Parallel(パラレル)とは-TCG(トレーディングカードゲーム)をプレイして仮想通貨を稼ぐNFTゲーム 

Parallel(パラレル)クイック・スタート・ガイド日本語訳



画像引用元:Parallel(パラレル)公式サイト

下記の内容は、Parallel(パラレル)運営元からの依頼/承諾に基づき、公開されているParallel(パラレル)のクイック・スタート・ガイド等の一部、ないしは全部の日本語訳を試みたものです。
原文は、下記のURLからご覧いただけます。

https://parallel.life/game-manual/world-of-parallel/

情報は随時更新・変更される可能性があるほか、私どもの誤訳の可能性もありますから、必ず、読者様ご自身にて、原文をご確認下さい。
また、翻訳の都合上、下記文中における一人称(例:私、私たち)は、Parallel(パラレル)の運営元を指しており、当サイトの運営元を指していません。
また、記載内容等の信憑性や有用性、正確性等、及び、日本語への翻訳の完全性や正確性等について、当サイト並びに当サイトの運営元では、如何なる保証等も行うことは出来ません。

Parallel(パラレル)とは



画像引用元:Parallel(パラレル)公式サイト

遠い未来の太陽系を舞台にしたTCGゲーム、パラレルへようこそ。

プライミングと呼ばれる地球規模の大異変により、地球から惑星全体が脱出してから数千年後、人類はパラレルと呼ばれる5つの派閥に分裂し、それぞれ、異なる方法で発展しています。

マーコリアンは地球を離れ、火星に目を向けた人々です。
軍国主義的でプライドが高く、急速な技術革新によって日和見主義的な社会を築きました。

オーゲンコアは、太陽系の資源豊富な小惑星の中で生計を立ててきた人々です。
重機械の改造に傾倒するオーゲンコアは、主に遊牧生活を維持するためにたゆまぬ努力を続けています。

カタリ族は地球を出発する際、臨界レベルの放射線に苦しんだ後、エウロパに避難しました。
アルテミス・プロキシマ号の残りの乗客は、人口を維持するためにクローン技術を利用しました。

シュラウドは、「大いなるもの」として知られる宇宙の存在の敬虔な信奉者となった入植者のグループであり「実体」の神秘的な命令に従います。

そして最後に、アースン。
プライミングの余波で、放射線にさらされ、人を寄せ付けないように見える地球の地表に取り残された人々。
神秘的な瘴気によって地球が作り変えられたように、人々もまた瘴気の生命力によって変化しました。
緑豊かな地球に住むようになった「アースン」は、地球上のすべての生命と強いつながりを持つようになりました。

このゲームをプレイすることで、各Parallel(パラレル)のユニークなプレイスタイルに慣れることができるでしょう。

Parallel(パラレル)の主なゲーム要素



画像引用元:Parallel(パラレル)公式サイト

Parallel(パラレル)のゲームでは、プレイヤーはカードを獲得し、5つのParallel(パラレル)のいずれかを表すデッキを構築し、様々なゲームモードで他のプレイヤーとの対戦に参加します。

Parallel(パラレル)の各試合は、2人の対戦相手による1対1の戦いです。
ゲームプレイはターン制で、プレイヤーは順番に手札からカードをプレイし、強力な効果を発動させたり、ユニットで自軍を強化したり、レリックでパッシブな影響を与えたり、ユニットに強力なアップグレードを装備させたりします。

各プレイヤーはParallel(パラレル)を代表し、Parallel(パラレル)によって使用できる特殊カードや能力が決まります。
各プレイヤーは 30HPでマッチを開始する。
HPが0になった場合、そのプレイヤーはゲームに敗北します。
なお、両プレイヤーは同じパラレルを代表することもできます。

カードデッキの構築

どのParallel(パラレル)のデッキでも使用可能なカード(ユニバーサルカード)もありますが、かなりの部分は特定のパラレルに限定されており、各ファクションに独自の強みとユニークな能力を与えています。

デッキを構築する際には、1つのParallel(パラレル)のカード40枚と、ユニバーサルプールのカードで構成されなければいけません。
カードデッキの一貫性を高めるために、1つのカードに最大3枚まで含めることができます。
ただし、レジェンドのレアリティのカードはデッキに1度しか入れることができません。

強力なパラゴン

この40枚のカード以外にはパラゴンをデッキに入れる必要があります。
パラゴンは試合中にパッシブ能力を提供するリーダーであると同時に、ユニットとしてプレイされたときに(ほとんどの場合)「アクティブ」能力を提供するリーダーでもあります。
パラゴンがユニットとしてプレイできるのは1マッチにつき1度だけです。

