など、セキュリティ対策が充実しており、顧客の資産を安全に保護しています。
  • 取扱通貨が豊富: ビットコイン、イーサリアム、リップルなど、主要な仮想通貨を幅広く取り扱っています。
  • 初心者向けの充実した情報提供: ビットコインや仮想通貨に関する情報が豊富に掲載されています。
  • 使いやすいインターフェース: 操作が簡単で、初心者でも安心して利用できます。
ビットフライヤーのデメリット
  • スプレッドがやや広い: 他取引所と比較して、スプレッドがやや広い場合があります。

ビットフライヤーは、セキュリティ対策が充実しており、信頼性の高い取引所として知られています。
初心者の方にとって、安心できる取引所と言えるでしょう。

GMOコイン

GMOコインは、GMOグループの金融サービス会社であるGMOインターネットグループが運営する仮想通貨取引所です。
セキュリティ対策が充実していること、スプレッドが狭いことなどが特徴です。

GMOコインのメリット
  • スプレッドが狭い: 他取引所と比較して、スプレッドが狭い場合が多いです。
    取引コストを抑えたい方におすすめです。
  • セキュリティ対策が充実: 多要素認証や冷蔵保管など、セキュリティ対策が充実しており、顧客の資産を安全に保護しています。
  • 独自のサービス: 仮想通貨積立サービスや、仮想通貨のレンディングサービスなど、独自のサービスを提供しています。
GMOコインのデメリット
  • 取扱通貨がやや少ない: 他取引所と比較して、取扱通貨の種類がやや少ないです。

GMOコインは、スプレッドが狭く、セキュリティ対策も充実していることから、コストパフォーマンスの高い取引所と言えるでしょう。

海外取引所

海外取引所は、国内取引所と比較して、取扱通貨の種類が豊富で、手数料が安い場合が多いです。
しかし、日本語対応が不十分な場合や、サポート体制が充実していない場合もあるため、注意が必要です。
海外取引所を利用する際は、セキュリティ対策や日本語対応、サポート体制などを事前に確認することが重要です。

バイナンス

バイナンスは、世界で最も利用者数の多い仮想通貨取引所の一つです。
取扱通貨の種類が非常に豊富で、取引手数料も安いことから、多くのトレーダーに利用されています。

バイナンスのメリット
  • 取扱通貨が豊富: 1,000種類以上の仮想通貨を取り扱っており、投資の選択肢が非常に広がります。
  • 取引手数料が安い: 取引手数料は、業界の中でも非常に安いです。
  • 豊富な取引機能: さまざまな取引機能が提供されており、上級者でも満足できる取引環境です。
  • 日本語対応: 日本語対応も充実しており、日本語でサポートを受けることができます。
バイナンスのデメリット
  • セキュリティ対策: 海外取引所であるため、国内取引所と比較してセキュリティ対策が万全とは言えません。
    セキュリティ対策には十分注意する必要があります。
  • 日本語対応: 日本語対応は充実していますが、国内取引所と比較すると、サポート体制が充実しているとは言えません。

バイナンスは、取扱通貨の種類が豊富で、取引手数料が安いことから、多くのトレーダーに利用されています。
しかし、海外取引所であるため、セキュリティ対策やサポート体制には注意が必要です。

コインベース

コインベースは、アメリカで人気の高い仮想通貨取引所です。
日本語対応が充実しており、初心者でも安心して利用できます。

コインベースのメリット
  • セキュリティ対策が充実: アメリカの金融機関と同じレベルのセキュリティ対策を導入しており、顧客の資産を安全に保護しています。
  • 日本語対応: 日本語対応が充実しており、日本語でサポートを受けることができます。
  • 初心者向けの使いやすいインターフェース: 操作が簡単で、初心者でも安心して利用できます。
  • 信頼性が高い: アメリカで人気の高い取引所であり、信頼性も高いです。
コインベースのデメリット
  • 取扱通貨の種類が限られている: バイナンスと比較すると、取扱通貨の種類が限られています。
  • 手数料が高い: 取引手数料は、バイナンスと比較すると、やや高いです。

