REIT vs クラウドファンディング:賢い不動産投資はどっち?
不動産投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!今回は、不動産投資信託(REIT)と不動産クラウドファンディングという、人気の投資方法を徹底比較し、どちらがご自身に合った投資なのか、その判断材料となる情報をお届けします。
REITとは?
REIT(リート)は、Real Estate Investment Trustの略で、投資家から集めた資金でオフィスビルや商業施設、マンションなどの不動産を購入・運用し、そこから得られる賃料収入や売却益を投資家に分配する仕組みです。証券取引所に上場しているため、株式と同様に売買が可能です。
- メリット:
- 少額から投資が可能
- 分散投資効果が期待できる
- 換金性が高い
- デメリット:
- 価格変動リスクがある
- 分配金が変動する可能性がある
- 投資対象の個別物件を直接選べない
不動産クラウドファンディングとは?
不動産クラウドファンディングは、インターネットを通じて不特定多数の投資家から資金を集め、その資金で不動産を購入・運用する仕組みです。REITと同様に、賃料収入や売却益を投資家に分配します。
- メリット:
- 少額から投資が可能
- 比較的高い利回りが期待できる
- 投資対象の個別物件を選べる場合がある
- デメリット:
- 換金性が低い(原則として満期まで解約できない)
- 運営会社の信用リスクがある
- 情報開示がREITに比べて少ない
REITと不動産クラウドファンディングの比較
項目 | REIT | 不動産クラウドファンディング |
---|---|---|
投資金額 | 数千円~ | 1万円~ |
利回り | 2~5%程度 | 4~8%程度 |
換金性 | 高い(証券取引所で売買) | 低い(原則として満期まで解約不可) |
リスク | 価格変動リスク、金利変動リスク | 運営会社の信用リスク、流動性リスク |
情報開示 | 多い(詳細な情報が公開されている) | 少ない(運営会社によって異なる) |
物件選択 | 不可(ポートフォリオ全体への投資) | 可能(物件を選べる場合がある) |
どちらを選ぶべきか?
どちらの投資方法がご自身に合っているかは、投資目的、リスク許容度、投資期間などによって異なります。
- リスクを抑えて分散投資したい方: REITがおすすめです。
- 高い利回りを期待し、特定の不動産に投資したい方: 不動産クラウドファンディングがおすすめです。
- 短期的な売買で利益を狙いたい方: REITがおすすめです。(ただし、価格変動リスクに注意が必要です。)
- 長期的な視点で安定収入を得たい方: REIT、不動産クラウドファンディングどちらも検討可能です。
重要なのは、それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の投資目標に合った選択をすることです。不動産クラウドファンディングの場合、運営会社の信頼性も確認するようにしましょう。
投資は自己責任です。始める前にしっかりと情報収集を行い、慎重に判断してください。
Author Info
-
fillメディア(英名:fill.media)は、投資・クラウドファンディング・決済分野を中心とした、金融カテゴリーはもとより、AI(人工知能)やNFT、暗号資産、ポイ活、ゲームに至るまで、幅広い分野の情報を取り扱う、総合情報メディア。
記事メディア(当サイト)からの情報発信のみならず、YouTubeやTikTokといった動画プラットフォームをはじめ、X(旧:Twitter)等のSNSを介した、複合的な情報発信にも力を入れています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