パラゴンが戦闘で敗北した場合、そのユニットはフィールドから 除去されます。
しかし、パラゴンが与えるパッシブ能力はそのマッチの間中存続します。

カードを用いてゲームをプレイする

Parallel(パラレル)の各カードにはエナジーコストが設定されています (各カードの右上に記載されています)。

プレイヤーはエナジーを持たずにゲームを開始しますが、カードをバンクすることでエナジーを得ます。
プレイヤーはバンクのカード1枚につき1ユニットのエナジーを獲得し、カードのプレイに使用することができます。

エナジーは各ターンの開始時に現在の最大値まで補充されます。
ターン終了時に残っている未使用のエナジーは次のターンに持ち越されません。

ゲームが進むにつれて、プレイヤーは徐々に大きなバンクを築いていきます。
後半ラウンドになると、バンクされたエネルギーによって、プレイヤーはよりコストの大きいカードをプレイすることができるようになり、より印象的な動きや強力な能力でゲームを展開することができるようになります。

ゲームの目標・目的

Parallel(パラレル)のゲームの目的はシンプルです。
敵にそうされる前に、敵の体力をゼロにすること。
しかし、このゲームには複数の戦略的要素があり、競技レベルのプレイで成功するにはその習得が必要です。

ユニットのコントロール、様々なターゲットへの戦略的重要性の割り当て、複雑なカードの相乗効果と相互作用、さらに各ラウンドでランダムに引かれるカードの予測不可能性などが組み合わさり、最善のプレイが必ずしも明らかではない複雑なゲームを作り出しています。

Parallel(パラレル)のゲームの遊び方



画像引用元:Parallel(パラレル)公式サイト

各試合の開始時に、どちらのプレイヤーが先攻かをランダムに決定します。

その後、各プレイヤーは自分のデッキからランダムに5枚のカードを見せられます。
その中から好きな枚数を山札に戻し、その枚数だけカードを引きます。
これがマリガン・フェイズと呼ばれるもので、各プレイヤーの最初の手札が決まります。

先攻のプレイヤーは最初の手番でカードを引きません。
しかし、2番目のプレイヤーはカードを引くことが出来ます。

ターン中の操作内容

各ターンの開始時にカードを1枚引き、手札に加えます。

プレイヤーの手札は最大8枚までであり、8枚の手札がある状態でカードを引こうとすると、そのカードは両プレイヤーに公開され、即座にウェイスト(消費されたカードや戦闘で倒されたカードのために指定されたウェイストパイルに置かれる)となります。

各プレイヤーはそれぞれ自分の廃物置き場(Waste Pile)を持ち、その中身は両プレイヤーがオープンに見ることができます。
そのターンにカードを1枚バンクしていたプレイヤーは、ターン終了時にもう1枚カードを引きます。

ターン中、エネルギーを消費してカードを場に出したり、ユニットを招集したり、 効果やレリックをプレイしたり、アップグレードを装備したりすることが できます。

カードをプレイすることで、カードに記載されている量のエナジーを消費し、 能力を発動したり、カードに記載されているアクションを実行することができます。
プレイヤーは自分のユニットに戦闘を命じ、他のユニットや敵プレイヤーを直接攻撃することもできます。

全てのアクションを終えたプレイヤーは、手番を終了することができます。

ゲーム内のユニット同士の戦闘

新たに戦場に編入されたユニットは、そのターン中、疲労のため 攻撃をおこなえなくなります。

そのターン以降、そのユニットは敵軍プレイヤーまたはフィールド上の敵軍ユニットを目標に戦闘をおこなうことができます。

Parallel(パラレル)におけるユニット同士の戦闘は同時に解決されます。
つまり、双方のユニットが互いに致命的なダメージを与えることができる場合、その戦闘が終了した時点で双方のユニットは破壊されます。
ユニットによってはユニークな能力を有しており、その能力を発動させることで、フィールドにプラスやマイナスの影響を与えることができるため、毎ターンの攻撃の順番に戦略性が加わります。

戦闘で破壊されたユニットは通常、ウェイストパイルに置かれます。

カード切れになった場合

引くカードがなくなっても、そのプレイヤーが負けることはありません。
しかし、一度手札をすべて引いてしまったプレイヤーが、空のデッキから追加でカードを引こうとすると、代わりにそのプレイヤーの廃物山からランダムなカードを1枚引くことになります。