コインベースは、日本語対応が充実しており、セキュリティ対策も充実していることから、初心者の方にとっておすすめの取引所です。

クラーケン

クラーケンは、アメリカで設立された老舗の仮想通貨取引所です。
セキュリティ対策が充実しており、信頼性の高い取引所として知られています。

クラーケンのメリット
  • セキュリティ対策が充実: 長年の実績があり、セキュリティ対策が非常に充実しています。
  • 取扱通貨が豊富: ビットコイン、イーサリアム、リップルなど、主要な仮想通貨を幅広く取り扱っています。
  • 流動性が高い: 取引量が多く、流動性が高いです。
  • スプレッドが狭い: 取引手数料は、バイナンスと比較すると、やや高いですが、スプレッドは狭いです。
クラーケンのデメリット
  • 日本語対応が不十分: 日本語対応は、他の取引所と比較すると、不十分です。
  • サポート体制が充実していない: 日本語対応のサポート体制が充実しているとは言えません。

クラーケンは、セキュリティ対策が充実しており、信頼性の高い取引所です。
しかし、日本語対応やサポート体制が不十分な点が、デメリットとして挙げられます。

取引所を選ぶ際の注意点

様々な取引所を紹介しましたが、実際に取引所を選ぶ際には、セキュリティ対策や手数料だけでなく、以下の点も確認するようにしましょう。

日本語対応

海外取引所を利用する際には、日本語対応の充実度も重要なポイントです。
日本語対応が充実している取引所であれば、取引やサポートに関する情報が日本語で確認できます。
そのため、日本語が苦手な方でも安心して利用できます。

日本語対応の充実度
  • ウェブサイトの日本語対応: 取引所ウェブサイトが日本語に対応しているかを確認しましょう。
  • 日本語でのサポート: 日本語でのカスタマーサポートが提供されているかを確認しましょう。
  • 日本語資料の提供: 取引所に関する情報が日本語で提供されているかを確認しましょう。

日本語対応が充実している取引所を選ぶことで、より快適に取引を行うことができます。

サポート体制

仮想通貨取引は、常に価格変動のリスクが伴うため、何かトラブルが発生した場合に迅速に対応できるサポート体制が重要です。
取引所を選ぶ際には、サポート体制が充実しているかどうかを確認しましょう。

サポート体制の充実度
  • サポート方法: 電話、メール、チャットなど、どのような方法でサポートを受けられるかを確認しましょう。
  • サポート時間: サポートが受けられる時間帯を確認しましょう。
  • サポート対応言語: 日本語対応がされているか確認しましょう。
    海外取引所の場合、日本語対応がされていない場合もあるため注意が必要です。
  • サポート内容: どのような内容のサポートを受けられるか確認しましょう。

サポート体制が充実している取引所であれば、何かトラブルが発生した場合でも、安心して相談することができます。

利用者の評判

取引所を選ぶ際には、実際に利用しているユーザーの評判も参考にしましょう。
インターネット上の口コミサイトや掲示板などで、取引所の評判を調べてみましょう。

評判を確認するポイント
  • セキュリティ対策に関する評判: ハッキングや不正アクセスなどのトラブルに関する情報がないか確認しましょう。
  • 手数料に関する評判: 手数料が安い、高いなどの評判を確認しましょう。
  • サポート体制に関する評判: サポートが充実している、対応が悪いなどの評判を確認しましょう。
  • インターフェースに関する評判: 使いやすい、使いにくいなどの評判を確認しましょう。

多くのユーザーから良い評判を得ている取引所は、信頼性が高いと言えるでしょう。

Author Info

仮想通貨・暗号資産投資検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

暗号資産投資検証チームでは、昨今、大きな関心を集めているDeFi(ディファイ)やGameFi、その他暗号資産投資全般に関して、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