ソーシャルレンディング実績公開!鵜呑みは危険?
ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)の実績公開、鵜呑みは危険?
ソーシャルレンディングのプラットフォームを選ぶ際、各社の運用実績は非常に気になるポイントですよね。「平均利回り〇%!」「貸し倒れ率〇%!」といった数字が並び、魅力的に見えるかもしれません。しかし、実績公開されている数字を鵜呑みにするのは危険です。なぜなら、実績の算出方法や公開範囲がプラットフォームによって異なり、投資家にとって都合の良い情報だけが開示されている可能性があるからです。
実績公開で確認すべきポイント
運用実績を確認する際には、以下の点に注意して、数字の裏側を読み解くようにしましょう。
- 実績の算出期間: 短期間の実績だけを見て判断するのは危険です。最低でも過去3年以上の実績を確認し、景気変動など様々な状況下でのパフォーマンスを確認しましょう。できれば5年以上の実績を確認できると、より信頼性が高まります。
- 貸し倒れ率・延滞率の定義: 各プラットフォームで定義が異なる場合があります。例えば、延滞率には「〇日以上の延滞」といった基準があるはずです。定義をしっかりと確認し、他社との比較検討を行いましょう。また、貸し倒れ率だけでなく、延滞率も重要な指標です。延滞が発生している案件数が多い場合、今後の貸し倒れリスクが高まる可能性があります。
- 実績に含まれる案件の種類: 不動産担保付きローン、事業者ローン、小口債権など、案件の種類によってリスクは大きく異なります。自分の投資したい案件の種類の実績を確認するようにしましょう。特定の種類の案件に偏った実績だけを強調している場合、注意が必要です。
- プラットフォーム全体の規模: 運用規模が小さいプラットフォームの場合、数件の成功案件が平均利回りを押し上げている可能性があります。運用規模が大きく、案件数が豊富なプラットフォームの方が、より安定した実績を期待できます。
- リスク管理体制: 実績だけでなく、プラットフォームのリスク管理体制も確認しましょう。担保の有無、保全措置、審査体制など、リスクを低減するための取り組みがどの程度行われているかを確認することが重要です。リスク管理体制が整っているプラットフォームは、長期的に安定した運用が期待できます。
実績の裏側にあるリスク
実績が良いからといって、必ずしも安全な投資先とは限りません。ソーシャルレンディングには、以下のようなリスクが潜んでいることを理解しておきましょう。
- 貸し倒れリスク: 借り手が返済不能になった場合、投資資金が回収できなくなる可能性があります。
- 延滞リスク: 借り手が返済を遅延した場合、予定通りの分配金を受け取れない可能性があります。
- プラットフォームリスク: プラットフォーム自体の経営状況が悪化した場合、投資資金が回収できなくなる可能性があります。
- 流動性リスク: 投資期間中は原則として資金を引き出すことができません。
実績を参考にする際の注意点
実績はあくまで参考程度にとどめ、過信しないようにしましょう。
- 複数のプラットフォームの実績を比較する: 1社だけでなく、複数のプラットフォームの実績を比較検討することで、より客観的な判断ができます。
- 分散投資を心がける: 複数の案件に分散投資することで、リスクを低減することができます。
- 少額から始める: 最初は少額から投資を始め、ソーシャルレンディングの仕組みやリスクを理解してから、徐々に投資額を増やすようにしましょう。
- 情報収集を怠らない: ソーシャルレンディングに関する情報を常に収集し、最新の情報を把握するように心がけましょう。
ソーシャルレンディングは、比較的に高い利回りが期待できる投資方法ですが、リスクも伴います。実績公開されている数字を鵜呑みにせず、しっかりと情報を精査し、リスクを理解した上で投資判断を行いましょう。ご自身の投資目標やリスク許容度に合わせて、慎重に検討することが大切です。
Author Info
-
fillメディア(英名:fill.media)は、投資・クラウドファンディング・決済分野を中心とした、金融カテゴリーはもとより、AI(人工知能)やNFT、暗号資産、ポイ活、ゲームに至るまで、幅広い分野の情報を取り扱う、総合情報メディア。
記事メディア(当サイト)からの情報発信のみならず、YouTubeやTikTokといった動画プラットフォームをはじめ、X(旧:Twitter)等のSNSを介した、複合的な情報発信にも力を入れています。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2025.10.29ソーシャルレンディングInsightソーシャルレンディング実績公開!鵜呑みは危険?
- 2025.10.29不動産投資型クラウドファンディング不動産クラウドファンディング、利回り選びの裏ワザ
- 2025.10.28ソーシャルレンディングInsight【要注意】ソーシャルレンディング詐欺!巧妙な手口と対策
- 2025.10.28不動産投資型クラウドファンディング不動産クラウドファンディング、安全?セキュリティ徹底解剖