これを「廃物の探索」と呼びます。
この方法で廃物山からカードを引くと、そのプレイヤーは指数関数的にHPを失います。

試合終了

試合は以下のいずれかの条件が達成されるまで続けられます。

  • どちらか、または両方のプレイヤーのHPが0以下になった場合。両プレイヤーの体力が同時に0になった場合は引き分けとなります。
  • プレイヤーが降参または退場した場合、残ったプレイヤーが勝利します。
  • プレイヤーは敗北を避けられないと判断した時点で、譲歩するか試合を放棄するかを選択することができ、いつでもそうすることができます。

Parallel(パラレル)のゲーム内用語集



画像引用元:Parallel(パラレル)公式サイト

ここからは、Parallel(パラレル)のゲームに登場する用語を確認していきます。

プレイヤー関係

ライフ
プレーヤーの体力
相手プレイヤー
フレンドリー
フレンドリーはプレイヤーがコントロールするカードの属性です。
パラゴン
現在のデッキのリーダーカード。
各デッキに1枚必要であり、常時ゲームに影響を与えるパッシブ能力と、(多くの場合)戦場に出た時に発動する能力の両方を授けます。
パッシブ
常にプレイヤーのパラゴンによって適用される能力。
バンク
プレイヤーのエナジーバンクにカードを入れること。
ウェイスト
カードをデッキからプレイヤーのウェイストに入れる行為。
ウェイスト探索
プレイヤーのデッキが空になり、新しいカードを引けなくなった時に行う行為。
代わりにランダムなカードがそのプレイヤーの廃物から引かれ、廃物探索が実行される度に指数関数的にHPを失います。
つまり、プレイヤーはカードを引くたびに1、2、4、8…とHPを失うことになります。
リビール
バンクされたカードを表向きにすること。
コンシール
隠蔽カードとは敵プレイヤーに隠されているカードのことです。
デフォルトで隠されているカードには、手札やバンクに入れられたカードが含まれます。
カードを隠すと、公開されたカードはコンシール・カードに戻ります。
破壊
特定の効果カードやユニットアビリティはユニットや遺物を破壊することができます。
バニッシュ
カードを場から取り除き、特異点に置くこと。
プレイから離れる
何らかの理由でカードがフィールドを離れ、廃棄物、特異点、手札、バンクなどに置かれること。
ゲームから取り除く
ゲームから取り除かれたカードは、そのゲームの残り時間、両プレイヤーがアクセスできなくなります。

ゲームフィールド・エリア関係

バンク/エナジーバンク
カードがバンクされているときに指定される領域。
バンクにあるカードは、能力によって公開されない限り、エネミーに対して表向きに表示される。
エネルギー
プレイヤーがカードをプレイするためにエネルギー・コストを支払うための「通貨」。
バンクされているカードは1枚につき1エナジーを得ます。
プレイヤーのエナジーはターン開始時に補充されます。
フィールド
ユニット、レリック、アップグレードがプレイされるエリア。
また、ユニットはフィールド上で戦闘を行います。
廃棄物
プレイヤーの捨山。
敗北したカードや破壊されたカードもこの山に入ります。
特異点
追放されたカードが置かれる領域。
この領域はプレイヤーが「シュラウド」としてプレイすることを選択した場合にのみ存在します。
追放されたカードは追放したプレイヤーの特異点に入ります
。両方のプレイヤーがShroudをプレイしている場合、各プレイヤーはそれぞれ別の特異点を持つことになります。
その場合でも、追放されたカードは追放されたプレイ ヤーの特異点に入ります。
追放されたカードは破壊されたとはみなされないため、特定のカードの機能を無視したり、妨げたりすることができます。

