【いつかは米国株投資も】米国行きファーストクラスチケットを狙う陸マイラーが、5万円から挑戦したソーシャルレンディング
ニックネーム:Rs
都道府県:佐賀県
年齢:31歳
性別:女性
累計投資額:~100万円
ソーシャルレンディング投資歴:1年以上3年未満
投資口座を開設したソーシャルレンディング事業者名:
SBIソーシャルレンディング, クラウドバンク, クラウドクレジット, OwnersBook, SAMURAI
目次
筋トレ好きな”陸マイラー”
【質問1】まずは簡単なプロフィールをお教えください。
私は、自営業でネットショップを運営しております。インストラクターとしても活動を行っております。
旦那は会社員で、こども1人小学生がおります。3人暮らしで賃貸住みです。
趣味は筋トレで主にお尻の筋肉を鍛えるのが好きです。30代になり痩せにくくなったので、筋肉をつけたら見た目が若返ります。特にスタイルが良く見えるので、おすすめです。
陸マイラーとしてマイルを貯める事が好きです。まだ始めて数カ月程で、マイルは貯まっておりますが、ファーストクラスはまだ未経験です。
海外旅行も好きです。今のところ、セブ、グアム、韓国に行きました。
次は、アメリカにファーストクラスで行くのが目標です。
ソーシャルレンディングは始めて2年程ですが、定期預金を解約して運営に回した事で、毎年5%程利率でありがたいです。
学資保険から、ソーシャルレンディング投資へ
【質問2】ソーシャルレンディング投資を始める前は、何かほかの投資をやっていましたか? やっていた場合はその内容、やっていなかった場合はその理由と合わせてお教えください。
学資保険を余剰資金で行っておりました。
その時は、普通預金に入れていたお金を少しでも増やしたい一心でした。
学資保険をかけることで107%になって還ってくるというワードを見て契約しました。(前納一括払い)
ソーシャルレンディングを知ってからは、
馬鹿らしくなり、途中解約してソーシャルレンディングに回してます。
途中解約する事で、6万程目減りしましたが、他の投資先に回した方が率が良い事に気付きました。
目減りした分は、1年で他の投資先に回す事で取り戻しました。
今では、少しずつではありますが着実に複利運用を出来ております。
今は不動産投資を目標にしております。他には、海外の国債が気になっております。
5万円程度の少額からソーシャルレンディング投資を開始
【質問3】ソーシャルレンディングに興味を持ったきっかけは、何ですか?
以前は、学資保険でお金を増やす事ぐらいしかしておらず、どうしたらお金が増えるのか分からない状態でした。
たまたま、調べたらソーシャルレンディングという言葉を知りました。
ソーシャルレンディングや株、不動産、駐車場経営、クリーニング経営等、色んな投資方法がある事を知りながら、まだ踏み切る勇気はありませんでした。
ソーシャルレンディングが手間をあまりかけず、少額から投資をスタートできると知り、興味がわきました。
始めは、5万円の少額をさらに振り分ける程のものでしたが、1年後、あまり手間をかけていないのにお金が増えていた事に感動し、年々少しずつではありますが、投資額を毎年増やすようにおります。そして今に至ります。
最初に投資をスタートしたのは、クラウドクレジット
【質問4】一番最初に投資口座を開設したのは、どこのソーシャルレンディング業者ですか?理由と合わせて、お教えください。
クラウドクレジットです。
始めに、ソーシャルレンディングとして知った会社がこちらというのも一つの要因ですが、
いろんな国の事業に投資できる事と、その各投資先のリスクが表になって明記されていた事が、こちらの会社を選んだ要因となります。
やはり、リスクを表で明記されていると、利用者側の立場に寄り添ってくれている感じがして、とても好感を持てました。
あと、利率がすごく高かった事も、こちらに投資しようと決めた要因となります。
利回りはが高いファンドの場合、10%前後の利率になるので、税金をひかれても、目標の5%運用に達する事が可能と判断した為、クラウドクレジットを選びました。
あと、投資先の方々の写真が掲載されているのも良かったです。
ごく少額からスタート出来る点が、ソーシャルレンディングの魅力
【質問5】他の投資手法と比較し、ソーシャルレンディング投資のメリットは、どのような点だと思いますか?
