【ソーシャルレンディング】プロが教える!案件選び3つの鉄則

ソーシャルレンディングにご興味をお持ちの皆様、こんにちは。
今回は、ソーシャルレンディングの案件選びで特に重要なポイントを3つに絞り、「プロが教える鉄則」として解説いたします。

ソーシャルレンディングは比較的手軽に始められる投資ですが、リスクも伴います。案件選びを間違えると、元本割れを起こす可能性もゼロではありません。
しっかりとポイントを押さえ、賢く投資を行いましょう。

鉄則1:担保・保証の有無と内容を精査する

ソーシャルレンディングの案件には、担保や保証が付いているものと、そうでないものがあります。
担保とは、万が一、融資先が返済できなくなった場合に、投資家の損失を軽減するために確保される資産のことです。
不動産担保や有価証券担保など、様々な種類があります。
担保がある場合でも、その評価額が適切かどうか、担保順位はどうなっているのかを必ず確認しましょう。
担保順位が低い場合、他の債権者が優先的に弁済を受けるため、投資家への配当が減額される可能性があります。

保証とは、融資先が返済できなくなった場合に、保証会社などが代わりに返済を行う仕組みです。
保証が付いている場合でも、保証会社の信用力を確認することが重要です。
保証会社の財務状況が悪ければ、保証が履行されない可能性もあります。

担保・保証がない案件は、その分リスクが高まりますが、一般的に利回りが高い傾向にあります。
ご自身の許容できるリスクとリターンを考慮して、慎重に判断しましょう。

鉄則2:融資先の事業内容と実績を理解する

融資先の事業内容を理解することは、投資判断の根幹となります。
どのような事業を行っているのか、その事業の将来性、競合他社の状況、経営陣の経験などを詳細に調べましょう。
実績がある企業であれば、過去の財務諸表などを確認し、安定した収益を上げているかを確認することも重要です。

ソーシャルレンディングのプラットフォームには、融資先の情報を開示する義務があります。
プラットフォームが提供する情報を鵜呑みにせず、ご自身でも情報を収集し、多角的に分析するように心がけましょう。
インターネット検索や企業ホームページの閲覧に加え、IR情報や業界ニュースなども参考になります。

  • 事業内容: どのようなビジネスモデルで収益を上げているのか?
  • 実績: 過去の売上高、利益、成長率はどうか?
  • 業界動向: 業界全体の成長性、競合状況はどうか?
  • 経営陣: 経営者の経歴、実績はどうか?

鉄則3:プラットフォームの信頼性を確認する

ソーシャルレンディングは、プラットフォームを通じて投資を行います。
そのため、プラットフォームの信頼性は、投資の安全性を左右する重要な要素となります。
金融商品取引業者としての登録状況、運営会社の財務状況、過去の案件実績、情報開示の透明性などを確認しましょう。

金融庁の登録を受けているか、日本貸金業協会の会員であるかなど、法規制を遵守しているかどうかも重要な判断基準です。
また、過去にどのような案件を取り扱ってきたか、デフォルト(貸し倒れ)率はどの程度かなども確認しましょう。
情報開示が十分に行われているか、投資家へのサポート体制が整っているかなども、信頼性を判断する上で重要なポイントです。

  1. 金融商品取引業者登録: 金融庁の登録を受けているか?
  2. 運営会社の財務状況: 運営会社の資本金、自己資本比率はどうか?
  3. 過去の案件実績: 過去の案件の募集実績、デフォルト率はどうか?
  4. 情報開示の透明性: 案件情報の開示は十分に行われているか?
  5. 投資家サポート: 投資家へのサポート体制は整っているか?

上記3つの鉄則を参考に、ご自身の投資目標やリスク許容度に合わせて、慎重に案件を選んでください。
ソーシャルレンディングは、分散投資の一環として活用することで、より効果的な資産運用が可能になります。
リスクを理解した上で、賢くソーシャルレンディングを活用しましょう。

Author Info

fillメディア編集部
fillメディア(英名:fill.media)は、投資・クラウドファンディング・決済分野を中心とした、金融カテゴリーはもとより、AI(人工知能)やNFT、暗号資産、ポイ活、ゲームに至るまで、幅広い分野の情報を取り扱う、総合情報メディア。
記事メディア(当サイト)からの情報発信のみならず、YouTubeやTikTokといった動画プラットフォームをはじめ、X(旧:Twitter)等のSNSを介した、複合的な情報発信にも力を入れています。

メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