カードタイプ、及びアクション関係

エネルギーコスト
パラレルに収録されているすべてのカードの右上にある数字。
そのカードをプレイするためのコストを表す。
ユニット
マスタリングされるか、フィールドに配置されるカードタイプで、スタッ トとアビリティを持ち、キーワードを持つこともあります。
このカードは他のユニットやトークン・ユニットと戦闘を行うことができ、プレイヤーのHPに直接ダメージを与えることができます。
ステータス
ユニットのアタックとHPの数値。
この数値はユニットが与えるダメージ量(攻撃力)と受けるダメージ量(HP)を表しており、ユニットカードの左下と右下にそれぞれ配置されています。
活性化
起動能力を持つカードは、そのカードの下に表示されるボタンをクリックすることで起動することができます。
キーワード
複数のユニットがパラレル内やパラレルの枠を超えて持つアビ リティを表す言葉です。
パッシブ
試合全体に対するパラゴンのパッシブな影響力を指す。
この能力は試合開始から終了まで持続する。
パラゴンを破壊してもパッシブ能力は無効化されない。
アクティブ
ユニットとして戦場にプレイされた時のパラゴンの能力を指します。
疲労
ユニットカードがプレイされた場合、次のターンまで攻撃することはできません。
しかし、そのターンに敵のユニットに攻撃されたり、そのカードがディフェンダーとして使用されることはあります。
レリック
戦場に出されても戦闘を行わず、プレイヤーに1つ以上の能力を与えるカードです。
アップグレード
フィールド上のユニットにアタッチし、そのユニットのステータスやアビリティを変更するカードです。
効果
即座に発生する1回限りの効果を表すカードタイプ。
マスタ
ユニットがプレイに参加した際に発動する能力。
アタッチ
あるカードを他のカードに装着することを指す。アップグレードはユニットに付けられる。
ユニット生成
トークン・ユニットをゲーム外から生成する(カードのルールによって指定される)。
トークン・ユニット
他のカードによって作成されたユニット。
トークンはそれ自身のスタッツ、キーワード、能力を持つことができ、通常のユニットと同じように振る舞うことができる。
ただし、トークンが破壊された場合、廃棄山に入ることはない。
戦闘ダメージ
ユニットの攻撃によって与えられるダメージ。
リベンジ
このカードが何らかのダメージを受けた後に発動する。
このカードが生き残らなかった場合、先に能力が発動してから破壊される。
余波
余波の能力はこのカードが破壊された後に誘発される。
カウンター
カードによっては追跡の目的で使用され、カードの能力で参照されることがある。
変身
カードを変身させることで、まったく新しいカードになる。

その他、Parallel(パラレル)関係のキーワード

武装
武装のキーワードを有しているユニットは武装を有していないユニットよりも先にダメージを与える。
しかし、両方のユニットが武装を有している場合、戦闘は通常通り解決される。
突撃
このターンに敵軍プレイヤーにダメージが与えられ た場合、このキーワードを持つユニットをプレイすることでそのユニットの関連能力が誘発する。
このターンに敵軍プレイヤーに ダメージが与えられなかった場合、この能力は誘発しない。
同調
コントロールプレイヤーのターンの開始時、このユニットは休眠状態と覚醒状態の間で変化する。
戦闘準備状態
このカードが戦場に配置されたターンに攻撃することができる。
カウンター
カードの上に置かれる小さなマーカーで、そのカードの特性を変更したり、能力と相互作用したりします。
崩壊
コントロールプレイヤーのターンの始めに、このユニットと隣接しているユニットは1ダメージを受ける。
防御
このユニットは任意でプレイヤーまたは他のユニットを対象とした攻撃をブロックすることができる。
回避
回避能力を持つカードの攻撃は防御能力を持つユニットによってブロックされない。
インテル
敵軍のバンクカードが一定枚数以上公開されている場合、この能力は関連するユニットが戦場に出た時に発動する。
平和主義者
攻撃できない(ただし、そのユニットがディフェンダーを持っている場合、防御はできる)。
サルベージ
このユニットがウェイスト状態になった時、そのユニットが装備しているアップグレードを最大X枚、他のユニットに移動させる。
シールド
このユニットは次にこのユニットを対象とする敵軍カードの効果を受けない。

Parallel(パラレル)概要・公式サイト等

ゲーム公式サイト
https://parallel.life/
Twitterアカウント
https://twitter.com/ParallelTCG
ディスコード
https://discord.com/invite/paralleltcg
インスタグラム
https://www.instagram.com/parallel_tcg/
NFTマーケットプレイス(オープンシー)
https://opensea.io/collection/parallelalpha

Author Info

NFT(非代替性トークン)検証チーム
fill.mediaは、国内の融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や、不動産クラウドファンディング、ロボアドバイザー、インデックス投資業界等の最新情報を提供する、投資・金融情報総合メディア。
その他、昨今、主に若年投資家の間で大きな関心を集めつつあるFIRE(Financial Independence, Retire Early)に関する最新情報を専門的に扱う、FIRE(早期リタイア)専門の検証チームや、不労所得に関する検証グループ、その他、不動産投資全般について検証を行うチーム等があります。

NFT(非代替性トークン)検証チームでは、ブロックチェーン技術のアート・ゲーム分野への応用(NFTアートや、NFTゲーム)等に関し、そのメリット・デメリット等を検証し、深く掘り下げた分析・情報を提供しています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞

コメントを残す

コメントは当ラボによる承認作業後に自動掲載されます。