不動産投資と比べ、圧倒的な少額からの投資が可能な点です。不動産投資は1部屋であっても何百万の借り入れもしくはキャッシュが必要となりますが、ソーシャルレンディングは一口1万円からととても始めやすいです。
株も同じ理由です。
fxについては、リスクが大きすぎる点も手間もかかる点、またプラスにもっていく事がよっぽど経験と勉強をしない限り可能でない点を考えると、選択肢からはずれました。
ソーシャルレンディングは一度投資先を決めると、満期までほったらかしでいいので、仕事に集中できる事が最大の魅力だと思います。
投資信託も毎月確実に投資ができれば、数十年後に大きくなりますが、ソーシャルレンディングは早くて数カ月でお金が増えるので安心な点も含め、ソーシャルレンディングがメリットが多いと感じます。
投資のリスクには留意を
【質問6】他の投資手法と比較し、逆に、ソーシャルレンディング投資が劣っている点、デメリットとしては、どのようなものがあるとお考えですか?
もちろんリスクがある点です。
満期を過ぎるかもしれないリスク。
もし、満期にお金が必要な事があれば、満期を過ぎてしまえばリスクになりかねません。
また、投資先の会社が潰れてしまえば、目減りあるいはお金を失ってしまうリスクもあると思います。
満期までは、お金を動かす事が出来ないので、途中解約も出来ない。もし、急にお金が必要になった時には、引き出せないのもリスクだと考えます。
ソーシャルレンディングが人気の為、募集案件が出ても、投資できない事も多いです。
募集案件の時間に時間が取れなければ、すぐに埋まってしまう為、募集案件の決まった時間に時間がとれる必要があるのはデメリットだと思います。まだ、3社程、投資できてない会社があります。
国内ソーシャルレンディング事業者の中で一押しは、”オーナーズブック”
【質問7】国内ソーシャルレンディング事業者のうち、最も優れているのは、どの事業者だとお考えですか?理由と合わせて、お教えください。
OwnersBook(オーナーズブック)だと思います。
運営会社が、比較的安定している会社である事は、安心に繋がります。
又、投資先が全て国内の不動産である為、現実味をおびており、投資した実感が湧きやすいと思います。
ただ、人気であるがゆえに募集案件がすぐ埋まる為、募集案件開始の時間に、時間がとれなければ、なかなか投資に至りません。
最初の数カ月は投資できず、入金のみの状態でした。
投資を始めてからは、満期まで手間もかかりませんし、安心して満期まで待てばいいので、時間をさく必要もないです。
とてもおすすめのソーシャルレンディング投資先だと思います。

引用元:OwnersBook
東証マザーズ上場企業「ロードスターキャピタル株式会社」が手掛けるソーシャルレンディングサービス。
全てのソーシャルレンディング案件に、国内不動産担保が設定されている、という特長がある。
いずれのファンドも、1万円から投資でき、個人投資家から、幅広い人気を得ているサービスでもある。
参考:
OwnersBook(公式サイト)
アクセス集中により、投資しづらい事業者も
【質問8】逆に、国内ソーシャルレンディング事業者のうち、他のソーシャルレンディング事業者と比し、総合的に、最も劣っているのは、どこの事業者だとお考えですか?詳しい理由と合わせて、お教えください。
funds(ファンズ)です。
Fantas funding(ファンタスファンディング)、CREALも同じくです。
劣っているという訳ではありませんが、圧倒的に投資完了まで至りにくいと私自身感じます。
投資したいのですが、募集案件の頻度が少ない為、登録してから投資を開始するまで、日数かかかります。
登録は完了してから、既に数カ月が経過してますが、いまだに、1件も投資が出来ていない状態です。
Fantasファンディングに関しては、募集案件開始の時間に画面にかじりつき、募集案件を確認し、投資の準備万端で挑みましたが、投資画面へとうまく遷移せず、画面がフリーズしてしまい、1分後には案件が埋まってしまいました。
2.3度チャレンジしましたが、未だ投資に至りません。
投資資金は、余剰資金に限定を
【質問9】ソーシャルレンディング投資を行うにあたり、特に、ソーシャルレンディング初心者に、気を付けてほしい点としては、どのような内容がありますか?
きちんと会社の隅々まで確認する事が重要だと考えます。
人気の会社であっても、まずは自分の目できちんと確認する事が大事だと思います。
リスクをしっかり確認する事。
保証はきちんとついているのか。
もし、会社が潰れた場合や、満期が遅れた場合、どうなるのかをきちんと自分で確認する事が大事だと思います。
後は、余剰資金で投資を行う事です。
満期の時期はありますが、万が一遅れた場合、会社が潰れた場合、満期予定日にお金が確認出来ない。おろせない。出金出来ない。となっては本末転倒です。
きちんと多少遅れた時の場合を想定し、余剰資金で行う事。
あと、募集案件開始の時間を確認する事。もしその時間に仕事であれば、投資は難しくなる為です。
”ほったらかし”が効くソーシャルレンディングは、忙しい人にもおすすめ。個人的には、近い将来、米国株投資をスタートしたい。
【質問10】これからソーシャルレンディング投資を始めようと検討している方に、励ましのメッセージをお願い致します。
ソーシャルレンディング投資は、サラリーマンの方々、働きながら資金運用したい方に、おすすめの投資だと思います。
投資はしたいけど、普段忙しく、時間をあまりかけられない。そんな方でも、一旦投資先を決めれば、満期までほったらかしでいいので、おすすめだと思います。
又、株やfxのように、値下がり、値上がりがない為、いちいちかじりつく必要もありません。
投資先を決めてしまえば、時間を割く必要がない為、仕事にも集中できます。
普通預金や定期預金に預けていても、利息は微々たるものです。お金の価値が少しでも下がれば、値下がりしたも同然です。
本業の仕事に支障をきたしては話にならないので、手間がかからず、1万円程度の少額から投資が可能な、ソーシャルレンディングをおすすめ致します。
とはいえ、投資に少しずつ慣れてくると、投資ならではのダイナミズムを味わってみたい、と思う物(少なくとも私はそうです)。
個人的には近い将来、値動きや会社のネームバリューでインパクトのある、米国株投資をスタートしてみたい、と思っています。
※本記事の内容は、ソーシャルレンディング投資体験談投稿者の個人的な体験・見解であり、当ラボの公的見解と異なる場合があります。
高利回りを狙える新たな投資手法として、広く耳目を集めている、ソーシャルレンディング。
しかし、業界にはまだ、未成熟な部分も多く、複数の「危険会社」の存在にも、留意を要します。
ソーシャルレンディング投資検討にあたりましては、あらかじめ、こちらのコンテンツも、ご覧になってみてください。
↓
ソーシャルレンディング【おすすめ会社&危険会社ランキング】最新版
Author Info
-
fill.mediaの公式サイト。ソーシャルレンディング業界ニュースや、国内の各ソーシャルレンディング事業者に関する最新情報等、様々な投資関連情報を提供している。
公開済記事コンテンツは1,200件超、登録読者に向け無料にて発信しているニュース・メールの累計配信数は、8,000通を突破している。
メディア掲載歴(一部・順不同)
・朝日新聞デジタル&m
・財経新聞
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・楽天Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・Mapionニュース
・NewsPicks
・ビズハック
・MONEY ZONE
・Resemom
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・徳島新聞
- 2023.03.08オルタナバンクオルタナバンクとは
- 2022.12.31ソーシャルレンディングInsightソーシャルレンディングおすすめ事業者&危ない会社比較ランキング【投資初心者必見】
- 2022.12.18マリタイムバンク「船舶」に担保権を設定して融資を行うソーシャルレンディング「マリタイムバンク」とは
- 2022.12.13タイムズカータイムズのカーシェア「タイムズカー」の使い方-予約方法やアプリ解施錠機能の登録方法等